仮面ライダードライブ 第6話
「戦士はだれのために戦うのか」
りんなさんは、影のメカニックだったw。
でも何かまだあると思う。例えば、化学班に配属以前は
交通課で暴走婦警さんだったとかw(え)。
それはさておき。
シフトカーには救急車まであるのか。行き届いてるw。
良い人、と思っていた社長さんが実は(ry)、と言う事実を
知って「タイプ・ワイルド」になれるだけのモチベ、を
なくしてしまったというか、やさぐれてしまった進乃介。
でも、
「力尽きて道に倒れてしまってた」彼を病院まで運んで
くれたのも、「爆弾を運んでいた」会社で働くトラック
運転手さんだったという事実。
「いや、お互い様だから。」
人間は一筋縄じゃないよ、表も裏もいろいろある、と
言うことで、改めて、
「皆を守る」ことに意義を見出すまでの話。結局、いろんな
事のラスボスは「社長の遠縁」にあたる刑事さんの仕組んだ
罠と言うことでしたけど。
チェイスの言動は、どちらかと言うと「子供の正義」に
近い気がします。厨的正義感と「酸いも甘いもかみ分けた」
正義との戦い、になるんだろうか、今後。
喋るベルトさんに、賢いシフトカーさん達、お約束の剣など、
販促が最初からこんなに多いと大変だろうな;。。
« ハピネスチャージプリキュア! #40. | トップページ | 烈車戦隊トッキュウジャー 〜第36 駅 »
「特撮」カテゴリの記事
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの4(2015.03.20)
- 仮面ライダードライブ #19.(2015.02.27)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの1 (2015.02.25)
- 仮面ライダードライブ 第17話(2015.02.12)
- 仮面ライダードライブ 第16話(2015.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダードライブ 第6話:
» 仮面ライダードライブ 第6話 [Kyan's BLOG V]
仮面ライダードライブ 第6話 「戦士はだれのために戦うのか」。癒着の構造は警察内部にも。
続きは読みたい方だけどうぞ。 [続きを読む]
» [スーパーヒーロータイム][ヲタ話]昔は、ヨモギから火薬を作ってたそうだよ(ナンノハナシダ) [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
本願寺門徒の秘伝によると、ヨモギの根っこに尿をかけて一定の温度で保存する事で、球根細菌のはたらきで硝酸が作られるんだと。戦国時代、鉄砲の普及にも貢献したとか。つまり、健康食品であるヨモギも扱ってるはずのあの会社が、爆薬を密造してても、何ら不思議はないわ... [続きを読む]
» 今日の仮面ライダードライブ 第6話 [地下室で手記]
「戦士はだれのために戦うのか」
ブレンに毒を浴びせられて瀕死の進ノ介。
霧子がベガスを使って、タイヤコウカーンもさせて何とか仮面ライダー名物水落ちで逃亡で難を逃れます。
なんとか地上に戻った進ノ介でしたが変身を解いたらば毒が回るという事で変身は解けず。
そこに救急車のシフトカーのマッドドクターがやってきて治療する事に。
ヒッサーツ!フルスロットル・ドクターで激し...... [続きを読む]
» 仮面ライダードライブ 第06話「戦士はだれのために戦うのか」 [『真・南海大決戦』]
連続輸送車襲撃犯を追う中で魔進チェイサーと始まるバトル。
さらにブレンから毒を食らって苦しむドライブ。
何とか逃げ延びたドライブはマッドドクターの能力で毒を消す事には成功する…。
前回の放送では突如出て来たブレンの“毒”要素だけが他の部分と一体感が無く、何ゆえ急に毒なのかと思っていたのですが、マッドドクターの販促ということで納得。
救急アイテムの販促には毒使い、というお馴染みの三...... [続きを読む]
コメント