« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

烈車戦隊トッキュウジャー 〜第37 駅

「理不尽クイズ」

シュバルツさんが明に出した「条件」とは。

が明らかになって、

「何を選ぶのか」ではなく「決断すること」が大事、
と言う、至極真面目な話だったはずなのに。

ジャスタウェイ

が全てを持っていきましたよwww。あの一言で
頭の中で「我愛你」が流れたのは自分だけではあるまいw

「ナイト」の声の人が某作品の「メガネが本体」キャラの人で、
(え)
トッキュウジャー的にも「メガネが本体」キャラの人の
お当番回で(え)、脚本がそもそも某作品の構成の方で、

公式でぶっ込んでくるとは思いませんでしたw。
まさかの不意打ち。おかげで「理不尽クイズ」が
かすんでしまいましたよ;。

追記。
シュバルツさんの条件は、結構普通、でありました。
もっとえげつないのを予想してたんですが。
でもまだ油断はできないです。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #41.

「ミラージュのために!ファントム最後の戦い!」 

「お前が言うな!」
…はじめてファントムさんと視聴者一同の思いがシンクロした、
奇跡の一言。でも真のカオスはこの後にwww。

クイーンミラージュ様、御大自らが遂に攻撃に向かわれました。
全世界を凍結して、大量のサイアークを作り出して。

ぴかりが丘も例外ではなく、めぐみママさんも鏡の中に。

「ブルースカイ王国の二の舞にしてはいけない!」
ひめさんが先頭を切ります。当初は逃げ回っていた彼女を
思いますと、成長がうかがえます。本来なら、カチコミの
口火を切るのはピンクキュア、と相場だったのに。

以前のプリキュアさん達では、パワーが格段に落ちていた
現地。でもシャイニング某のおかげで、そのおそれはなくなって
おりました。

身体を張って敵をなぎ散らして進むプリキュアさん達の後ろを
しれーっと進む青神@自称。何だこの屑男;

霧にまぎれて離れてしまうハピネス組。そんな中、
ハニーさんはついにファントムさんに遭遇した。

「もう傷は治ったの?」
一見平和なやり取りから始まる、刺客同士の決戦。
それにしてもハニーさんは強い。通常フォームでもファントムさんと
やりあってる。つかファントムさん、忘れてるな;。

ここで明かされる真実。

ファントムは、某青神に捨てられたせいで闇堕ちしていくご主人を
見るに堪えなかった。
自分では、彼女の心にあいた穴を埋められない。
ならば、彼女の代わりに手を汚そう。

いかなる事情があろうとも、こいつが世界中の同胞を
「恐怖のどん底」に拉致監禁してるという事実は許せない
はずなのですが、ハニーさん的にはそれよりも、

目の前にいるファントムさんを救済したい、方が勝ったらしい。

「あなたとは戦えない。」敢えてファントムの攻撃を受けるハニーさん。
一時的に拘束されますが、未だ通常フォームである彼女に何らかの
前ふり感じなかったんだろうか?>>ファントムさん。

最後のとどめをハニーさんに誘うとしたその時。

青神降臨、満を持してw。一応、ハニーさんはかばった。
そして。

「僕と一緒に、ミラージュを救おう。」
何だそれ。ミラージュさんがおかしくなったのは元はと言えば
あんたのせいじゃないか?今更何しれっと抜かす、この生物は。

「お前が言うな!」…名言ですw。うん、ファントムさん、まだ
闇落ちから拾えるwww。

「あなたも、大切な人が苦しんでるのを見るのが辛かったのね?」
殲滅から浄化・和解へ。ハニーさんが「攻撃」を変えてきた。

「らーーーーーーーーーーーーー」
ゴッドヴォイスwww。ハニーさんのお歌攻撃開始。つられて後の
3人もやってきた。そして全員でファントムさんを「浄化」と
言う名の「攻撃」に。

イノセント発動(違)した彼女たち「4人」に勝てるはずもなく。
一度は元の心を取り戻すも、最後はファントムさん、ついに
プリキュアさん達に「倒され」ましたが。

…なにこの可愛らしい子はwww。

実はミラージュ様つきの妖精だったファンファン君。
つまり、

「妖精がしでかしたことだから、大目に見てよ。」
と言う理由で、どうやらプリキュアハントの件は帳消しに
なったみたいです;。それでいいのか;;

逆に考えてみれば、今回のプリキュアさん達は皆、
青神@自称の護衛隊みたいなものなのだから、
「これ以上プリキュア活動=青神に入れ込んで
ミラージュさんのような惨い目に合わないように」
魂を封印したといえるか。ならば何も下着監禁(え)
と揶揄されるような表現しなくてもよかったとおもうの
ですが。

次回、三幹部最後の闘い。

にほんブログ村 テレビブログへ

烈車戦隊トッキュウジャー 〜第36 駅

「夢は100点」

自分たちの故郷である「すばるが浜」はどこにあるのか?
そうだ、教員実習生だったさくら先生に聞けば分かるかも?
と思ったら。

さくら先生(大人)ですら、記憶を無くしてた。
とは言え、自分たちも今は大人の姿なので、どうしようもない;。
いやそれどころか、将来の夢さえ、

無くしていた、と言う展開。

記憶を取り戻したら、夢も思い出しました、と言うのは
綺麗な流れだったかと。

結局、すばるが浜の場所は分からずじまいでしたが、
記憶だけでなく、「夢」までも奪うシャドーを許すわけには
いかない、と言ったお話。

さくら先生に、さくら姐を思い出した自分w。

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダードライブ 第6話

「戦士はだれのために戦うのか」

りんなさんは、影のメカニックだったw。
でも何かまだあると思う。例えば、化学班に配属以前は
交通課で暴走婦警さんだったとかw(え)。

それはさておき。
シフトカーには救急車まであるのか。行き届いてるw。

良い人、と思っていた社長さんが実は(ry)、と言う事実を
知って「タイプ・ワイルド」になれるだけのモチベ、を
なくしてしまったというか、やさぐれてしまった進乃介。
でも、
「力尽きて道に倒れてしまってた」彼を病院まで運んで
くれたのも、「爆弾を運んでいた」会社で働くトラック
運転手さんだったという事実。
「いや、お互い様だから。」

人間は一筋縄じゃないよ、表も裏もいろいろある、と
言うことで、改めて、
「皆を守る」ことに意義を見出すまでの話。結局、いろんな
事のラスボスは「社長の遠縁」にあたる刑事さんの仕組んだ
罠と言うことでしたけど。

チェイスの言動は、どちらかと言うと「子供の正義」に
近い気がします。厨的正義感と「酸いも甘いもかみ分けた」
正義との戦い、になるんだろうか、今後。

喋るベルトさんに、賢いシフトカーさん達、お約束の剣など、
販促が最初からこんなに多いと大変だろうな;。。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #40.

「そこにある幸せ!プリキュアの休日!」

シリーズ恒例の、大団円に向けての日常回ラスト、の
はずなんですが。

いつもと同じ朝の始まりから。
世界プリキュアは、今や勢いを取り戻して
次々と「勢力図を塗り替えて」いる。

めぐみさんは、お勉強を頑張ってる。
ひめさんは、今や「おしゃれ番長」として、クラス中の
女子から絶大な支持を受けている。
いおなさんは、例の海堂くんとのお付き合いが順調らしい。
そして、ゆうゆうは。相変わらず
「美味しいご飯最高」。

当たり前、と言うけれど、つい半年ほど前には
「有り得なかった」日常。一方で、幻影帝国さん達は。

クイーンミラージュ様が、ついに三幹部さんたちに
最終勧告を。

あれほど人とのかかわりを嫌がっていたひめさんが、
「日曜はつまんない。みんなと会えないから。」と言うように。
そこで、いつもの4人でピクニックに。

ミラーでおしゃれして、通りすがりの女の子たちに
「可愛い」と褒められて、お花貰って。
「何気ない日常こそが幸せ」であることをしみじみ感じていた
その時に。

幻影さん達の強襲。だってもう、後がない。
三人揃って、サイアークを大量生産&一斉攻撃。
ちなみに、3人揃っての召喚シーンは個人的にツボw。
普通ならば、ものすごい窮地のはずなのに。

ハピネスの皆さん、火力全開で反撃開始。文字通り、
「ちぎっては投げ」をガチでこなしてらっしゃる。
人魚さんとか、ココナッツサンバとか、変身カードも
さらりとこなして、止めがラブリーさん。

いきなりの大気圏突破&大剣一撃。…往年のスパロボの
必殺技パターンそのもの;「荒鰤」に二つ名は(ry)。
つかこの時点で某アルティメットさん宜しく
「宇宙空間に仁王立ち」で大気圏外から地表に
叩き落とすってインフレさせて、ラスボス戦では
どうするのかが心配;。いやインフレと言えば、
プリンセスさんの
「マシンガン」が効いてるのもあれなんですけど;。

その上さらに、イノセントモード発動して4人がかりで
「お歌でフルボッコ」。販促だから仕方ないんだけど、
一応、
「皆は強くなった」@青神@自称とか、
「勝つのは難しいことです」@ナマケルダさんとか、
作中でフォローがあるにせよ、

多勢に無勢でバイオレンス に見えてしまったのは
気のせいだと思いたい;。(え)

闘い済んで、再び4人、ピクニック。
先ほどの死闘がなかったかのように寛ぐ御嬢さんたち。
「明日もいいことありますように。」(大意)
その陰で「命からがら」本拠地に逃げ帰った三幹部さん達
のこと、きっともう忘れてる(えええ)。
でもそこにも「ミラージュ様=プリキュア」がいらっしゃる以上、
彼らに明日はない(涙)。

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダードライブ 第5話 

「鋼の強盗団はなにを狙うのか」

ロイミュードとして登場の安田大サーカスさん達に、
レスキュー○ォースからようこそwと思った人たちは
必ずいると思いたい(え)。

「社員は会社の宝ですから!」と言い切った社長は
胡散臭いなあwと思ってたら、想定の範囲内でありました。
(表向きは健康食品扱ってるように見せかけて、
その実爆弾輸送やっていた)
おそらく、「ロイミュード」さん達はそういった、

「大人=人間の汚さ」が許せないのだろうと思う。
思い切り厨ではありますが、「トモダチ」とか言ってる
のにも、そういうニュアンスがあるんだろうな。

ドライブさんの「タイプワイルド」を聞いて、
ポ○モンを思い出して仕方ありませんでしたが、
進乃介のパッションが足りないと発動しない、という
のは、分かりやすい設定と言うか。

ただ、進乃介自体は、
「大人の建前と本音」についてどう思ってるんだろう。
そうなると、「仮面ライダー」と「ロイミュード」の
思想の境目があいまいになってしまいそうですが。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #39.

「いおな大ショック!キュアテンダーの旅立ち!」

テンダーさん一時退場。でいいかな。

まりあさん、アメリカ行を決意する。ファントムの脅威に
さらされてるプリキュアさん達のフォローと言う名目で。
…ファントムまだうろついてるのかよとか言うのはさておき。

仲のいい姉妹の姉である彼女が、妹たちとともに
「プリキュア」しない選択したのは、世代の差が
歴然なのを差し置いても、妹が
「もう自分がそばに居なくても大丈夫」と判断したから
だと思うし。そのあたりの信頼関係が、前半の空手勝負の
いきさつに現れてると思う。

で、そんな姉妹話に参戦することになったホッシーワさんが
何気に気の毒、というかw。

テンダーさんは、後半また復活してくださるに一票。

追記。
マッサージシーンのアングルがw。
とか、
久々のあんみつこまちだったなあ、とか。
(でも桜吹雪は季節外れと言うか;)

にほんブログ村 テレビブログへ

烈車戦隊トッキュウジャー 〜第34 駅

「恋は大騒ぎ」
なのに敵さんは
「ビリヤード・シャドウ」と王道。
朝っぱらからこどもターゲットな時間帯なのに、
「付き合い」連呼は狙ってるでしょ、と思ってたら。

最後に来ましたよwww。
そっちに走るかwww。
とりあえず、明はオトナだと思ったw。(棒)

ビリヤードでゲーム勝負かと思わせといて、

壮大なる賑やかし、という。
…ガワが豪華なだけに贅沢な狂言回しだったという。

でも、改めて「5人が子供」であることを踏まえると、
納得いく展開、というか。

ともかく、トカッチのスーパーモードお披露目で
〆、と言うのが。

にほんブログ村 テレビブログへ

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »