「めぐみとひめ!仲良しお助け大作戦!!」
アバンのご挨拶はキュアハッピーさん。ついこの間のように
思うのはきっと自分が大人だから(え)。「幸せ探し」が今回の
テーマと言ってもおかしくないと思うw。
「お母さんのパンケーキ、食べに来ない?」
めぐみさんからのお誘い。ひめさんがのらないわけがない、
と言うことで即決。けど道中は決して楽ではなかったというかw。
めぐみさん、とにかく「困った人たち」によく出会う。
迷子さんとか、怪我した犬さんとかはともかく、
プロポーズを切りだせないカップルまでって;。
(何気にハトプリでの例のカップル思い出しましたが;)
そのたびに「プリチェン」してお助けされましたが、
このあたりはまずは販促、として。
めぐみさんの、あまりの「お助け人」ぶりに疲れ果てた
ひめさん、ついに聞きます。
「人助けって、面倒くさくない?」
先に「プリキュア」として「人助け」してたひめさんの
言葉、何気に重い。
でも、めぐみさんは答えます。
「皆の笑顔が見たいから」
もしかしたら普通に「笑顔」が見られない状況に
なっているかもしれないと思うと、なかなか奥が深い
というか。
パンケーキに未だありつけないひめさん、ゆうゆさんに
「二度も」ハニーキャンディ貰って癒されますが。
…もう餌付けだ、これw。
「めぐみといると人助けで大変だよ~」
でも嫌がってないし、ゆうゆさん。
何とか無事にたどり着いた二人。やっとパンケーキを!
と思ったら、「お母さん特製ジャム」でどうぞ、とか。
うん、確かにおいしい。
「お母さんのお手製ジャムは美味しいんだから!」
ひめさん、ふとかえりみる。自分の家族だけでなく、
国中の皆さんが鏡の中に閉じ込められている現実を。
でもここで、めぐみさんが告白する。
「私のお母さん、ああ見えて体弱いんだ。」
お若そうな方ですが、薬をたくさん飲まれている、とは
並大抵のことではない。
なので、二人の「かなえたい願い」がそれぞれ
「お母さんを助ける」事である、と言うのは今後に繋がる
テーマ開示としてよかったと思います。
で今回の敵さん。ホッシーワ様が「くさい演技w」で
トラップを賭けにやってこられた。
大勢のチョイアークさん達を始末するのに使ったモチーフは、
「ロリポップヒップホップ」。ここも販促。
でもホッシーワさん、隙をついてサイアークを仕掛けてきた。
「人助けなんて自分がいい子に思われたいだけじゃない?」
「感謝されたいとか、気持ちいいからとか」
サイアークの攻撃もそうだけど、ここの幹部さんたちは
禅問答もかなりのものではないだろうか。実際、ラブリーさんは
どうやら図星だったらしくて言い返せなくなってたし。
「自分のせいで人を巻き込んで。あなたこそ自己中じゃない?」
でも、プリンセスさん頑張った。
「友達のこと悪く言わないで―!」
ラブリーさんも復活。
「人が笑顔になるのを見たいの!」ハピネスチャージ!でしょうか。
めぐみさんに助けられることが多かったひめさん、どんどん心が
強くなっておられる。
そのせいでラブリーさんも「目からビーム」だったりしましたが、
「人の笑顔なんてお腹の足しにならないわ!」との捨て台詞を
残して、ホッシーワさん退場。まさに「強欲」そのものだw。
「情けは人のためならず」とは?
良いことをするのは人のためだけではなく、自分にもかえってくるということ。
そんな二人を見守る?フォーチュンさん。
今回もセリフなしでしたが、この方はどう転ぶんだろうか。
最近のコメント