「記憶の森から」
今回はOPとAパートの間のCMがありませんでした。尺取り、
なんだろうな。
内容的には、
ガミラス:総統暗殺の首謀者として、ディッツ・ドメル両氏が
真犯人とされる。ディッツさんは他の反乱分子とともに囚人惑星へ。
ドメルさんは速攻極刑判決。エリーサ夫人は囚われて、メルダさんは
目下逃走中。(でも目はつけられてる)
つまり、こちらも屋台骨がぐらついている、ということ。
で、ヤマトの中では。
前回の反乱は未遂に抑えたものの、艦内は不穏な空気に。
航程の遅れの露呈もありますが、何よりも。
「船務長イスカンダル人疑惑」のほうが大きい。どうやら
艦長・副長・佐渡先生あたりは真実をご存じらしいですが。
(普通に考えたらそうですが)艦長は再度、
「例のカプセル」を何とかしようと先生に持ちかけてますが、
佐渡先生でも無理らしい。
「中央指令室からは絶対極秘事項」とされていたようですが、艦長。
『自分が正しいと思う勇気』を以て、『一部情報の開示』を決断。
…要は、
「ユキさんはイスカンダルのユリーシャさんじゃないよ、だって
御本人は(ry)」を明らかにするということなんですが。
さっさとしてください。でないとえらいことになってます。
それにしても、あの伊東君はそんなに人望あったんだろうか?
というよりも、一緒に常に仕事してた第一艦橋クルーの一部
までが疑ってるって;。普通におかしいでしょ?北野君はともかく、
太田・相原の二人は旧作からのメンバーなのに;。その意味では
南部君は頑張ってる。男見せてる。でも森さん観てない(涙)。
航海長はこの騒ぎをたしなめてますが、彼自身も彼らに
「フェイクとはいえ」寝返ったところを抑えられてる訳だし。
…今まで通りの信頼回復、には時間がかかることを認識してると
思うと。
ビーメラ星で捕獲してきたコアの秘密。これで亜空間ゲートを開く
事が出来る。管理してるのはガミラスだけど(え)。
ということで、技術長。戦術長を伴って、そのあたりの処理をする
のに現場へ向かうことに。旧作ではこの二人だけが『要塞島』へ
赴いたのですが、今回は船務長も同行させることに。理由は、技師長が
「自分の知っている真実を告げる」ためかと。それと同時に、不穏な
空気の中から雪さんを連れ出す、というのもあったはず。
「汚れっちまった悲しみに」
中原中也ですが、個人的には「魁!男塾」が出てくる自分;。ここから
真田さんがいろいろと語りだす。
まず最初。雪さんも「これ」を知っていた、ということで。
「イスカンダル人が中原中也知ってる訳ねーじゃん!」と
古代さん勝利の確信。
「ユキは地球人!」
そして。中原を教えてくれたのは、今は亡き親友だったとも。
…守兄、ついに登場。回想だけど;。
学生時代。真田さんと兄は親友。兄と新見さんはカレカノだった。
3人がそれぞれに良い距離を保ち、一番いい時代を過ごした後。
卒業。兄は軍へ入隊。真田さんと新見さんは技術の部署へ。
真田さんは、兄が向かう「メ号作戦」が陽動であることを知りつつも、
真実を告げられなかった。「極秘事項」だったから。
だがそれは、果たして正しかったのだろうか?
「己が正しいと思うことを行う勇気」がなかっただけではないだろうか?
では、今度こそ、後悔しないように。自分の心に正直に生きよう。
雪さんには、自分が知っている「当時のすべて」を。
古代には、自分と守兄との関係と、今の思いを。
結果。古代さんには、ほぼ伝えられたはずですが、雪さんには肝心の
ところが(ry)。だってゲートに閉じ込められたから;。
今回の最大の見せ場。真田さんはどうやって脱出するのか?
水でも被って、ではなく水に潜って事なきを得ましたとさ。
本来ならこれだけで一話分のエピになるのですが、実は
こちらが重要だという。
艦長、雪さんに関してネタバレ。
「イスカンダル人が乗り込んでいるのは事実だが、乗組員と
してではなく、自動航法室にナビゲーターとしている。」
雪さん、もしかしなくても、「事故以来」初めての対面。
こうしてみると、「ドッペルゲンガー」にしか見えないな;。
でも追い打ち。
「私が、今はユリーシャ。」@岬さん、で〆。
それにしても。クルーの人間関係がトホホすぎる;。
冥王星戦で戦死者の山を見ても
「俺たちの仕事じゃないしね~」とスルーしたような保安部を
そんなに信頼してたのか、ここの人たち、という話。
もし雪さんがあからさまに「古代君好き好き(はあと)」モードで
なければ、おそらく太田・相原両名はまた違った態度だったかも
知れませんが;
ちゅーか、
「俺たちにフラグなし」だけで、仮にも一緒に仕事してきた仲間を
「人外」呼ばわりするのがなあ;。お前らエリートだろ。小学生の
いじめじゃねーんだからな、全く。
ブリッジでこれだから、ましてや末端は;。というより。
それぞれの上司、部下の管理しろ。ある程度「御上」から
聞いてるのなら、なおさらのこと。
それと、古代さんへ。
中原中也知ってるからイスカンダルに非ず、というのは根拠弱いです。
あくまでも個人の嗜好。この時代の現国で使っているのならまだしも。
まずは君が
「そんなの関係ねーだろ!森君は森君だ!」と断言するだけで空気は
随分変わったと思う。つか、
「自分の心を信じる勇気」がいまだにないのはこの人だとしか;。
とりあえず。
「ヤマト計画」が、「たった二人の御嬢さんの肩」にずっしりと
かかっていることが明らかになりました。」でもって、雪さんは
ユリーシャさんではないことも明らかになりましたが。
誰一人、雪さんのことを
「亡くなった森事務次官のお嬢ちゃん」だと語る人がいないのは。
脚本の話をここでいうのも何ですが。
記憶喪失の人に対して、
少しでも思い出せるように、周りから
「実はあなたはこういう人」と説明するのは鉄板。でも、
彼女に関しては、記憶が無くなったのをいいことに、周りのオヤジどもが
あれやこれやと画策してるのが見えるのがなあ。土方さんでさえ、
「帰って来れたらすべてが分かる」みたいに言ってるし。
(背に腹の事情があるのは分かるとしても)
で、ユリーシャさんが何故岬さんに憑いてるのか。
これは仮定ですが、もともとユリーシャさんは時々「雪さん」に
憑依するはずだったのが、何かのはずみで出来なくなった。なので、
たまたま居合わせた百合亜さんをロックオンしたとか。
目的は、姉に
「地球の皆さんが救済に値するするかどうかの調査と報告」、だと
したらすんなりいく。
でも雪さんが何者なのかはまだわからない、というのが。他人の空似。
だとしたら引っ張りすぎの感がなくもないしな。
で、次回。一時間スペシャルです。。ちなみに、予告カットはほぼ
関係ない。(おい)
追記。
「自分の心に正直になる勇気を持つ」事は大事。
またも「今日のプリキュア」にテーマがかぶりました。
このシンクロ率は半端ない;。
追記2.
女子のサービスシーン並に艦内の人間関係描いてくれたらなあ。
「みんな家族」という、雪さんのセリフが滑るんですけど;。
好きな男性と出会う
出会い漫画編
最近のコメント