経済・政治・国際

児ポ法は、とりあえず今期はこうなったらしい。

某掲示板Wよりですが。

【速報】明日行われる予定だった児童ポルノ法についての法務部門会議は中止に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247472386/

提出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「不信任、問責を提出 野党が共同で」
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071301000464.html
民主、共産、社民、国民新の野党4党は13日午後、麻生内閣の不信任決議案を衆院に共同提出した。
また、4党に新党日本を加えた野党5党は同日夕、麻生太郎首相に対する問責決議案を参院に共同提出した。

提出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
不信任・問責決議案、民主が今夕提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090608-145056/news/20090713-OYT1T00422.htm
>民主党などは不信任と問責決議案の採決後は、すべての国会審議に応じない方針。

今国会の審議全て終了!!
児ポ法改正案、廃案確定!!!!!

ですが、念には念を入れて。

724 :可愛い奥様:2009/07/13(月) 22:38:12 ID:6Vzzuwnk0
最悪の事態は考えたくないので、解散前最後のお願いをするべきではないでしょうか?

http://www.geocities.jp/sen7743/

7月14日(火曜日)の朝に民主党の法務部門会議で児童ポルノ禁止法改正案について
話し合われますので(※一部では中止との報もありますが、反対意見を送って損は無い)、
それまでに小宮山洋子を除く民主党の地元議員、もしくは民主党の法務委員会議員へ
与党案にある予備調査に反対するメールを送ってください!

民主党衆議院法務委員会議員一覧

理事 加藤 公一 民主
理事 細川 律夫 民主
委員 石関 貴史 民主
委員 中井 洽 民主
委員 古本 伸一郎 民主
委員 山田 正彦 民主

民主党参議院法務委員会議員一覧

理事 千葉 景子  民主
理事 松岡  徹   民主
委員 小川 敏夫 民主
委員 今野  東 民主
委員 前川 清成 民主
委員 松浦 大悟 民主
委員 松野 信夫 民主
委員 簗瀬  進 民主

だそうです。

児ポ関係でのお知らせ。

「架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名」よりのお知らせ。

http://www.shomei.tv/project/notice.php?pid=1025#notice_1

2009/07/07 02:43

7月9日に、児ポ法の修正協議が行われる予定です。

今国会での成立を防ぐためにも、今一度議員様へ手紙・
メール等を使用して意見を届けてください。
書き方ですが、本文の最初に「改正に反対します」等の
意思表示となる文言を簡潔な文章で入れてください。
本文の形式は自由ですが、最後の部分に必ず自筆で住
所氏名を入れてください。

民主党には絶対に妥協しないように伝えてください。
http://form.dpj.or.jp/contact/

自民党及び公明党には反対であるという意思表示をしてください。
自民党
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
公明党
https://www.komei.or.jp/contact/index.html

法務委員会の議員様にもメッセージを送ってください。
特に重要となるのは以下の議員様です。
民主党枝野幸男議員(さいたま5区)
民主党細川律夫議員(北関東ブロック)
民主党小宮山洋子議員(東京ブロック)
民主党千葉景子議員(神奈川県)
社民党保坂展人議員(東京ブロック)
選挙区民からの送信であれば効果が倍増します。

そのほかの送り先となる議員様については
以下のサイト様を参考にしてください。
http://www.geocities.jp/sen7743/

手紙の書き方が分からない場合は
以下のサイト様を参考にしてください。
http://www.midori-japan.co.jp/letter/
http://www.teglet.co.jp/naoko/

その他
日本ユニセフ協会が、地方自治体への請願を始めた模様です。
請願の内容は、なくそう子供ポルノキャンペーンと同一ですが、
すでに魔手へと陥落している自治体も存在している様です。ご
自身がご在住の自治体が無事かどうかの確認をお願いいたし

ます。

児ポ関連です。国会中継見て、この法案の怖さに気づいた人(特に主婦層)は

少なくないらしいです。まあ、あそこまで「万人の同意を得られない」発言なら

致し方ないですが。

で、特に怖いのが、赤い部分ですね。

さて、9日でどうなることか、なのですが。

今の時点では、まだメールなどは間に合うみたいです。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

衆院法務委員会での、アグネス・チャン氏の発言。

「私言いました。(息子や娘の写真撮影を)18歳まで待てばいいじゃない。必要ないでしょ?18歳でもかわいいよ!」

…この方は3人の息子さんおられるそうなのですが。

あとから編集できるバラエティ番組の収録ならともかく、衆議院法務委員会での参考人証言という、立派に「議事録」が残るところでの氏の発言です。

「必要ない」ですか?大有りですよ、普通の親にとっては。つか、これは下手したら「子供の人権」にも引っかかってくるような。

この発言は、
「日本中全ての18歳未満の児童の写真が、突然強姦魔として実体化し、
世界の子供達に性的被害を与えつづけている」現状ならば分かります。
(ウィルスか何かでそういうことになっているとか)

しかし、どう考えても、そんなことはありえない。

それ以前に、日本の全ての親が子供の写真撮影を止めたとして。

それで世界のあちこちで性的搾取を受けている子供達が救われるか?

というのは、問題のすり替えで、何も解決しないのですけれども。

衆議院インターネット審議中継
【衆院法務委員会】児ポ法改正審議(2009年6月26日)
開会日 :
2009年6月26日

会議名 :
法務委員会
案件名 :
児童ポルノ改正法  で検索。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 

ここで、当日の模様が閲覧できます。かなり長いので、

 まとめサイト
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1

こちらが便利かと。

あと、こちらに詳細をまとめてくださってる方も。

衆院法務委員会 アグネスチャン参考人証言まとめ

旧ブログのアクセスが、いまだに衰えてないので、どの記事を
観てくださっているのか、履歴を観てみた。すると、

児ポ関連

が多いんですね。そういえば、こちらに来てから、ここらあたりの
ネタ書いてなかったわ、ということで。

例え大元締め様が規制派筆頭だとしても、写真・カメラ業界は
何らかの声を出すべきだと
思うんですよ。そもそも、
「子供が生まれたから」画像記録機器を買う人がかなり多いのですし。

初めてのハイハイを、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
初めての「たっち」を、とってはだめ(児童ポルノだから)
幼稚園の発表会を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
 〃  運動会を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
七五三の晴れ姿を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
入学・卒業式を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)

「規制賛成」に署名した人が、11万人居るそうですが、そのほとんどが、
まさかこんなことだった、とは思ってないはず。それどころか、
今こういう審議されていることすらも知らないとか。

あーそうだ。「子供の写真つき年賀状」が苦手な人には朗報ですね、
これ(おい)。

どう考えても、これで現状が良くなるとは思えないのに、です。
(つか、悪くなるでしょ)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村