« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

仮面ライダードライブ #19.

「なにが刑事を裁くのか」

話的には後編。要は力の使い方。何故だか
「猿の手」を思い出したのは(ry)。

追田警部補の人となりエピなのですが、
結局、ロイミュードの「力」は
「正義」にはなりえないという結論になった
でよろしいでしょうか。途中で「自分の意志」を
持った時点で、橘さんの思惑とは違う行動をとりましたし。

デコトラシフトカーが健気でありましたw。
そうか「演歌」がキーなのかw。

にほんブログ村 テレビブログへ

手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの1 

「俺たちはニンジャだ!」

予定より一週遅れでスタートした今年の戦隊。
偶然にも「ニンニンの日」であったのは、かえって
良かったのかも。

1人の「ラストニンジャ」の孫さんたちからなる
今度の戦隊チーム。そのうち赤と白が兄妹という。
んでもって赤白の父ちゃんがサポートで、祖父ちゃんが
レジェンドな現役、と言う、まことに大家族。

かつて祖父ちゃんが牙鬼を封印した「48」の手裏剣
(から生まれる妖怪)が
今回倒すべき敵の正体とか。敵と味方が同族なのは
戦隊的には結構珍しいかも。で、初回だから巨大メカ
お披露目まででお開きかなと思ったら。

一通りお仕事なされましたw。それにしても。

人型ロボットとドラゴンぽいのとトラックとリニアと
ワンコ型ロボと言う編成。ごった煮にもほどがあるww。
モチーフがこんなにバラエティなのには、大人の事情の
他にも何かあると思いたいw。

「和風戦隊」と言うのは、制作側もノウハウ投入してくるので
今回もいろんな意味で楽しみです。久しぶりに「太秦回」も
復活すると嬉しいなあw。

にほんブログ村 テレビブログへ

Go!プリンセスプリキュア #04.

「キラキラきららはキュアトゥインクル?」

先週は事情により休んでしまいました;気を取り直して。

いよいよ三人目?の登場ですが、天の川さんのスペックが
斜め上過ぎて生きるのが辛いw。(え)

パフさんの保健所行き騒動?覇片が付きましたが、肝心の
パフュームはまだ行方不明。えらいこっちゃ、と探してたら。

某ファッション誌の表紙のモデル子さんがこれを持って
にっこりされておられる。如何にもこの春デビューのコスメ然と
してますが、明らかにこれは(ry)。

持ち主ははるかさんと違うクラスの天の川きららさん。小学生の
頃からカリスマモデルで有名だったそうで。

と言うわけで、海藤さんと春野さん、接触を試みる。

「あの、パフュームのことをお聞きしたいのだけど?」
皆の憧れ海藤さんが、天の川さんに声かけた!皆がざわつく中、
ふつーにそっけなく返す天の川さんがすごい。

「ファンから差し入れだと思ったけど?」

普通の女の子的接触を試みた春野さんには。
「はるはる~♪」でエンド。どっかで聞いたような、と
思ってたら、某アルペジオだったとかは置いといて。

放課後再挑戦を試みるも、天の川さんはすでに下校して
街に出られたとのこと。さっそく生徒会長と約一名?は
後を追いかけますが。

市街地と学園は「出島」みたいな位置関係らしく。ドーナツ買って
二人で食べたりしてると。

天の川さんのお仕事現場に遭遇。ついでに敵さんにも逢ってしまった。
つか、このあたりは学園だけでなく、周辺地域にも「夢」が溢れて
るんだろうか。

何この変な奴、と思ったら、突然現れたコスプレ娘×2がさっくり
片づけてくれた。…と思ったら。なんかまた聞いてきた。どう考えても
プリキュアさんなのに、「敵」さんと同じようなものに思われてます;。

え、何、私がプリキュア?このパフュームが証拠?なら返す。
仕事忙しいんだもん。そんなのやってらんないし。

…パフュームは無事帰ってきました。なのに何このなんか違う感。

今度は春野さん単独でファッションショーに。上?との交渉は
海藤さんの担当。適所適材作戦らしい。

天の川さん、お仕事モード。さすがJSからやっていらっしゃるだけあって
なんかオーラがすごい。まさに「スター」。プリキュアなんかどうでも
いいんじゃないか、みたいな。(え)

合間を縫って、ドーナツの差し入れを試みる春野さん。以外にも
「雲の上の人」は喜んでくださった。モデルなのに。なんか年頃
ぽくっていい。
この間すげなかったのは、今回の仕事の件で頭がいっぱいだったから
だったそうで。だからクラスメートのお誘いもお断りしてたし。

少なくとも今の天の川さんは、夢に向かって驀進中。今の学園に
入学したのも、「生徒の自主性を尊重する」とか言う、私学特有の
気風があったからかも、とも思える次第。
(公立は学業優先、なところが多いですし)

で、そんなところにもゼツボーグさんはやってくる。誰かが脚光を浴びれば、
その分割を食らう人もいるのだから、まあ当然かもしれませんが。
何気に動きが某零号機と言うか、フェムボット(おい)っぽくて不気味。
そんなのが、折角のステージを破壊しつくす。
プリキュアさん達も出動しますが、なんか強い;。

何こいつ?折角のあたしのステージ、台無しにして!
天の川さん、怒り心頭。まずは手近な重機で出鼻をくじきますが。

まだ足りない。もっと思い知らせてやらないと!ねえ、なんか方法
ないの?

と言うことで、「プリキュア@三人目」にさっくり変身する天の川さん。
もともとモデルさんだから、「プリンセスに変身」するのは慣れて
いらっしゃる。

と言うことで、壊れたステージから見える夜空を背景に、
『星のプリンセス』が登場。なんかいろいろと最強すぎて、
あとの二人がもはやモブにしか見えなくなってる;。ラストの
「夢の扉解放」にしても、

「見てたからなんとなくわかってる」
…どんだけスペック高いんだ;。

なんかいろいろとスペック外な黄色さん。これで3人揃ったわ、
と喜んでたら。

「あたし、プリキュアなんてやらないから。忙しいし。」

…なんだってー!二人と二体?が呆然とするところで続く。

プリキュアに変身することを拒否られたキュアさん、は過去に
おられましたが、自ら棄権な人は初めてではないだろうかw。
つか「夢」の下に置かれる「プリキュア」って;

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダードライブ 第17話

「デッドヒートを制するのはだれか」

前回の続き。何故に「プロトドライブ」さんが
「死神」になったのかと言うネタバレと、
りんなさんと、今回の犯人との関係バレ。

「行方不明になっていた元彼と再会できたと
思ったら、悪堕ちしてた」と言う展開は、
普通に王道だと思います。またそれ以上に、

「科学者として」倫理よりも進歩と発展を目指して
しまうというのも。まあそれ以上に、

アイテムとして「サイドカー」が登場するのは
技術の進歩としてありなんだろうw。車に
バイク、ときたらそりゃ期待するでしょ。

で、「マッハの暴走」を止めるには「暴走」を、
と言うわけではないですが、今回も霧子さんの
「ダークブーツ」発動に「イノセンス」が見えたのは
言うまでもなくw。

「サイドカー」販促登場としてはよかったと思います。
りんなさんも、これで新しい恋を捕まえてくれともw。

次回は「闇サイト」だそうですが;。

にほんブログ村 テレビブログへ

Go!プリンセスプリキュア #02.

「学園のプリンセス!登場キュアマーメイド!」

「私は決してあなたに屈したりしない!」

2話目にして、早くも「二人目」登場です。
それにしても、こんなに「強く」て「完璧」に
近いのに、それでも
「私は完璧じゃないから」と言えるみなみさんて。

前回、かねてより憧れであった「プリンセス」に
なれてしまった春野さんでしたが、ケモさん達に
釘さされましたw。

「あなたがなれたのは『プリキュア』であって、
『プリンセス』ではない」

…。プリキュアになるというのも結構ハードルいくつも
あったような気がしましたが、こちらでは
『プリンセス』が最高位なんでしょう。とにかく、
春野さんの『プリンセス修行』が始まりました。

「まずは体力!」…入学式に遅刻してしまいました;。

当然のごとく先生から叱責される春野さんに、
思ってもみなかった人から助け舟が。

「みんなに迷惑をかけた償いは自分で考えるべきだと
思いますが?」

前作のラスボスに聞かせてやりたいw。と言うか、
生徒会長にして、全校生徒の憧れである海堂みなみさん、
その人でした。

「バレエ」と言うエピソードで、みなみさんの人となりを
語るくだり。「プリンセス」をめざす春野さんが、バレエの
レッスンのコーチングを申し出るくだりでは、
「あなたが初めて」と、みなみさんと他の皆さんとの距離感を
一言で表したり。

「先ずは柔軟から」と基礎から初めて、ついていこうとする
春野さんの頑張りと、
「そこは教えてないのに!」と無理してねん挫した春野さんを
それでも手当てしたりと。

「憧れの先輩」との信頼関係が、短い時間にきちんとまとめられている。

で、前回の敵さん。まだこの学校で頑張ってる。
考えてもみよう。ほかに行ったところで大人の社会では
捕獲できるような「夢」なんか無くなってるしw。
そういう意味では「未来の夢」にあふれたこの学校で
探すのは正解、なんだけれども。

春野さん、キュアフローラに変身して応戦しますが、
こんなところで痛めた足が;。(伏線だ)

と言うところで、みなみさんが
「キュアマーメイド」に変身して活躍することに。

それにしても、美しいとしか言いようのないバンクw。
「マーメイド」にふさわしく、髪の流れやリボンの流れに
「人魚の尾鰭」感が見受けられます。

その上。歴代の水系青キュアの先輩方でさえ行えなかった
「水中戦」をいとも簡単にしておられる。
「マーメイド」の名は伊達じゃないw。

憧れの先輩も、「プリキュア」だった。この事実は大きい。
その裏で。ケモさん達は変身キーを無くしているらしいw。
でどうやら次回はそのあたり。

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダードライブ 第16話

「沢神りんなはなぜソワソワしていたのか 」

「Wトリガー」録画観ようとしたら、秒殺で報道番組に
切り替わってた;いや、8時からはさすがにこちらを
空けてくれたと思うと。

(でも戦隊の方はニンニンのスタートがお預けに
なったわけだしなあ…バンナム様の今月度の業績が
えらいことになったらどーすんだ;)

結局、チェイサーさんはメディック姐の「治療」が
効いたらしく、また元の「死神様」に戻られたらしい。
また時期が来たら、「プロトタイプだった過去」ネタは
復活することを信じようw。

参加した女性にだけ、体調に異常が現れてる
「婚活パーティー」の謎、だったでしょうか。
りんなさんは今回のロイミュードさんに何かあるみたい
だし。って、なんでそんなに焦るんだ?りんなさん。

と言うのは置いといて。

今回のシフトカーのメインは「デッドヒート」だったと
思いますが。
(だって、ドライブのフォルムがマッハっぽくなりましたし)
何気に「デコトラ」なんつーものの方が嬉しかったりします。

で、個人的には。

りんなさん謹製の、
「重圧発生器シューズ」が普通に、
「ダークブーツ」で、それ履いてライダーキックかます霧子さんが、
どう見てもリナリー@Dグレの、
「イノセント発動」だったなー;が一番ネタだった、というw。

にほんブログ村 テレビブログへ

Go!プリンセスプリキュア #01.

「私がプリンセス?キュアフローラ誕生!!」

キラキラ、ふわふわ。待ってましたw。

いきなり放送延期かよ!と思いましたが、無事に初回放送出来て
良かった次第。

「プリンセスになりたい女の子」が主人公、と言うことで。
ある意味王道コンセプトとってきた、とは思ってました。
どうやらここでの「プリンセス」と言うのは、字面通りの
「女性王族」とか「女性皇族」とかの『社会的身分』では
なく、『生きる上での信念』というかモチベ―ションと
考えるべきなのでしょうけれども、果たしてはるかさんは
どこまで考えてらっしゃるのか。

小さい女の子が「プリンセスになりたい」と思うのは通過儀礼
でもあるのですが、そんなこと口に出した途端に、
「んなわけねーよ」と外部から瞬殺されるのは目に見えてる。
実際、はるかさんも身近な男児に即効ディスられました。

大抵は、その時点で幼いながらにも現実とすり合わせるのですが、
はるかさんの場合。たまたま『王子様』と出会ってしまったことから
今に至ってしまったという。

「君なら、プリンセスになれるよ。」
…プリンスになりたい、と思ったのなら、それはそれで別の世界が
(おい)。
この王子様、薔薇の指輪ではなくw、花のカギをお渡しになられました。
さて時は過ぎ。

はるかさん、無事に憧れの「聖ノーブル学園」に入学されました。私立の
全寮制。目標に達するための具体的な努力を惜しまなかった結果、
見事に「第一歩」を踏み出されました。

そこは、夢に描いてきた以上に素敵な環境。そして、ルームメイトも
仲良くなれそうw。七瀬ゆいさん、この方は「プリキュア」になるか、
一般人ポジになるのか、気にはなります。

七瀬さんは、「絵本作家になりたい」と将来の夢を語られますが、
はるかさんは、さすがに「プリンセス」と言うには恥ずかしくて。
思わずその場を脱走されてますが。

妖精さん登場→王子様の正体バレ、はるかさんがプリキュア候補の
可能性あり?→悪役さんお目見え→お友達が第一犠牲者→
プリキュア覚醒→(ry)

という、序盤から掴み上々の流れ。今回の敵さんは、
「夢」を奪って絶望させるのがお仕事らしい。

「プリンセスになる」という、大きな夢を持つはるかさんに対して。
「夢なんか取り上げて、絶望させてやる」な敵さん達。

そういえば、はるかさんは自分の「夢」は隠したくせに、友達の
夢が取り上げられたとたん、奪回するために「プリキュア」に
なりました。このあたりが、
「はるかさんが、結果どのようなプリンセスになるのか」という
年間テーマに関わってくるんだろうか。

いずれにせよ、新しい一年が始まりました。はるかさんにとって
「プリンセス」とは何なのか。うん、付き合おう。

追記。
敵さん。
「お前の夢を見せてみな。笑ってやるから。」
…。「銀魂」世界ならば、
「何その肩パット。カッコイイと思ってる?
それにとげとげついてるし?イケてると思ってるの?」
と銀ちゃんに爆殺されてるような気がwww。

何気に「ウテナ」くさいな、と思ってたら、他にも同意見を
見ました。と言うことは、王子様が(ry);。

「花の鍵」で変身する、花のプリンセス属性のキュアフローラさん。
何気に「花の子ルンルン」モチーフもあるでしょうか。
あちらも「王子様」だったし、そういやルンルンさんも最後は
「花のプリンセス」になってたし。(えと)

にほんブログ村 テレビブログへ

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »