「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。
何とか初日に間に合いましたw。で感想。
言われてみれば「恐竜戦隊」は10年ごとに3作品揃ってたんだ。
で、どちらもレッドのパートナーがティラノなのもw。
話的にはデーボス軍に歴代ラスボスが復活&協力という
ピンチモードで、各キャラがコラボしたりサポートしたりで
最後は絆の力でこれをひっくり返すというのは定石。
いつも思うのですが、流石に30数作もの歴史があるシリーズに
なると、
「このキャラ達コラボしたら面白くない?」とか
「このロボたちタッグ組ませたいよな。」とか
「二作とも女子一人チームだったからこのあたりで」
とか、いろいろ考えられるパターンを
いちいち実現してくださるところがありがたい。
オマージュとかコラボとか、ものすごく自然な流れで。
このあたり、歴史あるシリーズゆえの強みかと。
で。
そんなだから、歴代シリーズの先輩方には引退された方も
おられても、顔を出してくださる。ええ、まさか声だけでも
チバレイさんが「プテラレンジャー・メイ」をなさるとは、
その方が驚きでしたよ。
(当時の彼女の盛り上がりはすごかったし)
で。毎回恒例、
「次のメンバーが顔見世する」ないと思ってたら。
なんかいきなり特別貰ってたようなw。
まあとにかく、熱くて面白い作品に仕上げて下さったのは
何よりでしたw。
追記。
ライダー映画の予告にて。
「ライダーって、内内で戦ってばかり」という声が;。
« 獣電戦隊キョウリュウジャー #44. | トップページ | ドキドキプリキュア!#48. »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ベイマックス』感想。(2015.01.07)
- 『アナと雪の女王』感想。(2014.05.11)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。(2014.01.19)
- 相棒(12)第10話元日スペシャル・感想。(2014.01.03)
- 「あまちゃん祭り」感想。(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。:
» 今日の獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ [地下室で手記]
戦隊VSシリーズの映画観てきました。
何だかんだでVSシリーズも映画上映が当たり前の風物詩になってきているなぁというのはありますが、今回は予告されていた通りに恐竜戦隊勢揃いという事で、例年のVSシリーズとは趣は違いますね。
恐竜戦隊勢揃いという事で、ジュウレンジャーからはゲキ、アバレンジャーからは凌駕のレッド2人が本人登場で重要な役割、アバレンジャーからもう1人本人出演の幸人もち...... [続きを読む]
» 【映画】【感想】「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ」 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
あ〜〜〜
日曜に見てよかったw
初日に見て、今回のSHT迎えたら、ずっと沈んだままでしたよ(汗。
今週のS(スーパー)H(悲劇)T(タイム)を救ってくれた「キョウリュ ...... [続きを読む]
» 『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ/恐竜大決戦!さらば永遠の友よ』(2014) [【徒然なるままに・・・】]
やけに長いタイトルのスーパー戦隊VSシリーズ>の最新作は、従来通りのキョウリュウジャーと「特命戦隊ゴーバスターズ」の共演だけでなく、「恐竜戦隊ジュウレンジャー」、「爆竜戦隊アバレンジャー」、それに新番組「烈車戦隊トッキュウジャー」、合わせて5大戦隊が登場するという豪華版!TVシリーズ及び夏の劇場版、全話を執筆した三条陸の脚本に、メイン監督・坂本浩一という組み合わせ。地球に接近する巨大隕石、その正体はデーボスと並ぶ宇宙の戦神ボルドスだった。かつて恐竜スーパー戦隊に敗れた者の復讐の念を吸収したボ... [続きを読む]
コメント