« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

獣電戦隊キョウリュウジャー #35.

「チョーすげえッ!ギガントキョウリュウジン」

前回の、どーみても別のものにしか見えなかった
あれ、ガドマとか言うんだそうで、人形なんだそうです;。

で、その「呪い」のおかげで、なんだか「音楽」が
おかしくて、変身もいい加減で、その他色々と大変なことに。

それにしても、音楽がどーとか、体の中のビートがどうとか、
そういえばスイートプリキュアでも言ってたなとか。

夏の映画にしても、古代の巫女の歌、がとても大事なもの
であったように、キョウリュウジャーにとっては、
「音楽」はどうやらエネルギー変換されうるものらしい。

なので、これまたプリキュア映画のクライマックスのごとく、
街の皆さんの、

「がんばれー!」と言う声援が「心のビート=命の音楽」
に変換され、無尽蔵のエナジーになっていくありさまは、
またもやしてやられたな、としか。

今週の怪人さん。
お休みです。(おい)なので、ラッキューロ君もお休み;。

次回。
トリンが2匹いや2人。相変わらず謎の多いお方です;。
そっか…シルバー、ダンテツパパの可能性もあるんだ。
まあ、お名前からして「仮面被る」可能性大なわけだし。
(え)

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #4.

「誕生!3人目のぶどうライダー!」

ユグドラシル社の御曹司・光実、「ぶどうライダー」に
変身する、の巻。実は跡取りの兄ちゃんもすでに
「メロンライダー」になってるんだけど。

インべスの森に迷い込んだ紘太と戒斗。戒斗がさっさと
「ロックシード」を捕獲後、さっさと引き上げたのに対して。
(普通によそさんの山ん中入ってアケビか何かを持ち去った
まんまだったのがw)

行方不明のリーダー・ユウヤを探しに出かけた紘太は。
突然出くわした「メロンライダー」さんに、いきなり襲われ、
「たたかうとは何ぞや?」みたいな謎問答を仕掛けられた
揚句、
半殺しの目にあわされた上に、
「生半可な気持ちでドライバー使うな!」とくぎを刺され。

そのせいで、すっかり怖気づいた紘太、ヒッキ―になって
しまいました。今まで随分軽く考えてたんだろうな、と
思うと。
当初、普通に面白そうな玩具、だったのが次第に
賭けゲームのアイテムとなって来てたのが実は、
「命のやり取りをするにふさわしい道具」だと。
この時点で、紘太。主人公としてのモチベを入れ直すと
思いたい。なので今回はこの後の変身はなし。

翻って、光実。御曹司とはいえ、上には兄がいる。
「誰かの役に立ちたい」紘太を見て、自分も何か
「出来ること」があるはず。

そのうえでの、シドさんとの会話。
「今に後悔するぞ」的な、いわゆる脅しをかけてきた
光実に対して、「その心意気、気に入ったぜ」みたいに
ドライバーを「忘れていく」とはw。

結局、ブドウライダー「龍玄」は誕生しました。
こうして、「現状を変えたい・変わりたい」がきっかけで、
ライダーが4人お目見えしたわけですが。

これから本番、になるでしょうか。
相変わらず「踊らされてる」感は半端ないですけども;。

にほんブログ村 テレビブログへ

ドキドキプリキュア!#38.

「ベールのたくらみ!アイちゃんジコチューになる!?」

アイちゃん育児編の総まとめ、になった感じです。
あくまでも総括的に。

ベールさん達、アイちゃんを「夜遊び」に連れ出して
昼間は機嫌悪い状態=ジャネジー出しまくりモードに
しようと画策。あわよくばこれでパワーアップ謀って
キンジコ様をもしのごうか、と言う目論見らしい。
三人組のレオタード、と言えば「キャッツアイ」ですが、
どう見ても「モジモジ君」」だなあw。

たまに、ガチで昼夜逆転する赤ちゃんもいたりしますけど、
そうでない子をこんな風に連れまわすのは、リアルだと
とんでもないことになります。ここでも、アイちゃん
昼間は機嫌悪くなってますしね。
(間違った愛情どころか、実際は虐待なわけですし)

そんなアイちゃんを心配するマナさんの下駄箱に、
空気読まないラブレターがw、と思いきや。

「夕方、廃工場に来い」と言う果たし状でしたw。
(どうやって学校の下駄箱に入れたんだw)

受けて立つマナさん達。決戦の場が普通に、平成ライダーの
おなじみな撮影現場にしか見えない(え)。

すっかり不良モードwなアイちゃんを人質にとられてるので、
亜久里さんは変身できない状態。…なんかこれ、凄く思わせぶり
な伏線だ。こうしてみると改めて。

「ジコチューな」アイちゃんのジャネジーによって強化してる
ベールさん達。なので、プリキュアさん達はかなり劣勢。頭
一人欠けてるのもなおのこと。

で、アイちゃんのジャネジーは「物理攻撃」にも波及して。
なんかコンクリートの塊やらが頭上から落ちてくるように。

本来ならば、「力の源」であるアイちゃんを放してはいけないの
ですが、ジコチューな皆さんはあっさりと「足手まといなので」
手放してしまう。そこを、「ママ」であるところのハートさんが
改めて、
「初めて会った時のこと」からアイちゃんに語りかけていく。

そういえば、アイちゃんは「女児形態」だったな、と思い出したの
ですが。ハートさんの語りかけが、まんまリアル母親そのまま
だったのですが。アイちゃんて、今は「相田家の小さな末っ子」では
なかったでしょうか?要はこの場合、
「ハートさんたちの愛情に、再びアイちゃん目覚める」が
ツボなので、そっちを気にするべきなのでしょう。

この後、無事にエースさんも加入して、いつものバトルになりましたが。
ベールさん、どんだけ強いんだ。つかこのあたり、
「戦隊の敵怪人が巨大化」まんまだったなあ、と言うのは置いといて。
結局このあたりで、かの「リング」はすべて回収された感じ。
どう考えても生体エネルギー食っていたのが無くなったので
イーラ君もマーモさんも最悪の事態は避けられた、というか。

アイちゃんはすっかりいい子になって、どうやら片言が言えるくらいには
なったらしい。その一方で。

遂に、レジーナさん再登場。すっかり「こっち側」に染め変わってます。
これでベールさんもまた元通り、と言うか。

アイちゃん成長エピは一応ひと段落。最初は卵の中で泣いていた
「赤ちゃん」が、「孵って」アイちゃん、と名付けられて
「愛情」をもらって成長する。それこそ「無限に尽きない」
愛情を。そして育ったのち、「愛情の成果」をかえす。
うん、無事に「愛情の受け渡し」が出来てる。

次回の予告。遂に岡田君登場www。
なんか悪そうですが、いいんだろうか(え)。
つか休みやん、恒例の;。

にほんブログ村 テレビブログへ

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 ・感想。

前売りゲットし損ないましたが、ネット事前予約で捕獲出来ました。
やっといて正解でした。どんだけ多いんだw。
(後で、レイトショーもすごく人が多かったというのも聞きました)

ネタバレ禁止、とはいえ、どう説明したらネタバレになるんだろうか?
どう言いまわしても、結局は

「劇場に赴いて、自分の目で確かめてください。それが一番」
としか言えない、と言うのが。

少なくとも、前回(劇場版含む)で綺麗におさまった「物語」を
再び「破壊」ののち「再構築」するというのには、ものすごく
エネルギーがいるのですが、どうやらその「供給源」と言うのが
ほむらさんその人だ、と言うのがどうやら今回の「お話」らしく。

あーだから「叛逆」なのか、と言うのはまあこれで納得。

まどかさんが「願った」世界と、ほむらさんが「願った」世界と
言うのが、実は違っていたのだとしたら。

観ている方としては、こちらの「ほむらさんの臨んだ世界」のほうが
嬉しいなあ、と言うのは事実。何せ、

「5人の魔法少女たちが力合わせて魔獣退治」
…普通にプ○キュアでやってるやん;というなかれ。
彼女たちのチームで観るから意義があるんだよ、を
しっかりがっつりやってくれたのはうれしかったです。
しかし。
これだけ「キラキラ」したら後が怖い、と言うのは共通意見。

ほむらさんの「闇落ち」。
でもこれは思い切り「予定調和」でもあったわけで。
彼女を責めることは出来るのか、と言うお話。

ラスト。
ほむらさん、「あの程度」で自滅したとは思えないです。
ぼろ雑巾のようになったキュウベエ。
奴に何があったんだろうか?

詳しくはまた後日に。

にほんブログ村 テレビブログへ

キルラキル #4.

「とても不幸な朝が来た」

黛ジュン、らしいw。>サブタイ元ネタ。
流石にこのあたり知らない(え)。

お話的に、しばらく皐月さまご登場はお休みになる、
として。当分学園内での「皐月さま配下たち」との
抗争、になるその最初が。

遅刻したら即退学!でもトラップ沢山作ったから
越えておいでwww、というもの。でそんな時に限って、

「鮮血」お洗濯中。(おい)
…まさか手洗いされるとは。つかそんな理由で、
「流子と鮮血が離れ離れピンチ!」回を消費するなんて。

この後繰り広げられる展開が、お約束、と言えば
お約束なのですが、なんだろう、この相変わらずな
暴走ぶりは;。普通に昭和のエロ(え)も標準装備
なのに、

全然気にならない(おい);。まずはトラップ部長さんは
ガチで仕事出来すぎだろ、とは思いましたけどw

とりあえず、流子さんにとってはマコとマコファミリーと
先生?以外は学園全員敵、であることには変わりないような。

次回は結構シリアスな模様。サブタイも、普通に
「ベストテン」世代的にはばっちこーい、というかw。

にほんブログ村 テレビブログへ

獣電戦隊キョウリュウジャー #34.

「ふっかつ!ブラギガスしゅつげん」

それにしてもデカいな…。ブラギガス。全長50センチですか?
獣電池すべて使わないと動かないとかって、どんだけクリスマス販促に
特化しまくってるんですかw。まあ今から顔見世して、親御さんたちには
準備していただいておこう、と言うことでしょう。(え)

ガーディアンの「秘石」争奪戦もそろそろエンド、と思ったら、
実はデーボスさん達が先手打ってたというw。

デーボモンスター・タイリョーンさんが釣ってたのは
秘石、とだれもが思うではないですかw。

ではなかった。どころか。

「ただ釣してるだけなので」…何もできないってwww。
でもシアンさんとグレーさんが、
「秘石釣るかも」と言うことで攻撃しましたけど。
とりあえず、
「先にこちらから手を打つ」と有利に持って行ける、
と言うのは大いに学ぶべきw。

ダンテツパパが実体化?で登場。「トリンのため」に
秘石を見事釣りあげるキング。それにしても、トリン。
どんだけ「昔の○」がいるんだ?と思った自分はwww。

結局、タイリョーンさんは「ガドマ」なるものを釣っていた
訳ですね。ブラギガス復活により、こっちも出現したと
言うことは。

この時期に総力戦開始になるでしょうか。(え)

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #3.

「衝撃!ライバルがバナナ変身!?」

怪奇バナナ人間(おい)。つか、改めて
「ライダー」はもともと「怪人」だったことを思い出させる
デザインかと。そろそろハロウィンでもあるし。(え)

そういえばこの作品世界。ストリートなダンスチームが
沢山いて、ダンスバトルしてるかと思いきや、いざとなったら
「インベスゲーム」でどっかのLBXバトルもどきで決着つけて、
勝者には賞金、なんですよね。ファイトマネー、と言うよりは
万馬券当てました、みたいな方が近いんだろうか。

だとしたら、姉ちゃんが言うように、
「そんなお金はもらえない」とか、
「誰かの役に立つのが仕事で、お金は仕事をしてもらうもの」
と言うのは間違ってない、と思う。
(エンターテイナーと言うのは、その道のプロだから。)

結局、紘汰はバイトもやめて、元のチーム「鎧武」に
出戻り状態。一応、舞は気になるよな;。

こんな状況で、戒斗。獅子丸もといシドさんから
ロックシードを手に入れて、バナナ男…もとい
「バロン」に変身。シドさん、スーツ同士じゃこれが
要るだろみたいに、「桜」と「薔薇」のロックシードまで
おまけの大盤振る舞い。こっちはバイクに変形。

つー訳で、すっかり若い衆、シドさん(の後ろ盾)に
「踊らされて」おります。

次回。「ブドウライダー」これもまたアレなw。

にほんブログ村 テレビブログへ

ドキドキプリキュア!#37.

「なおせ好きキライ!ニンジンVS亜久里」

もうここまで来たか。って、劇場版OP来てる時点で
あれなんですけど。

アイちゃんに歯が生えてきたw。なので、そろそろおかゆから
他のものもいけるよね?みたいな感じで
「人参粥」してみたら。

アイちゃん、ぺ!でした。まあ、段取りとしてはすりおろしから、
というのは間違ってないと思うけど。

ここで、亜久里さんも実は「人参嫌い」というのが
明らかに。人参嫌いな子供は多いけど、ピーマンや
シイタケとかに比べたら、火入れたら結構甘いし、色も
鮮やかできれいだし、野菜スイーツの定番にもなるのに
何でだろ、とピーマン×だが人参おkの子供だった自分に
とっては不思議だったりします。(え)

さっそく食育!とばかりに、白衣コスプレな六花先生による
栄養学講義(え)も、ふなっしーみたいな着ぐるみコスプレ
@マナさんの破壊力の前には(ry);。結局、

「生産者の顔が見えるところで収穫すれば、作る人の
想いがじかに伝わるはず!」と、マナの御祖父さんや
亜久里さんお祖母ちゃんも巻き込んでの一大ツアーを
組むことに。

さて現地。どう見てもキュアファイヤー候補だった人とか
2時間前に復活してた某兄ちゃんによく似たお方が生産者さん
だそうです。いや、一本一本に名前つけてるとか、それなりに
「熱い」お方であることはよく分かりましたw。

要は、「出来るだけ無農薬で有機栽培」をなさってらっしゃる
と言うのを分かりやすく説明されたのだろうと思われたのですが。

今回の「ジコチュー」さんは、
「人参嫌い!」な、どっか某マスター目指し続けてる少年に
どこか似てる少年。野菜が嫌いでお菓子が大好き、なので、
温室が「お菓子の家」ジコチューに。それを見てよだれたらす
亜久里さん(おい)。

変身しても、お菓子の家の中にアイちゃんと閉じ込められて
「人参お化け」の幻影に悩まされるエースさん…この姿で
人参嫌いされてもなあ(え)。

追い詰められたエースさん。遂に。

人参齧って恐怖を克服!とたんに人参さんが悪魔から天使にw。

ラストは、人参て美味しいね!なあぐりさんとアイちゃんの
アップでエンド。

いわゆる「教育話」ではありますが、ドキプリさん的には
「作る人に込められた『想い』を食すことによって受け取る」
がテーマだったのかな、とも。
実際、三幹部さん達の間でも、アーモさんがベールさんに
「お手製野菜炒め」を出すくだりがありましたので。
…こっちも「人参嫌い」だったけど;。

で、次回。
赤ちゃんが昼夜逆転すると、普通に母親はしんどいです;
って、三人、どう見ても「キャッツアイ」なんですけどww。

追記。
レジーナさん復活?やっと本編w。

にほんブログ村 テレビブログへ

キルラキル#3.

「純潔」

中途半端な回からの参戦ですが、一応初回から見てました。
それにしても。美少女が文字通り
「あられもない」コスプレしてとんでもないバトルしてるのに、

どうしてこんなに熱くて燃えてカッコいいんだ。

…恐るべし、スタッフ一同。(褒め言葉)

そもそも、グレンラガンの皆さんが結集して挑むと聞いただけで
観ましたが、サブタイが1話からしていきなり、

「あざみのごとく棘あれば」だったからなあ;。
これ知ってるのって、結構限られてると思ってる自分にとっては
絶対観なあかんやん、と思った次第だし。
(ええ、古谷一行氏の金田一耕介シリーズ見てましたよ)

2話のサブタイが「気絶するほど悩ましい」って、Charさんだし。
これはまだ、メジャーな方とは言え。

内容がサブタイに普通にリンクしてるってすげえ。

3話の「純潔」。さすがに記憶なかったですが、流子の「鮮血」と
皐月の「純潔」って、明らかにすべてが真逆の一組になっているのが
素晴らしい、というか。つか皐月ママンが
「花嫁衣裳」とか、絶対封印したのって、そういうことだったんだろうかw。

かづき氏が脚本なので、とにかくいろんな「仕込み」に追いつくのが
精いっぱいだったり。それ以上に演出とか何やらが相変わらずというか、
とにかくぶっちぎりで駆け抜けてる感がずば抜けてる。

今回でやっと流子と鮮血が「真の合体」モードに入ったのですが、
鮮血がモモタロスすぎる。(え)

で、流子も皐月も、普通にエロい体にエロいコスでエロいバトル
やってるのに、

どうしてこんなにオトコマエなんだ実際www。とにかく全く
先が見えない(褒め言葉)なので、楽しみにするしか
ないというか、であります。

にほんブログ村 テレビブログへ

獣電戦隊キョウリュウジャー #33.

「マキシマム!レディはおれがまもる」

ウッチーとイアンネタ。そういえばこの二人は
女の子大好き現代っ子VS女人なんてとんでもない戦国男子
という、ベクトル真逆な二人だった;。

でそんなウッチーに、「秘石を持ってきた」ガールフレンドを
会わせるという;。

イアンの「女の子は必ず落とす」は「自称」だと思っていただけに、
実はこうだった、と言うバレは意外な方向で良かったです。
そっか、いわゆる「心の花」が元気ない女子専門だったか;
(だからアミイや弥生さんには)

ただこれでイアンとウッチー二人の信頼が高まる、というオチで
あるならば、ウッチー登場あたりでやった方がよくなかったかな、
と言うのには賛成。

で、今回の怪人さま。

「秋色いろいろ」で攻撃、だそうなのですが。
これは秋=寂しい、とかそういうあたりからきてるんだろうと
思うのですが、今年に限って言えば、

もっとカモーン、ばっちこーいwww
だとしか;。だって暑いし;。

あと、アイガロンさんはキャンデリラさんに気があるんですかw。
何気に伏線になるのかなあ。

次回。そういえばそんな時期か。早いな。(え)

にほんブログ村 テレビブログへ

仮面ライダー鎧武 #2.

「必殺!パインキック!」

これだけ聞いたら、某パインなプリキュアさん単独キック技
と間違えてしまいそうだ(え)。

紘汰君、怪しいところから帰ってきたついでに、新しい
おもちゃも「お持ち帰り」してきましたw。で、部屋に籠って
色々と試してるところがwww。うん、男子らしいw。で、

「俺、変身出来たよ!」ガラッ。


「夕飯、肉じゃがだからね(滝汗)」姉さん、ナイスフォローです。
いくらその道の「先輩」でも、なんだか気合入りまくった
「ヒーローみたいなガワもん」コスプレしまくってる弟なんざ、
ほっておくしかないでしょう。(おまけにSEとライトがうざすぎる;)

さてこの「スペシャルな力」、どうしたものかといろいろ試す
主人公が新鮮すぎるというか。

結論。
日常生活には使い勝手が悪すぎて、悪いもんと闘う用にしか
どうやら使い道がないようだと。(当たり前だ)
つか、こんな回り道して改めて「アームドライダー」の存在理由を
確認させるのに、きっと意味があるんだろうな;。

後は。
チームバロンが現行ナンバー1と思ってたら、実はそうでもなくて、
意外とダンス的には鎧夢が支持されているとか。
戒斗が紘汰とは別ベクトルの立ち位置だとか、
鍵売ってるデモンナイトさんが相変わらずで何よりとか、
ロックシードには階級があるようだとか、
まあいろいろあるんですけど。

パイン、鎧夢の別モードだったんですか;。つか、最初に
ドライバー装着した人限定だとしたら、これもまた紘汰と
いうことになるんでしょうか?。

いずれにしても、オレンジモードも大概でしたが、
「パイナップルにマミられる」」変身ももはやホラーの域。
(褒め言葉だから!)

手りゅう弾ではなく鉄球としてのパイナップルは、新たな
領域と言うか。

今はまだ、顔見世状態なのでそっちを楽しもうかな、と言う次第。
細かいことは抜きだ抜きwww。

にほんブログ村 テレビブログへ

ドキドキプリキュア!#36.

「ラケルはりきる!初恋パワー全開!」

初恋は六花さんではなかったのかい?(え)

というわけで、ラケル君人間態頑張る話。つか、
何気に妖精組は人間態になってるんだ。
(いやダビイさんは別として)

生徒会室で、「いつものように」シャルとラケルが
人間態になって、マナさん達のお手伝いをしてるとき、
というか。ラケルは小学生設定だから、いる方が
あれなんですが;。

「兎を探して」と飼育係の八嶋さんがお助けコールにやって
来た。無事に解決したラケル君、
「あなたはヒーローだわ。」発言ですっかりその気に。
…うん、無意識にそういう女子は結構いるw。

「恋煩いね」ダビイさんにそう言われてしまうラケル。
「妖精と人間の恋は叶わないから」…パルミエ王国の王様を
何とかしてくれw。
「そんなことないから!」と余計むきになるラケル。

八嶋さんが当番のときを狙ってお手伝いに来るラケル。普通に
健気だw。で、八嶋さんも、手伝いに来てくれる
「可愛い小学生男子」が可愛くないわけがない。ので、
「お気に入りの場所」にお誘いを。…やったなラケル。

いろんな意味で心配な六花さんですが、マナさん、
「大丈夫。ラケルの一番は六花だから」と声掛けを。

で、スワンボートに相乗り、という、割とスタンダードな展開。
八嶋さんがボラでこの池を綺麗にしたので、愛着があるという。
そういえばスワンボートって、カップル多いしな。

八嶋さんとラケル君が可愛いデート?してる頃。

池端では、某女子高生さんが失恋の恨みに燃えておられました;。
てっきり、八嶋さんに片思いしてたものとばかり思ってましたが、
そうではなかったらしい。(おい)モブにしては可愛い子だった
ので、すっかり勘違いしてしまって(え)。でなぜか、

「こんな池、汚れてしまえばいいのに!」
…ツッコミどころはそこですか;。。

今回のお当番はマーモさん。イーラ君にベールさんがらみで
からかわれた腹いせもあって。おまる、ではなくてスワンボートを
ジコチューに。

「池を汚すな!」
ここからがラケル無双ターンw。ラケル君が体当たりかましたら、
おのずとダイヤモンドさんが「おしりパンチ」状態になるのは
目に見えてるというかw。いや久々でしたからwww。
やはり男子がその気になったら、プリキュアさん達は添え物に
なりやすいな、と。

「こちらがボーフレンドの原田君」。
…頑張ったご褒美にしては、あまりにも厳しい現実。
ボラで知り合った人だそうですが。
(そういえばデモやボラは普通に出会いの場、らしい)

ほっぺたの痛みもあってすっかりしょげるラケルに、
「私がいるから大丈夫。」と慰める六花さん。その一言で
回復するラケル君が可愛いというか、現金と言うかw。

久々の恋愛ものでした。出会いから失恋までがジェットコースター
でしたが、「その間は楽しかったでしょ?」と言うセリフが
すべてだった気が。
確かに、「その間」は楽しいし。

「愛情」に「愛情」を返す。これがもっと増えたら、世界はもっと
良くなるはず。今回はそういう話だったのかな、とも。そもそも、
「愛」というテーマはかなり難しい。ターゲットを絞りまくった
作品においても、制作側の力量を問われる踏絵になりかねないのを、
こういった全年齢向けの作品でまっとうに向き合われていることに
尊敬の念を禁じ得ないです。

次回。
亜久里さんは人参嫌い?と言う回。何気に番君のようなお兄さんが
登場な予感w。でもレジーナさんも気になるしww。

追記。
おまるジコチューさんは、毒ガスを池に蒔いていました;。
普通に危なすぎるwww。

にほんブログ村 テレビブログへ

獣電戦隊キョウリュウジャー #32.

「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」

何でかいきなりデーボ・モンスターとスポーツ勝負を
することになった皆さん。それにしても、このバスケ野郎wの
中の人が桜木花道@スラムダンクで、そのあとのライダーで
「花道オンステージ」だしとか。

普通に狙いすぎだw。でも草尾さんは何気に戦隊的には
おなじみの方ではあるのですけど。

では特訓だ!と言うことで、改めて仲間の人となりを
知るきっかけとなったキングはじめとする皆さん。
ウッチーがマネ、と言うのは、実は戦国人なので
バスケ知らないことを隠すための口実だったとか;。
(でも女子力高いのは認めるw)

でもそれ以上に。
「バスケじゃなくてほかの競技で勝負!」と言った
スポコーンさんの卑怯ぶりが清々しいw。
そもそも、戦隊やってるようなチームの皆さんは
身体能力自体高いんだから、何やっても同じでしょ、
と言ってみる。

この前に、新たな獣電池のネタがふられてたしな。
それを元に特訓。どう使うかと言えば、ブレイブを
込めるとか。溜めたらやっぱし「ハリケーン」すると
思うよな;バスケだし。

と思ったらバズーカだったw。しかもミニティラでw。

てか、秘石ネタのほうが実働だったなんて、印象薄いw。

にほんブログ村 テレビブログへ

続きを読む "獣電戦隊キョウリュウジャー #32." »

仮面ライダー鎧武 #1.

「変身!空からオレンジ!?」

平成ライダー15作目か…ついこの間10作記念とかでディケイド
登場だったのになあ。(遠い目)

というわけで、「戦国鎧×果物」という、どこをどうしたら
ライダーエッセンスになるんじゃい?と思っていたものを
いざ、目の当たりにしてみると。

え、そういう解釈でそう来ますか?みたいなというか。

結構カッコイイ。(え)

で、シナリオがあの有名な虚淵さん。彼の作品群と照らし合わせてみると、
なるほどな、と思う要素が結構ある。
舞台はユグドラシル某なる企業がプロデュースる計画都市・沢芽市。
何気に某ポルシティを思い出しましたが;。

そこではいくつかのダンスチームが覇権を争っている。一般市民
レベルでこの競争は浸透してるらしい。ダンスで競うのかと思いきや、

何故かインベスなるもので代理戦争モード。
(LBXかと思ったのは自分だけでないw)

主人公・絋汰もかつて「鎧夢」なるチームに居たが、いろんな事情で
「大人になる」ために抜けたとか。
「今までの自分とは違うものに変身したい」その思いが強いというのが
伏線。

異空間に幼馴染の舞ちゃんと入り込んで、そこで見つけた
「美味しそうな果実」。インベス?が喰ってるので食えるかな?
と思ってたら。

鍵になりました。

そこから、怪人に襲われて、いきなり変身して、などの流れですが、
(頭オレンジにマミられてるw)

なんかすごくよく出来てるな、今度のドライバー。
と思わず。で、変身もいつの間にかなじんでると。

同じ果実を、インベスは食らい、ライダーは変身アイテムとする。
「ルーツは同じ」という意味合いでしょうか。
しかし。販促とは言え、過程の説明の親切なことw。あれは欲しく
なるわ。

で、舞ちゃん+金髪キャラとかも登場したりして、最初の
掴みは上手くいったと思われます。

これからどうなるか?楽しみであります。

ドキドキプリキュア!#35.

「いやいやアイちゃん!歯みがき大作戦!」

アイちゃんの正体に関わるような、でもやはりまこぴー回。

アン王女さま、鏡に映りました。で。これで双方向の
会話が出来るようです。実のところは未だコールドスリープ
らしいのですが。「鏡」を通じて、と言うのが何ともらしい。

アイちゃんについての情報。彼女は悪のジャネジーからこの世界を守る
「盾」だそうだ。で、彼女が泣くと、ジャネジーが上がるらしい。

ともかく。今のアイちゃんは「発育途中の赤ちゃん」であり、しかも
「いやいや期」に入ったという。

要は、ここをしっかり乗り越えないといろんな意味で「ダメ」だ
そうですが。…実の母親でもしんどいのに女子中学生にそんな子の
育児させるなんて;。

で、ここから。ちょうど歯が生えて来てるので、歯磨きね、と言う流れに。

「虫歯にならないように磨こうね。」

え?まこぴー、戸惑ってます。あれって、男子に見せびらかして落とす
ためにするもんじゃないの?
…違いますw。っていうか、思い切り間違ってる;。というか、歯磨きの
目的すら(ry)。

トランプ王国には虫歯はない、そうですが。そんなこと言ってる間に、

何だか歯が痛いんですけど?@まこぴー。

で、歯医者に行ってみたけど。音怖い、ペンチ怖い、ドリル怖いで
「脱兎のごとく」逃走する羽目に。一応人気アイドル様なのだから、
とんでもないんですけど?

「私たちが母親なのですから、見本になるよう頑張らないと!」
@あぐりさん。でもまこぴー、ダメなものは(ry)。

一方。
「なんかお腹すくのよね。」マーモさん、喰いまくってます。どうやら
彼女のリングはグーラ由来らしい。きっとこのあたりが伏線でしょう。
「腹ごなしに運動してくるわ。」

今回のジコチューは歯医者さんから。
「お客さん、来てくれないかなあ。」
…このあたりはジレンマですが、ともかくジコチュー発生してしまった;。

とりあえず、このジコチューさん。歯医者の七つ道具?持ち合わせてるから
普通に戦闘能力ありまくりでしょw。特にドリルアーム(え)。

普通に皆さんがプリキュアしてる中、ソードさん、というかまこぴーさん
だけが見当たらない。だって逃げてるし;。虫歯怖いし;。
というわけで、「お母さん」が怖いから、子供も怖がるという連鎖反応
状態。ジャネジー出まくりだから、いろんな意味で大ピンチに。

でもまこぴーさん。頑張った。「お母さんなんだから!」
ドリルアームを素手で受け止めながら(え)、律儀に名乗りを
入れてくるなんてw。

「アイちゃんがいい子に育たないと、盾の力も消えてしまう。」
「お母さんがいい見本を示さないと、子供もいい子に育たない。」
「幸せの条件」の連鎖反応、と言うよりは継承が近かったでしょうか。

「亜久里さんの言葉が、アン王女のそれに思えた。」ここでも
アン王女→ソードさんの流れが出来ている。そういえば、
アン王女は「槍」を持っていて、アイちゃんが「盾」。
亜久里さんは、王女のことを知っているとか居ないとか。

ここで再びアン王女と周辺に触りましたが、こちらははっきりしてくださると
嬉しいな。

次回。ラケル、そういえば男子だったw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと

仮面ライダーウィザード#53.(最終回)

いろいろ書いてたけど、消えてしまいました(涙)。

とりあえず、オールスターとかディケイドとかで豪華なラストでしたw。

関係の皆様。ご苦労様&ありがとうございました。

にほんブログ村 テレビブログへ

獣電戦隊キョウリュウジャー #31.

「バーカンス!えいえんのホリデー」

うちの界隈では、秋祭りのほうが本腰である。(え)
それはいいとして。世間的には夏、のほうが「お祭り」
なんだろうな。

8月に作ったモンスターが残っちゃった。どうしよう?
「バーカ」ンスと鋏は使いよう@ドゴルドさん、と言うことで、
さっそく作戦開始。まあ、まだ日中暑いし、撮影時期もぴったり
だしね…というのは置いといて。

いきなり知り合いの様子が一斉におかしくなった。でもそうでない人も
居る。原因は何だろう?のくだりが秀逸。たまたま今回は
「地球と太陽の間に入って、バカンスビーム一斉放射」なる
有り得ないオチでしたけど、新型ウィルス感染時何てまさに
こんな感じですから。

「喜びと怒りの両方を一度に捕れるなんて。」
@キャンデリラさん。まるっと同意。終わらない夏休みで喜ぶ
人たちと、仕事が止まるので怒る人たちと。どっちもどっちだわ。

それに加えて。実は2体いて、片方は日陰にビームあてるための
「反射衛星」要員だったなんて;。見破るノッサンのスペックがすごい。

メンバーは、のっさん以外全員が「感染」。すっかりお気楽モードな
ところに、優子さんの怒りがさく裂。

「あんた達、それでも戦隊なの!!」
レジェンドイエローキターーーー!!!
誰が聞いても「レジェンドからの檄飛ばし」ですありがとうw。

で、この後。
太陽側の本体さんはブレズオンでさっくりと。
(だって宇宙仕様はこいつだけだし)
反射衛星要員は…お祭り繋がりでカーニバルなキングが
さっくりやっちいました;。

カーニバルモードだと、キングが全部持っていっちゃいますし。
時期的にクリスマス販促までの繋ぎかな?とも解釈してますが。

それでも、今回の青さんはかっこよかったです。うん。

追記。
ウッチーはリアル戦国男子なのでw、
「およそ4百29歳」だと思うんです;。
いずれにしても、リアル視聴者的には29だろーと32だろーと
あまり変わらんような。(え)

にほんブログ村 テレビブログへ

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »