« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

獣電戦隊キョウリュウジャー #11.

「ウッチー!クールでござる」

空蝉丸さん、そんなキャラだったんですかそうですか;

というより、
「あいつは昔はああではなかった」@トリンさん
そのままだったというのが正しいのかも;。でも、
かつての主君そっくりのキングにはあれで、アミイさん
にはデレまくり、というほうが「戦国男子」的には
そんなもんかな、と思ったり。(おい)

空蝉丸さん去った後のドゴルドさんの「中の人」は
今のところ間に合わせみたいですが、一月で溶けるって;。

ということで。「怒り」がダメなら「喜び」で、と
キャンディ姐さんとラッキョウ坊やがお出ましですが。

…こういう時のための「歌って踊れるアイドル声優さん」
起用だっったのかと思うと。(いや、たまたま後出しだった
かもしれないし)それにしても戸松さん、お素顔は
「グリーンウッド」以来でしょうか。
(あの時もアイドル歌手設定だったはず)もしくは、
「吸血鬼志望の女子高生」…すでに「キスダム」で
声優されてましたけど;。すっかりご立派になられて
何より。でも、
「キャンデリラ人間態ライブ」が、骨抜きさんいなくても
ガチすぎて生きるのがつらいw。

文字通り、
「人の背骨を一関節抜いて!」…「骨抜き」にしてしまう。
しかも、ご本人はヘブン状態。
誰も不幸にならない、というのは本当に最強、というか
最凶というか。

思わずキャンデリラ姐の作戦にかかってしまった男子4人に対して。
「女子なので」引っかからなかったアミイさんが、「奥の手」として
空蝉丸さんを「ウッチ―」化してうまいこと?「使った」のが
さすがというか。でもこれも彼女が「お嬢様」設定だから生きるのであって。

「ウッチ―」は骨抜かれませんでしたが、その理由が
「女好きじゃなかった」というのは、枠的言い訳にしか
思えなかった、というのが。
(実は既にアミイさんに、だと思ってたので)

ウッチーさんがキングに対して「ツン」なのは、どうやら
「そっくりだった元主君」さんに対してのトラウマ絡みらしく。
(抱きかかえたシーンにテンション上がった自分;)
しかも次週には解決して、どうやら合流というのが。
以外に展開早いな、と思いつつも。
でも、「現代にタイムトリップしてきた戦国男子」がどう変わって
行くのか、追っかけるのも楽しいような。

基本、女子祭り回でしたが、公式が本気出すとこうなる、
というのを思い知らされた回でもありましたw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

ドキドキプリキュア!#13.

「ついに発見!?王女様の手がかり!」

出先でリアル視聴しておりました。なんかいろいろと
溜まってますが、まずはこれから。

内容がタイトル的に斜め上展開が多い?今期。
実は久しぶりの四葉さんお当番回だったり。

いきなりお偉い方会議をなさっているありす嬢。どうやら
家業でもそこそこのお仕事をなさっておられるよう。中二にして
素晴らしいスペックですが、やはりきつそうでもあり。
「皆様が来られましたよ。」@セバスチャンさん
で息をつくところに、年相応なところが見えますが。

お茶会にて。
「王女様を探さないと」まこぴーさんの言葉に。
でも手がかりが一切ないことに気付いた一同…だから
後回しになってたの!(お)

「薔薇がお好きだったわ。」まこぴーさん。普通に考えて、
高貴な方が薔薇をお好みになられるのは、こちら的にも
むしろデフォルトなのだから、それがどーした、なところ
ですが。

「ローズレディコンテスト」なる催しの優勝者に選ばれた
人へに贈られる薔薇が、何でもトランプ王家の庭にしか
咲かないものらしい。まずは大きな手掛かりかも。
…そう言えば、アイちゃんが何やら喜んでますけども?

