聖闘士 星矢ぴあ・感想。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/seiya/goods.html
予約してたのが着ました。表紙はサジタリアス聖矢と
ペガサス光牙のコラボ@馬越氏であります。
いよいよ第一話放送まで6時間を切った
(つまりカウントダウン状態ですね)本編のメインスタッフ
による、今作品へのコメントとか、キャラ紹介とか。
あと、旧作品全シリーズの紹介とか、当時のスタッフの
方々のコメントとか、それこそ故。荒木氏による設定とか
イラストとかの紹介。
賛否両論ありますが、自分的には今回の馬越聖矢は、
本当に待っていたものでありましたので、物凄く
楽しみにしています。というより、それこそ
「荒姫聖矢」が登場した時の、所謂「(一部の)
車田ファンによる物言い」も知ってる世代なので;。
「こんなの、車田じゃない!」凄かったんですよ、
本当に。
で、喜んでいたのが、「ベルばら」とか、「ダンガード」
とかからの荒姫ファン、だったような。
(ここのブログ的には管理人がどの属性かは明白なのですが;)
なので、やはり「動いてみないと分からない魅力」に
大いに期待しつつ。
〈姫野さんのコメント感想〉
ダンガードの時に、メカサタンデザインをされてた件について。
「え」と思ったのは事実。でも当時、今みたいに「メカ作監」
が置かれてなかった時代、その回担当の作監さんがデザイン
されてるほうが普通で。実際、安彦氏は「ライディーン」の時、
巨烈獣やらを描かれてたとBOX付属の冊子にコメントされてたし。
考えてみれば、当時ロボットアニメの作監自体、女性が入る
ことが珍しかったような気が。で、聖衣のデザインに関しては
違和感なく受け入れられることを思うと、積み重ねの結果が
答を出した、ということになるのかと。
所謂「同人」の世界でも、「聖矢」をはじめとする
「アーマーもの」描く姉さま方は、普通に聖衣やらシャクティ
やら、鎧ギアなどを描かれているのですから、今更なのですが。
〈自分だって魔戒騎士描いてる、とかそれこそ
所属ジャンルはどこにある、とかいう話にもなりますし;)
そもそも、EDの水彩イラストの惑星ロボ自体、氏の手による
のが明白なのだから、「え」と思うのが不自然というか、失礼に
なるのですが。
…またいずれ、本編見返すときに頭に入れておこう。
最近のコメント