« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

仮面ライダー鎧武 #47.(最終回)

「変身!そして未来へ」

何者にもなれない奴なんていない。
諦めなければ、目指しているものに近づける。

と言うお話かと。

後日談でのどかに終わるのかと思いきや、
コウガネさん(劇場版でしたか、初見は)リベンジと
いう展開。それにしても、インベスが「バッタ」なのは
そういうことなんだろうな。

これと闘うことによって、城ノ内や光実は
「贖罪」になったのではないかと思うし。
まさかの「コウタ・始まりの男Ver.」にも
意味がありましたし。

コウタの未来も、今は赤茶けた死の世界を、いつかは
青く輝く美しい惑星に変えられるであろうという、比喩。
おそらくは、この物語の皆さんすべての未来そのものなのかと。

ダンス勝負?から始まって、何やらものすごいスケールまで
話が広がった今作。「新しい世界の理的存在」的には
コウタも某まどかさんみたいな感じにはなりましたが;。
それでも、新しい世界観への試みを感じることが出来ました。

関係者皆さま、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #34.

「ひめ大活躍!?盛り上げよう!はじめての文化祭」 

アバンのご挨拶はキュアホワイト嬢。中の方的に
彼女系のキャラの声を聴いたのが久しぶりだったのがw。
うん、可愛くて綺麗で成績優秀でもほっておけないという、
かなりレンジの広い御嬢さんだったのだなと改めて。
とりあえず歴代挨拶がこれでひと段落かと思うと、何だかなあ。

ひめさん、見事な成長ぶりで、見事にイノセンス発動
…じゃなくて、イノセントフォーム獲得されるお話。

この時期はいろんな「祭」の季節ではありますが、
プリキュア世界的には「文化祭」一押し、と言うのが
リアルだな、と思います。

「一つの目標に向かって」
「一人ではなく皆が力を合わせて」
「やり遂げていく」と言う流れは、プリキュア世界に
ものすごくなじむのか。

最初のうちこそ、
「折角だからこの機会にみんなにいいとこ見せたい」
という、いかにもひめさんな理由で動いてたのが、
たまたま出会った生徒会長さんの姿に感銘を受けて、
「文化祭はみんなのものだから、私が護る!」
と成長されたのが。

そういえば、ひめさん転校してきたときのエピが、
「校内逃げ回ってた時に出会った、新任の先生との邂逅」
だったのですが、流れとしてはこれに近い。
でも今回の方が、成長話としてはもっと上の段階。

で、敵のお当番はナマケルダさん。
何気に姫の「理想の王子様」=映画版のゲストさんに
ものすごく似てるのは気のせいかもしれませんがw。

「私もビジュアル系ロックバンド、というのをやりました
ねえ。」

この一言が全部持っていきましたw。なんかいろいろと
繋がって今に至る、と言うのが見えてきたようなw。
スピンオフ希望w。

にほんブログ村 テレビブログへ

烈車戦隊トッキュウジャー 〜第29駅 

「対向車との合流点」

シュバルツさんが生きていた、だけではなくて
トッキュウ7号になるかも?(おい)でしたが、

うん、想定の範囲内でしたw。
それにしても、定食屋での2ショットはシュールでしたよw。

これでドリルレッシャ―が向こうの手に落ちましたが、
このままとは思えないのが。

それよりも、
シュバルツさんの目的が、本当に
「グリッタ嬢の敵討ち」なのかどうかが気になります。

こうしてみると、シャドウラインの内側は本当に
一枚岩どころかの話です。

追記。
トッキュウ緑が「肩パット」してるのが何気に目立たない;。

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #46.

「運命の勝者」

失楽園。
蛇に惑わされて「禁断の実」を食した二人は楽園を
追い出された、のではなくて自ら新天地を求めて
旅立ちましたとさ。

新天地に向かったコウタと舞で、何でか「火の鳥」宇宙編を
思い出した自分w。

それと。
「貴虎兄は活きていた。」です。
まあ、ファンタジー処理されてましたけど。

それでも、みんな生きている。
とりあえず、光実はどう「過去の落とし前」を
付けるのか、というか、付くのか。
そんな感じかな。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #33.

 「わたしもなりたい!めぐみのイノセントさがし!」

冒頭のあいさつはキュアミューズさん。現行では最年少。
プリキュア形態はかなり可愛らしいのに、素モードは
結構あれだったのが損してらしたというか。

今回の繋がりと言えば、
「私は誰の味方でもない」@黒ミューズさんの言葉と、
めぐみさんの行動(結果論ですが)になるでしょうか。

めぐみさんがなんかとんでもないお歌を歌ってる。
いおなさんがイノセンス発動…もといイノセント形態会得
されたのがものすごく羨ましいからだそうで。

自分もほしいな。だってピンクだもんw。
なら人助けしなきゃ!と街へ繰り出すめぐみさん。
…なんか目的と手段が入れ替わってる気もしますが。

犬も歩けば、と言うわけではないですが、
河川敷でロケット飛ばして失敗してる女の子を見かけました。
これが「ロケット男子」ならばありがちな話ですが、
めぐみさんの設定事情もあるのでしょう、「女の子」でありました。

この人、困ってる!まさに鴨葱!

ではないにせよ、ロケット女子=深音寺まみさんの工房に
「押しかけ助っ人」を決めためぐみさん。
「きっと何かできるはず!」

そもそも、見当が付かない事案に対して、何を手助けできるのか。
案の定、めぐみさんは早速パニクってます。
ニッパーって何?わかんない;。
白衣汚れてるから洗わなきゃ…え、願掛けだったの?
工具も片づけて…え?ダメだったの?

そもそも、一言聞けば解決する事案。それすら気づかない
めぐみさんにキレなかったまみさんがえらい。

なので、自分に出来ることをしよう、と差し入れ用クッキーを
作成することに。まずはまみさんがいける口でよかったとしか。

そんなまみさんにロックオンしたのがオレスキーさん。
まみさんをサイアークにしたてますが。

ラブリーさん、まみさんの夢は私が護る!と変身。チョイアークなら
倒していきますが、次第に劣勢に。

その時、ハピネス組、遅ればせながら到着。
フォーチュンさんのイノセントモードで形勢逆転。

アレ?めぐみさんのイノセントフォームは…?

結果。まみさんの実験は見事成功。どこに行ったんだろう、
あの試作品。(おい)めぐみさんも
「人助けは自分のためにもなるからね。」と謎の言葉を
放たれておられましたとさ。

めぐみさんのイノセント形態は後日になりました。
まあこれも伏線なのでしょう。

にほんブログ村 テレビブログへ

烈車戦隊トッキュウジャー 〜第28駅

「カッコ悪いがカッコ良い」

めんどくさい男子の話(おい)よりも、シャドーラインの内情が
気になった自分てwww。

普通「新幹部」と言えば男属性キャラが多いですが、
モルグさんは明らかに、全方位的に、

おかん

でありますwww。「乳母さん」だったと言えば納得できるか。

なので、いまいち危ういゼット皇帝閣下にとって
「頭が上がらない」設定と言うのは貴重、と言うか。
何せ、唯一意見できる立場だからにして。

でもって、ノア夫人の
「はじめてのおつかい」に見とれた自分。
いやー、改めて観てデコラティブだこと。
(そしてそんなガワを着て動ける蜂須賀さんが
神過ぎる点;)

どうやらグリッタお嬢が再登場するらしいのが楽しみです。
(えーと、何て感想だこれ)

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #45.

「運命の二人 最終バトル!」

「何者にもならなかったお前たちに」
…生存戦略www(おい)。

コウタとカイトの「黄金の果実」=「未来の舞」
               =「選んだ未来」
をめぐる、最後のバトル。

話としては、この二人のどちらかが「覇権」を取る
と言うことで、その過程においてユグドラシルありーの、
オーバーロードありーの、と言うことだったんでしょう。

いずれにしても、二人とも人外化=インベスの親玉
になったのはまあ、そういうことか。

ザックの謀は、お約束と言えばそれまでだし、
湊さんの一部始終も、彼女的には想定の範囲内だった
みたいだし。

さて、どこに落とすんだろうか?

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #32.

「いおなの初恋!?イノセントフォーム発動!」

ここからしばらく4人個別に「イノセント探し」ネタが
続くそうです。とこう書いたら別作品(某ジャンプアニメ)
みたいだw。

歴代ご挨拶はキュアソードさん。中の方のいろんなことが気になりますが、
この御声はお元気なころのものと。今回のつながりは、まず
「紫キュア」とか「恋愛には疎い」とか、そんなところでしょうか。

最近、とみに表情が柔らかくなってきたらしい氷川さん。
もともと才色兼備な御嬢さんなので、気に掛ける男子も
居ない方がおかしいというか。

誠司の同性の友人?の海堂ユウヤ。
「氷川には目をつけていた。」…なんだかこの言い回しで
「こなれてる」感がぬぐえませんが;。

たまたまひめさんといおなさん、女子二人だけのところに
突撃してきた海堂君。いきなりデートを申し込んできた;。
なんかここに「空気読まない」俺様ぶりが垣間見えたのは
気のせいとしてww。

「二人きりが嫌なら、グループデートしよ!」と言うことで、
氷川さん、初デートすることに。物言いに引っかかっても
見た目は普通っぽいから、大丈夫か。そんな感じがひしひしとw。

と言うことで、@動物園。
カバとか、キリンとか。なんかいちいち意味深くさい。
しかもさり気に「ナマケモノ」がカットインされる。
…今回の「幻影帝国お当番」丸わかりだなw。

「うっとおしい、甘酸っぱい空気」を感じ取る
ホッシーワさんとナマケルダさん。そういえばこの二人は
「恋愛」大否定組だったか。
さっさと「気に入らない仕事」を押し詰められたナマケルダさん。
「恋愛を怠ける」ポリシーにのっとってお仕事に。
…相川らず、「怠ける」ことに「一生懸命」ですw。

一通り園内見た後で、広場でフリスビーやってたりする二人。
なんかどんどん親しくなってます。で雰囲気で告った海堂君。
…普通に場馴れしてるよなあ、彼;。

あわてた氷川さん、とりあえず定番の口実でその場を離れます。
だって、喉くらい乾くでしょ?

ナマケルダさん、空気を読んで参上。海堂君のぐらついた心に
付け込んで、サイアーク作っちゃいます。
「いきなり、自分の心を押し付けすぎですぞ。」
…正論だ。つか、今回の彼は普通に悪い人な気がしない;。
むしろ、凄くイケメンに見えるんだが;。過去にどんな
トラウマ背負ったんだ、ナマケルダさん;。

応戦に出る氷川さん。もちろん、後の3人も合流する。
いきなり、「色のない世界」。「恋愛のない世界」の
メタファーなんだと思う。

「恋など、したら最悪。」
「振り回されるだけですぞ。」

大人的には正論だ。間違ってない。けれども、これから
大人になろうとする「子供たち」にも言い分はある。

「誰を好きになる気持ちは、止められない。」
「本当に好きなら、尚更ね。」

これも大人的には正論。つか、表と裏。

じゃあ、氷川さんは実のところどうなのか。
「好きかどうかはわからないけど、海堂君は大事。」

肝心なところは分からないけど、これが今のせい一杯。
正直、そんなもんだろう。

と言うことで、「自分の正直な心」に従って行動する
フォーチュンさん。

「あなたを、守って見せる」

今の結論は、ここ。掛け値なしの純粋な思い。
と言うわけで、玩具が発動しました。

「イノセント・フォーム」
…メイクけばいのは気のせいだろうw。

今の時点では、足止め技メインで、最終浄化は変身解除しないと
出来ないのがもにょりますが;。まあこの先切り札があると
予測してw。

今回のナマケルダさんが無駄にイケメンだったのは、山内演出の
せいだけではないはず。「恋愛感情」はすべてのモチベの根源に
成りうるだけに。

で次回が愛乃さん。

にほんブログ村 テレビブログへ

烈車戦隊トッキュウジャー 第27駅

 「 新たな力を」

毎年恒例、レッドパワーアップ回。
いつも思いますが、このデコっぷり。
中の人ご苦労様です。

敵新幹部として登場の、モルグ侯爵。
皇帝ゼットさんの、乳母さんというか、育ての親
ポジのお方らしい。ノア夫人が「貴婦人系」とすれば
明らかにこの方は「おっかさん」でありますw。

そして、新たなるレッド専用アイテム登場。
周りがパワーブースターならまだしも、空気や
背景化するのは辛い、かなあ。

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #44.

「二人の目指す未来は」

考えてみれば、こうなることは最初から
「分かっていた結末」だったとしか。

金髪舞さんは、今や時空を超えて「平行世界」を行き来できるように。
ついでに、「黄金の果実」持ってるので「始まりの女」の二つ名も。
でも慣れないので迷子になってしまいましたが、居場所が定まらないとか。

未来が決まれば、そこが彼女の居場所だとかで。

コウタとカイト、世界の王と女をめぐっての最後のバトル。

目指す未来が定まらなかったコウタと、力に物を言わせても
「強いものが支配する世界」を望むカイトと。

初めからの伏線が生きてると言えば生きてるし。
で、こんな因縁がらみにどうやって介入するのか、ザック;。

で、こんなになっても光実は舞さん狙い、諦めてない、
…だろうなあ;。ザックよりもこっちの方がめんどくさい;。

追記。
「ブラーボ」は結局、最後まで初期モード設定でした。
つか、ハードルかなり上がっていた=風蓮姐のキャラ
そのまんまだたので、これはこういうことでよかったのかも。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #31.

「まさかの急接近!?キュアハニーとファントム!」

今週のご挨拶はキュアサニーさん。関西弁話すのは歴代でも
彼女だけ。と言うより、テーマ的にはブライアン君とのエピ
なんですが。ブライアン君は敵ではなかったですけど、言葉の壁は
あったので;。
「思いは届く」と言うのが強いて言うなら共通テーマになるでしょうか。

で、今週。
販促玩具を目の前に、めぐみさんがとろけてますw。
「だってー、皆が私のこと、あんなに大事に思っててくれたなんて」
仲間の絆の確認と、最終兵器の確保で、この先前途洋洋w。
でも、そんなハピネスMAXの彼女に、いおなさんが釘さします。

「あれ、どうするのよ…;」

誰が連れて帰ってきたんだ、ファントム野郎;捨て犬拾ってくるのとは
訳が違うというのに;。

明らかに、憎っくき敵。本来なら色んなこと話してもらうのに、
「さまざまなおもてなしw」をするべきなのですが。いかんせん、
彼女らはまだ女子中学生。ならばそこは大人である青神@自称が
行うべき仕事であろうに、

…ほんと、いつも未成年女子を盾に隠れてるなこいつ。

この空気の中、ゆうゆうが自ら名乗り出る。
「私に任せて」しかもナースコスで手作りおかゆで
もてなすのだと。うん、熱ーいおかゆは流し込まれると
(ry)。

どうやらこの「物好きな」発案はゆうゆうだったらしく。
「アツアツおかゆ」を食べさせながら、この捨てわんこ(違)
に語るのは。

「私、あなたを見てると思いだすの。」え、この前の
「過去に好きだった人」話だろうか?と思いきや。

「二年前に病気で死んだ」

「犬のデビッド!」
…おーい;;;;;ガチですかwwwww。
公式でファントムさん、新旧プリキュアから

「わんこ」認定されましたよwwwww。ハライテーw
でもこれ、ファントムさんみたいなキャラからすれば、
「犬呼ばわり」は最高の屈辱なんだろうなあw。

で、そんなところに青神やってくる。
「サイアーク、来てるんだけど?」
…自分で何とかするのではなく、女の子たちを戦わせますか。
相変わらずのゲスぶりだw。

とりあえず、ハニーさんをここにおいて、3人を赴かせる。

ミラージュさんの命を受けてやってきたオレスキーさん。
思うところはあるけれども、上司の命に忠実なのはさすがと言うか。
で、捕虜の扱い。

「看病されてる」とは思われてなかったので、今まではお互い、
さっさと始末したんでしょう。

でそのファントムさん。普通に仇敵と顔合わせしたものの、ゆうゆうさんの
顔を立てて?そのまま大使館を去ることに。
「自分を倒したところで、封印されてるプリキュアさん達が復活するわけ
ではない」と身の安全だけは確保したものの、重要機密を知らせる訳にも
いかないので。

とはいうものの、ファントムさんの口から

「ごちそうさま」
らしき言質を取ることは出来ました。「同じ釜の粥(飯)」を食ったと
言う既成事実。これで「思い」は繋がった。
いつも命令しかしない飼い主に対して、優しく介抱してくれた愛護ボラの人。
保護犬ならばどちらを選ぶか、みたいな感じではありますけど。

でハニーさん。お歌で援護に入ります。後はまあ、〆、と言うか。

今回は作画が綺麗でした。

今後の犬もといファントムさんがどう動くか、であります。

にほんブログ村 テレビブログへ

烈車戦隊トッキュウジャー 第26駅 

「銭湯で戦闘開始」

流石の大和屋回wwww。

いつもは「死に場所探し」しかしてない明と(おい)
フリーダムなカグラがコンビでメイン回。
それにしても、「死に場所」探ししか口にしない
明が、実は「銭湯」マニアだったという展開。実は
やっぱり「生きたい」思いがあるキャラだと、意外な
ところで明るみになったというか。

お風呂回、なので当然サービスあるんですが、
大和屋さんなので、いろんなところで超展開wが
待ち受けている。

「菖蒲もとい勝負風呂w」だとか、
「スーパー(マーケット)銭湯」だとかw。
(でもこれは温泉付き道の駅ではもはやこんな感じ)
お約束のオヤジギャグをかましたうえで、

トッキュウジャーの皆さんが変身モードで街頭宣伝

確かに効率よい営業だわw。

その一方で、
「銭湯の建物の下には闇だまり」があるから
シャドーラインの今回のターゲットになっていた、とか。
上手いことトッキュウジャーしているし。

とにかく、最後まで明とカグラ回でした。
…いや銀○なんて…思いましたけど(おい)。

次回。
赤のパワーアップ。相変わらず動きづらそう(え)。

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #43.

「バロン 究極の変身!」

光実が生き残るとは;。

コウタは敢えて光実の攻撃受けて瀕死の状態。
舞は早く言えば
「心臓くりぬかれて死亡」だし。
(その後、金髪モードだったけど)

カイトは人外に変化したし;

これで金髪舞さんとオリジナル舞さんの関係が
分かったとはいえ。

この場合、プロフェッサーがラスボス、でいいんだろうなあ。
なんかどんどん壊れてるけど。

自分一人が犠牲になることで、目の前の人間は救えるかも
知れないけど、それでは根本の解決にならないし。
つか、ますますコウタ=まどかさんで舞=ほむらさん、とか。
まどマギぽく成ってきてる。

ベルトホルダーの自己犠牲で世界が救われる、エンドになるかどうか。

にほんブログ村 テレビブログへ

ハピネスチャージプリキュア! #30.

「ファントムの秘策!もう一人のキュアラブリー!」

影=分身=ネガティブ凝縮な存在もしくはアンチ自分。
それにしても、
「ミラージュ様からもらった力」って、
「女の子に変装してねちねちと欠点あげつらう」
なんだろうか?ただの
「オンナの妬み嫉み」にしか見えないというのがなあ;。
ミラージュさん自身もつまんない奴にしか思えないのが;

新アイテム・シャイニングメイクドレッサーが支給されました。
イノセントな願いをかなえてくれるとか何とか。で、祈ります。

何も起こらない;仕方ない、普通の鏡で使うか。
さあ、おしゃれしよーぜw。といおなさんが「わざわざ」
フォーチュンピアノでコスプレ…えと。

女子達の楽しい時間?に割り込むように、青神@自称登場。
律儀に、「本来の使い方」を説明します。しかしてそれは、

大昔の元カノ話でもあるのですが。

かつて。青神@自称とミラージュさんはともに月面で
強大な敵を封印しました。ミラージュさん、
「キュアミラージュ」と言う、ピンクプリキュアだったと
言う事実。

…で、「自分を守ってくれる存在」であるはずだった
「キュアミラージュ」を、「敵」と同じところに封印
したというのがなあ;いつ悪落ちしたかによりますが。

で、そんなとんでもないものをブルースカイ王国に預けた、
と言うのも何というか。せめて自分の手元に置いとけよ、
全く。

過去の古傷を暴露することとなった青神@自称。神社の
境内に一時避難しますが。だってさすがに空気悪いし。

めぐみさんが追いかけてきた。つくづく律儀な子だ。

そんなところに、復活したファントムさん、来訪。
ミラージュ様から頂いた新しい力をお披露目。

影を切り取って、身に纏い、オリジナルとは真逆の
存在に変身する…って、

自分が成りきるんですか;走狗を操るのではなく;。

で、現れたのが「アンラブリー」とか言う、なんか
某魔法少女さんとかロボットガールズZさんみたいな
感じのお方が現れました。可愛くない、とか言ってますが、
そこそこではないかと。

で、なんかねちねちと精神攻撃かけてきます。うわ、中身
男なのに何こいつ。変態ぶりに拍車かかってる;。

「あなたはお母さんのお手伝いで褒められてうれしかったから
人助けしてるけど、実は何にもなってないこと分かってるでしょ?」
どうやらこれはめぐみさん自身、薄々自覚してたらしい。
で何が悪い?とまだ中学生では開き直れないのでしょう、すっかり
心へし折られましたが。

プリンセス以下3人到着により、数々の励ましを受け、
ラブリーさん復活。4人の「新たな絆」に呼応して、

シャイニング・メイクドレッサー発動。
…それにしても、皆さん化粧がケバイwwww。
ファントムさん、今回ばかりは負けフラグ。

しかし新玩具の必殺技受けてまだ生きてるファントムさんもしつこい
ですが、次回の予告がなあ;。ゆうゆう迄もが;

今回のご挨拶はミルキィローズさん。正体は謎生物とはいえ、
いろんな意味で最強スペックを誇られることだけのことはある。
昔以上にお美しい。

にほんブログ村 テレビブログへ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »