« 獣電戦隊キョウリュウジャー #36. | トップページ | ドキドキプリキュア!#40. »

キルラキル #7.

「憎み切れないろくでなし」

これもよく分かるサブタイだw。

この学園に子供が通っていたら、彼らの学内ヒエラルキー如何によって
家族丸ごと「社会的地位」が変わるって、どんだけ君臨してるんだ、
本能字学園;。で、マコさん家はものすごい大変なことになってるけど、
皆楽しそうなことは確か。つか、ママンの作る、大皿てんこ盛りの
「闇鍋的コロッケw」で分かるというか。安価でボリューミーな
おかずと言えば揚げ物だしね。

そんな部活あるんかい;レベルの、「自称部長」な皆さんが、
流子さんに挑んでは「戦維喪失」なさっていくのですが、
その多さの理由とか聞いた流子さん。
「じゃこっちも喧嘩部立ち上げようじゃないか!」
正式な「部活」と言うのは、立派な学内活動であり、生徒会の
傘下に入るということ。なので、当然めんどくさい手続きやら
会議やら何やらがあるのですが、成り行きでマコさんに

「部長」を任せた流子さん。

「部活の実績」を、流子さんがあげるにつれ、マコさん一家も
住むところがグレードアップ。みんなも笑顔で幸せな毎日が
送れる、と思いきや。

ステイタスが上がれば上がるほど、家族はバラバラに。
「みんなで食べるご飯は美味しい」はずだったのに、
またも「一人ご飯」の生活に。食事そのものは豪華に
なっているにもかかわらず。

こんなのおかしい、と思った流子さん。
「部活辞める」宣言出しました。当然、マコさんは反対。
当たり前だ。生活レベル上げたら、下げたくなくなるのは
人として当然というか。

流子さん達の様子を見ていた皐月さま。生徒会長として
提案してきた。
「部長に極制服を授けるから、これを着て部員と決着つけろ」
皐月さまとしては、生徒会組織に殴り込みかけようとする
流子さんがどう出るかを見ていたらしい。

でバトル。相変わらず流子さんのやられっぷりがすさまじい。
ヒロインの顔変わるまで凹るかい;

で結局。お約束ですが「友情と絆」により、「喧嘩部」廃止。
よってマコ一家も以前に戻りましたが。

「やはりこっちがいい!」と言うことで。

ベタな話ですが、ものすごい勢いで走りきってるところが
流石と言うか。

にほんブログ村 テレビブログへ

« 獣電戦隊キョウリュウジャー #36. | トップページ | ドキドキプリキュア!#40. »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キルラキル #7.:

» 【感想】 キルラキル(KILL la KILL)第七話 「憎みきれないろくでなし」 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
アバンとサブタイで、もう今日の話、成立しちゃったぞ!?ww でも、真の「憎みきれないろくでなし」は・・・ 流子のことかぁ〜〜〜!!!w 本当に、この主人公は「逃げ ...... [続きを読む]

« 獣電戦隊キョウリュウジャー #36. | トップページ | ドキドキプリキュア!#40. »