ということで、4人全員が参加したら。

ありすさんの「幼馴染」であるところの、「超」お嬢さま・
五星麗奈嬢も参加。あくまでも「友達」ではなく、どうやら
「ライバル」と一方的に決めつけておられるようで。
お約束通りに、ありすさん達を陥れようと画策されるも。

すべてが華麗にスルーw。狙いは、
「友達のことでキレたありす嬢が暴れること」
だったそうですが、その先に、
「再びありす嬢が友達から逃げられてボッチになること」
を予定されていたのがありありと。

麗奈嬢の行動の理由。おそらくは、ありすさんを、自分と同じ
「取り巻き入るけど、友人はいない」状態にしたかったからでは
ないかと。

その証拠に、「友達がいたからこそ自分は変われた」と言われた
麗奈嬢は、
「自分も友達がほしい」と自白されておられる。これが「ジコチュー」
にあたるかどうかはさておき、とりあえずマーモ姐に使われてしまい。

…「美しく戦う」とおっしゃられてた姐。薔薇と合体されましたが。
「気高く生きて、美しく」散りそうにない姿は…ビオランテwww。

ついでに、防御しかしないロゼッタさんを甘く見たのがいけなかった。
というより。
歴代「防御担当」プリキュアさん達に受け継がれている
「必殺:バリア砲」の存在までリサーチ出来てなかったのが;。

それにしても、相変わらず
攻撃→足止め→弱らせておいて、主砲打ち込み というコンボは
何気に凶悪というか。

本来ならここで、麗奈さんとありすさんが和解して、というイベントが
あって初めて、話として丸く収まるところが。

「私、キングジコチューの娘だから!」なレジーナ嬢に持ってかれました;。
…確率的に、プリキュアさん側に寝返り感満載なのですけど;。

今週の追記。
アイちゃんが触った「黄色いバラ」。ラビーズになりました。
明らかに「関係者」にしかできない技ですが。見張りの
「青い鳥」の存在も気になります。

麗奈嬢の「悪意」を見抜いたマナさん。普段の言動と
合わせると、なかなかこの人の中には闇っぽいものがありそうな。

次回。何気に競技かるた話。
「ちはやふる」…いやなんでも;。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #4.

「喪失」

おやっさん、京都の方でしたかw。

いろんな人の、いろんな場面での喪失。
「過去も未来も奪われた子供たち」@リンリンさん。

ではあるけど、それでも「生きたい」という欲望が
あるのが、ザンネンさんたちの強みというか。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

仮面ライダーウィザード#32.

「危険なアルバイト」

とりあえず、たとえ食用油でも、火気厳禁であることには
間違いないw。

まずはグレムリン・ソラ君の最初のお仕事。
…位置から捜しに行くくらいなら、撒き餌で誘うがよし。
労少なく、なんとやらですが、資金はどこから;。
でも一日中見張り番だったら、姐さん気が滅入るってば;。

仁藤君の高校時代のお友達。似た者同士、ではありますが。
おそらくは、ギターが好きなのに、壊滅的に才能がないのに
気づいてしまい、以降は偏執的に収集するのにすべての
エネルギーを傾けてるに見えて切ないやら。

まずは、美味しい話には裏がある。この教訓は大事。

敵ファントムさん。ふつーに
「ジェット・ストリーム・アタック」やってる;。でも
これ、全方向に逃げられるから、地道に強い。
先週からの「インフィニティ」。とりあえず、ダイナミック・チョップで
見せ場はありました。
珍しく一話完結だな、と思ったら。
…「これからが本番」
やはり続きましたか;。

とりあえず、今回のお話はかなり?面白かったです。
面影堂での食事シーン。あれはいわゆる
「ファミリーの結束」の象徴になるのでしょうか?
凜子さんくらいは食費を入れようw。

…あまりのシュールさに、某御大かと思いましたw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

獣電戦隊キョウリュウジャー #10.

「ザンダーッ! ゴールドふっかつ」
遅くなりましたが、今週分のレビューです。

空蝉丸ことキョウリュウゴールド覚醒回。

とりあえず。なんだかトリンさんがヒロインぽく
見えたな、と。

それにしても。空蝉丸さんがいわゆる
「戦国BASARA」テイストに見えた、というか。
例年に比べて早いペースの追加戦士ですが、
どうやら正式にデレル;までに時間がかかりそう。

キングとソックリのお館様設定とかw。
何気においしいというか。

今週の桃。
いきなり靴脱ぎ出した後の生足がエロスでしたw。
でも特技は特技だよね、良い子は真似したらだめだけど。
いろんな意味で
「ブレイブにもほどがある」というか。

次回。キャンディさんの中の人、キターーー!

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

宇宙戦艦ヤマト2199 #3.

「木星権脱出」

初ワープに初波動砲、という何とも贅沢な展開。
第三艦橋、頑張るw。

そういえば、先行劇場版とは別の完全新作、と
思ってらした方々がそれなりに。いやそうじゃなくて、
と言いたいのはやまやまですが。

ブリーフィング室の相変わらずさに安心した、のはさておき。

新見姐デビュー。真田さんの部下設定ですが、この方が
おられる事自体、新作なんだなと思います。

「ヤマト、と言う艦全体が巨大な一つの大砲」
…そう、なんですよね。で、旧作ではあくまでも
言葉のやり取りだけだった、

「操縦桿、いただきます。」の具体的意味が明らかに。

つまり、古代が操縦してるとき、「ヤマト」は一個の
「波動砲」である、ということ。…改めてみると
そういうことだったのかと。

で、ワープですが。
…女子がたくさん増えた今作でも、「あの方」でないと
いけない、というのが例のシーン。

オンエアでは下着止まりなのですが、旧作よりもアップだし、
下からアングルだし、何よりも。

プロポーションがリアルに艶っぽいので、かなりの殺傷力が;
(というより、もし自分の彼女がこの位置からずっと動画で
延々と透けていくところを撮られてたら、彼氏だったら間違いなく
殴り倒して動画を始末するでしょう;って彼氏って;;;)

今回の「浮遊大陸」は、ガミラス本星から地表をはぎ取って
持ってきたとかいうのですが。画面が綺麗になった分、これの
爆破シーンも迫力が半端ない。

というか。実はこの「波動砲」自体、波動エンジンの設計図には
存在しなかったというのが。推進エンジンのエネルギーをそのまま
前に居る「敵」にぶつけて殲滅を図るという思想がまさに、

メギドの炎。諸刃の剣、というか。

実際のところ、これの存在が随分クルーの心の支えになったのは
言うまでもない、と思うわけです。

そして。
シュルツさんの御嬢さん・ヒルデさん登場。彼女もまた、
「2199」の象徴だしなあ。こんなかわいい子が「ヤマト」に
登場するなんて、だれが予想したかとw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

ドキドキプリキュア!#12.

「マナの決意!あたし弟子をとります!」

マナさんに弟子入り志願する後輩男子君のお話。
てか、これ。女子だったら普通に追加戦士前フリ回、に
なると思うんですけど。
(だってー、岡田さんキュアラビーズ純君にあげてるし;)

マナさんに弟子入り志願の男子君。早乙女純君だそうです。
ヴィジュアルも随分と可愛らしいし、「早乙女」とか
「純」当たりの名前にしても。例えば「一文字タクマ」
とかと比べると一目瞭然、というか(おい)。

受け入れるマナさん。わりによくある話、というのがただ事
ではないのですが、実はこのあたり、地道にまこぴーさんが
観察しておられる。

「先輩のように、強くたくましくなりたい」だの
「白馬の王子さまのよう」などと、普通、いくら年上でも
女子に向ける賞賛の言葉ではないような動機が純君から
語られます。でも構わないマナさん。

いつも思うのですが、マナさんの「人助けぶり」は普通じゃない、
です。かなり「自分」をすり減らしていらっしゃる。しかも
そのことにマナさん自身が気づいてない。テニス部の助っ人として、
ライバルと同じサーブが打てるなんて、もはや人外としか。
でなければ、ほかの方々も触れられてますが、
「自分」というものがない、とかが考えられるのが;。

購買部のおばさんのお手伝いもそうですが、ここでも
自分の分は無くなっているのにあとから気づいて、六花さんの
お弁当頼りという、自分ひとりで後始末不可になってるし。
(というか、そもそも家が飲食業やってるのに娘のお弁当ひとつ
こさえてやれないって、どーよ?なんですよね。これも家業の
宣伝になるはずなのに。家庭環境的には六花さんのほうが
パン買う率高いはずですし)

そんな「不自然」さなど、露とも感じない純君。ひたすらマナさんに
追いつこうと頑張りますが、全然無理。それで当たり前なのに、
「自分の心も体も小さいから」出来ないんだと思うように。

あーそうか。そういうことか。
一般男子並みには手が届かないから、せめて女子である先輩位には
出来るようになりたいと。

で、ここで初めて自分の心の真意に気付く。
「大きく、強くなりたい!」

「もう後がない」海賊王wにジコチュー化されてしまう純君。
ビーストモードは「大きな象さん」。
…「かわいいw」こちらの代弁者であるソードさんダイヤさんw。

「マナ先輩のようになれない」純君の嘆きに、
「最初から出来たんじゃないから!」と諭すプリキュアさん達。

マナさんだって最初から何でも出来たのではなく。
人のためになりたい、という気持ちがあったからこそ、
今のようになれたんだから。

「みんな褒めすぎ!」とマナさん、突っ込んでますが。
「人のためになりたい」というモチベは結構厳しいような。

「自分のために願わないと。人のために願ったら後悔するよ。」
というのは、某白い謎生物君の言葉。そんな御節介要らない、と
相手に拒否られたら終わり、なんですよね。これ;。

「純君のまっすぐな思いはジコチューじゃない!」
ということで、象さん販促アイテムで浄化完了。
…「欲望」と「願望」は紙一重、という、メダルを集める
ライダーを思い出しましたよ、再び。

純君。マナさんの追っかけではなくて、園芸に道を見出しました。
「自分のできることで人のためになればいいから。」
話の雰囲気もさることながら、何気に花咲さんを髣髴させます。

良かった、と大感激するマナさんですが、彼女自身、人助け以外に
何ができるのか?といつ気づくんだろうか、と気にもなりました。

ラスト。レジーナさんお目見得。何かと敵属性ですが。
…この人もそのうちデレルことを期待。
(ってか、中の人がナベクミさんであるのも。そういえば、
かつてこの方も「純君」アテてらしたしなあ。)

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 #3.

「妄想拳劇」

いつの間にか、「ダイレン」ではなく「アキバ」が公認様に
なっている、というところで。

ウィキで検索したら、
「荒川先生の尻拭いに、井上敏樹が登板。でも打ち切り」
って、それ。

有り得ない話、ではないですから!でも無駄にリアル;
…ということは「アキバ痛」でも敏樹様回はあるとかw。

ダイレン見てない人なので、まずはOP確認しました。
…って、どんだけ頑張って再現してたんですかw。
きっと「心意気」で記憶を取り戻されたのに違いないw。

これで「チュウカレンジャー」から「ダイレンジャー」
に無事戻りました、と。

それ以上に。
マルシーナさま、お帰りなさいませw。

でも、ついでに、アキバ青のルナさんも、妄想が解けて
「アキバ」を抜けてるんですけど;。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

牙狼<GARO>~闇を照らすもの~ #2.

「波 Gold wave」

冒頭、いきなり猛竜のベッドシーンからって(汗)。
いや深夜枠的にはデフォルト、というか必要不可欠だから
(え)あれなのですが、池田君のキャラ的にはかなり
「冒険」したというか。
(ゴーカイ銀はまだしも、マジェスティックからしても)
そういえば、「女好き」キャラはシリーズ通して初めての
ような(おい)。

「今度の『牙狼』はこんな感じ」を見せてくれました。
某建設会社?の敏腕営業マン(と思う)に憑依した
「ホラー」を狩る、において。

「牙狼」のソウルメタルを装着する魔戒騎士・流牙は
魔導輪ザルバも所持してますが、ザルバさん、

しゃべらない;。

なもんで、流牙、符礼法師に返しますが。
…一人前じゃないから喋ってやんねーーよwww
って、どんだけ意地悪ですか、ザルバさん;。
まあ、鋼牙はそうだったとしてもですよ。

今の流牙は,符礼法師とは組みたくないらしい。
とはいえ、魔戒騎士は魔戒法師と二人三脚でホラーを
倒しに行くのでありますが。

結局、流牙はこの「ホラー」退治に赴きますが。
魔界法師・莉杏曰く。

「全部命中してるのに死なないなんて」
あっさり退却。あとは魔戒騎士の仕事だし、と
割り切るところに、彼女の優秀さが見えるような。
(符礼法師のたった一人の弟子だそうで)

で、流牙が「牙狼」となってバトルも、辛くも勝利。
でもそれ以上に、過去の記憶がフラッシュバック?
して苦しみだす。

今後の伏線と思われますが、昔はそれなりに幸せそうだった
彼が、どうしてこうなったのかとか。それも気になります。

「魔導ホラー」今回の敵の正体。何でも、ザルバさんでも
感知できないとやら。どんだけスペック高いんだ;。

「過去の記憶」に触れた流牙。
「涙じゃないんだこれは!」明らかに涙ですw。
でもこういう事なんだろうな。

バトルシーンはCG,とは聞いてましたけど、思ったより
「かくかく」ではありませんでした。

それにしても。
…間違いなく、「牙狼」です。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #3.

「奇襲」

この5人は養成学校に来る前の記憶を全部
消されてる設定来ました;。というか、ふつーに

「もの」

として扱われてる、というか。普通にやばい気が。

それにしても、何故「上官」という生き物は
現場を把握できないんだろーか;。

とりあえず、何をどうしたら、あんな極彩色の
スイーツwが出来るんだろうかw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

仮面ライダーウィザード#31.

「涙」

ずいぶん遅くなりました。感想です。

シャンゼリオン(違)とか、「プリプー」とかw。

ここにきて、真ヒロイン頑張る。
魔力が消えれば、コヨミさんに魔力を供給できるものが
居なくなる。ということは。

コヨミさんを「死なせる」わけにはいかないハルトの、
「美しい心」から流した「涙」が奇跡を起こす。

こう来れば、「美しい心」が大好物という、内藤さんwの
設定が生きてくるわけですね。新フォーム登場のお膳立て
自体は
「ハルトおめーどこまで乙女なんだwww」なのですが;。
(だってー涙が宝石になるんだよー;)

それにしても、なんてギンギラギンなんだ、この新フォーム;。
シャドームーン、と思った自分ですが、そうかシャンゼのほうが
近いな、これでは。

で、「インフィニティ―」とか言うそうですが。
…枠的に「無限の存在」とかなんとかつぶやきそうなんですけど;
でも、先に4ドラゴン合体フォームが出たばかりで、その上位形態
というのは果たしてどうなんだろう?なんかインフレ凄いなとしか。
しかも、必殺技が、
「ダイナミック・チョップ」大げさ版だし;。

一方。蛇姐さんは、ワイズマンさんから
「これからはグレムリンの指示で動いてねw。」と実質降格人事が;。
内藤さんを「解放」した結果の何かが、
「こいついける」とワイズマンさんに思わせたんでしょう。
…姐さんの今後が見放せないんですけど;。(お)

次回。
野獣君関係再び。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

宇宙戦艦ヤマト2199 #2.

「我が赴くは星の海原」

劇場版のレビューで遅くなりました;。まずはこれから。

リアル時のツイッター総数が1万5千越え、延べ2200人くらいが
実況参加だったそうです。30分弱の間にどんだけ;で、視聴率も
7パーセント超えたとかなんとか。どれだけの人が実況するのに
画面の前にいるのかと思うと、凄いというか。

今回のメインは、もちろん「ヤマト抜錨!」なのですが。
ここで「本来の乗組員」の皆さんがガミラスの攻撃で(ry)。
まだ「偽装中」のヤマトがそれなりに「応戦」してるのが。

整備中だった機体を乗り回された挙句、壊して返してきた
古代と島を殴る加藤。でも自分も怪我してるし;
ここでナース原田さんもお目見えですが、まさかこの二人が
自分たちの「上司」になるとは思ってなかっただろうな;。
>加藤。

一方。
発進に必要な電力がないとか、乗組員がほぼ全滅させられた
とかで、「ヤマト計画」に暗雲が。芹沢さんがしきりに
「イズモ計画」を叫んでますが。
…実際のところ、これにしたところで問題は多いというか。
(また別に触れます)

例の「スターシャさんのメッセージ」が公表。普通に
「キャバレーイスカンダル」というのはなしで;。

ここで「ヤマト計画」発表。それにしても、「妹たち」に
エンジンパーツを持ってこさせる姉女王さま。前作と違って
何かあうようにしか思えない;。

集まってくる乗組員。土方さんは、沖田さんの体を気遣ってます。
…前回で、古代と島に対して、
「昔はお前たちのようだった」とこのお二方の関係。ものすごく
気になって仕方がなかったというか;。
普通に女子の姿が目立つ「2199」版。やはり「イズモ計画」の
名残でしょうが、「男の船」の時代ではないと思うと。

電力供給。いつみても
「ヤシマ作戦」と言われてしまうのですが、否定は出来ないw。

その甲斐あっての抜錨・発進シーン。いつみてもここは
名シーンです。攻撃を受けつつも、黒煙の中から雄姿を
おもむろに見せるヤマト。…これだよね、カタルシス。

今回の古代は、沖田さんに対して露骨に「兄の仇」と嫌っては
いない模様。それでもまた、守兄については語られるしな。

ED。何やら某ガンダム種もこんな風な一枚絵スクロールだったな。
ヒルデさんがセンターにいるw。さすが「アニプレ枠」というか。

追記。「イズモ計画」について。
…要は「惑星移民計画」であります。つまり、

ダンガードA。(おい)

ということは。必ず、
「どんな人間が最優先にかの地に向かうか」の時点で、
「優秀なものが」などと主張する、マッドサイエンティストの
一派が表れて、内乱起きるんだよ;。しかも、目的の惑星が
既にガミラスに抑えられてるかもしれないし。

…やはり今のところは、援助してくれる「イスカンダル」を
後ろ盾にする方があれなんだろうな。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

獣電戦隊キョウリュウジャー #9.

「メチャつよ! プテライデンオー」

ドゴルドさんの正体バレ回。それにしても、今回は
「追加戦士」登板が早いと思うw。

とりあえず、「鎧が本体」というのは、先頃他番組で
「本体はブーケ」をみたばかりとか、
「本体はジェムの方」な魔法少女もの以来、トレンド
ですが。

「鎧が本体」ということは、「憑代は誰でもいい」
訳ですよ。つまり、体をなしてさえいれば、能力
問わず。これはなんというか、コスト削減できるというか。
(そこかよ)

「俺の中に人がいる!」@ドゴルドさん本体 は誠に
シュールでありましたw。というか、「ダンテツ」という
名のキャラが「赤父親」という、明らかに重要なポストに
いる以上、「マスクマン」(光戦隊ではない方)モチーフは
あるのではないか、と思ってましたので。
(あれもある意味、「仮面が本体」みたいなところあるし)

戦国時代からのトリンさんの盟友設定ですが。>空蝉丸。
あの時代のほうが、どう見てもトリンさんは生きやすかった
ような気が。ほら、
「神様の化身」とかそんな感じで。

あと、仲間が人質になってると聞いたキング。
「強いやつらだから、自分たちで何とかするだろうよ!」
彼が言うと、ガチで仲間を信用してる風にとれる。これも
人徳かw。

個人的には、トリンさんの殺陣がツボりましたさw。
実はもっと立ち回ってほしかったり。

次回は、きっと追加戦士登場。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

宇宙戦艦ヤマト2199第五章「望郷の銀河間空間」感想。

初日に行ってきました。テレビでいずれオンエア分かって
ますが、何分にも当日はツイッター実況したいのでw。(え)

このあたりから、オリジナルのリメイクではなく、
そろそろ現監督の「思うところ」が反映されるというか。
今回はかなり「ガミラス愛」が強いからなー;。でも、
「たった一隻の戦艦」によって、惑星国家丸ごと全滅、
というのはあまりにも荒唐無稽なので、「始まりの終わり」
を描くのであれば、このあたりから兆しを入れないと、と
いうことなのかも。

図らずとも、「反乱」が双方ともにおこる、という。
しかも、反乱の首謀者を見事にあぶりだして、失敗に
終るところまで一致というか。

一応、ヤマトサイドでは、「イズモ計画の残党」が起こす、
ですが。まあ普通に考えて、

目の前の地球型惑星>>>越えられない壁>>>イスカンダル

ですしね。しかも、オムシスが不調になってるし。…おそらく
酷使のせいとしても。このあたりの成り行き、というか伏線が
最初から見てきたものとしては見事としか。

作画的に、新見さんの「随所にオンナノコが垣間見られる」
細かい芝居に脱帽、でした。確かに「ヤマト」という場所には
随分と違和感ありまくりだし、いかにも何かあるよな、というか。
…個人的には、任務中の島に、

託を書いたメモを回す

という、まるで女子中高生みたいな新見さんが素晴らしかったですよw

しかも、藪がきっちりとここでも
「反乱側」にいるし。でも今回はどう見ても酌量の余地があるのが
大きな違いというか。

モモタロス伊東君は、沖田という人を知らな過ぎたことが敗因だった
と思います。謀ったつもりが謀られていたわけですから。
「だから女は嫌いなんだよ!」のセリフの背景が、大いに気になる
のではあるのですがw。

で、首謀者は営巣行きとして。今後の展開にどうかかわってくるかが
気になります。

結果。以前から視聴者的にも懸案だった、
「森雪はユリーシャ・イスカンダルという異星人なのか」は、
一応解決しました。でも。

「森雪」という「高級官僚令嬢」なのかどうかはまた別、というか。
そして、岬さんは単に監督の「お気に入りキャラ」をもじっただけ
ではなかったというか。結構仕掛け、はいってたというか。

とりあえず、
「髪をほどけば別人」設定は「マリア・コーム」でしたというかw。

そして、ガミラス。相変わらずおっさん尽くしですが、このあたりの
皆さんにシンパシー感じるのは、やはり見る側がそれだけ経験値を
あげてきたからかと。でもエリーサ夫人はガチ、なんだろうな。

で、ビーメラ星のエピソード。こう使いましたか。というか、
イスカンダル人の人となりが暴露されたというか。

知的生命体のいる惑星に、彼らを絶滅の危機から救うために、
「波動コア」を渡しに行くという。それを遂行するのは、
王家の姫君たち。しかもそれが「王家の一族」として認知
されるための「試練」だとか。
…個人的には、「妹たち」=女王のクローン説を信じてますw。

・そして、古代守。

明らかに新見さんはこの章のヒロインですw。改めて、技師長との
関係も込みで、過去の話が明らかに。
「存在そのものが華やか」な守兄。うん、その通りだった。で、
彼との友情を大切にしている真田技師長。新見さんとは「別れた」
とおっしゃられてましたが、もし旧作に沿って、
「そういうこと」になってたら、どうなるのかと;。

「もっと兄さんの話を聞かせてくれ!」@戦術長。
まあそうなるでしょう。この兄弟の年齢差を考えると。
それに、戦術長はもともと「お兄ちゃん大好き」弟君だし。

いわゆる「要塞島二人っきりのミッション」ではなくなりましたが、
それでも雪さんは、「その場を壊す」ことをしてなかったのがw。
真田さんは、「例の設定」ではなくなってるし。

ということで。あっという間の4話上映でした。次回は予定より
早くなるようです。うん、頑張って生きていこうw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

ドキドキプリキュア!#11.

「めざめよ!プリキュアの新たなる力! 」

そういえば、そろそろ販促アイテムが支給される頃かと。
GW近いことだし(おい)。

かどうかはさておき、時期的にもおかしくはないということで。

マナさんがソフトボール部の助っ人を頼まれるところから。
そもそもこういう多人数でチーム作るスポーツにおいて、
控えの選手が育ってないって、どんなに弱小なんだ;
(え)というもありますが。(実際、サッカー部と野球部は
万年一回戦ボーイだそうですし)

キャプテンさまは後輩よりも生徒会長様をご指名に。

で、
「困っている人を助けること」に自我同一性を見出してる
(無意識に)マナさんは結局引き受けることに。
…出来なくなる仕事を引き受けてくれる「燕さん」が困る
ことは気にならないんだろうか?というのも置いといて。

「私一人強くなっても、チームは強くならないよ?」
だってもともと部外者(ry)…じゃなくて;。

一人で全部背負い込んで、かなり臨界点来てるはずの
生徒会長が頑張っている姿を見て、ソフト部の後輩さん。
「私も頑張らなきゃ。」

自分たち後輩がもっと力があれば、先輩も「余所の人」に
助っ人頼まずに済んでいる。じゃここががんばりどころじゃないの?

優秀なモブさんですw。おかげでマナさんの設定と今回の
テーマが乖離せずに済みましたw。(こr)

で、敵さん。新しいラビーズ身に着けたアイちゃんを人質に、
マナさんに「一対一の勝負」を押し付けてきた。しかも
試合とかぶってる;。おじさん、せめて時間ぐらいは外せw。

試合とアイちゃん。今度こそ、マナさんはアイちゃんを選びました。
(その結果、後輩さんは見事練習の成果を発揮できて、無事
先輩の信頼を得ることができたのですが)

何でも一人で「馬鹿正直に」背負い込むマナさん。今回も
「ガッツリと真に受けて」一人で勝負にやってきます。
…相手はどう考えてもそんなのじゃないんだから、というのは
置いといて。であっという間にピンチ。

間一髪、皆さんが助っ人に。セバスチャンさんが知らせてくれた、
からなのですが。

おじさん。何でかしらんがジコチューと合体する。きっと
「男子の本能」なんでしょう。で、出来たのは。

…センスの良くない(おい)フォン・ブレイバーだ。
しかもこんな色(緑)いなかったけど。(え)
スマホ全盛のこの時代に、ケータイ捜査官(違)w。
見かけと違って強いけど、セブンさんはこんなことしなかったし。
(こら)

「一人で来なかったから」アイちゃんを処刑するとか。
卑怯は褒め言葉とか。敵さん鉄板セリフばかりのおじさんです。
もっと捻れよ、物言い。だからですよ。

アイちゃん、謎パワー発揮。新アイテム召喚されましたw。

ボウガンぽい形状です。ラブハートアロー、というそうで。
愛~キューピッド~弓矢、かと思いますが。メンバー属性の
アンプリファイヤーが主なお仕事の模様。なので、主砲担当の
ハートさんが使うと、文字通り、

ゴッド・ゴーガン になるというww。ポーズ可愛いけど;
(某所の書き込みより。)

もともとケータイジコチューは、仕事中にケータイ使いたくなった
ダンプの運ちゃんから生まれたもの、だったらしい。

がそれ以上に。

…岡田。いきなりんなところに現れるなw。
何病室から脱走した主人公みたいなことをしてるんだwww。

まずは、試合をすっぽかしたことを誤るマナさん。
…おーい、生徒会長が赤ちゃん抱っこしてるのスルーですか;
というより、
「赤ちゃん関係なら仕方ないよね」という暗黙のお約束か;。
とりあえず、
「みんなで力を合わせれば」というテーマと販促の落とし込みが
上手くいったのでありました。
…それにしても、どっちもテンプレセリフばっかりだったというか。

次回。マナさんに弟子入りするショタ君とか、謎の金髪娘とかw。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 #2.

「妄想中華」

OPが完成しましたw。これからが本気出す、を
地で言ったらこんなになるかと。

なんかいつの間にか「アキバ」が「公認様w」で
「ダイレン」が中華料理屋の「ご当地ヒーロー」
になってるとか。その他も、
「実は没設定が生きてる」とかありますが。

堀川さんの芝居にキレがあるというのがw。

それと、「二代目アキバブルー」設定が。
格闘系クール美少女だった「青柳さん」では
なくて、「特撮を足掛かりにのし上がろうとする
アイドル候補キャラ」な「石清水さん」に代わってるし;。
でも、
『由緒正しい』腐女子なゆめりあさんが「相変わらず」
だったしいいけどw。

「ダイレン」は見てなかった時期の作品だしなー;
作品に言及できないのがつらい。(おい)

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

牙狼<GARO>~闇を照らすもの~ #1

「流 Ryuga」

BSジャパンでも「牙狼」最新シリーズの放送が始まりました。
うん、悲願だったです。できれば小西君の時代から、というのは
贅沢としても。

OPの「牙狼」、黒ですが、なんか
「黒い部分がはじけて下の黄金が見える」ところに
今回のテーマを見た気が。

まずは新主人公・流牙がどんな奴か。

どうやら「牙狼」の鎧は、今はこの流牙がまとっている
らしい、ということ。なのだそうですが。

舞台は「ポル・シティ」という、架空の街。でも普通に
日本の某地方だなw。
ここで「ホラー」を狩る、という指令を受けてきた流牙の
「仕事ぶり」がメインなのですが。

いきなり結婚式場に乱入して、純白の花嫁を血まみれに
したのはさすがになあ…いやホラーなんだけど、見た目が
非常に気まずい。

「人目が多い」から、高層ビルの窓からもろともにダイビング、
着地するまでのわずかな間に「事を済ます」のですが、

それでもそれまでが目立ちすぎ、というのが。
このあたりのバトルシーンはもっと長くてよかったのに;。
だから

「お前は目立ちすぎる」と言われるんだ;。

スーツバトルはCG,と聞いてましたので少々がっかりしてましたが、
生身のアクションはさすが、というか。うん、この黒いロングコートは
いいと思う。

今どきの流行で「本体は別枠」だった今回のホラー。仕事を終えて
気が緩んでいた隙を狙って流牙を襲いますが、法師様に助けられて。

大友さん演じる魔戒法師と、あと二人の「魔会騎士」でチームを組む、
だそうですが、今から波乱が予想されるというか。

結論。かなりいいです。小西君とはまた違った魅力というか。

それでもいくつかの疑問点はありますが、なぜあのザルバが沈黙なのか、
も解き明かしてほしいです。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #2.

「ヒーロー誕生」

「タイトル」は成り行きで自然発生したんだと
今回改めて発覚。で、
「プリンス」の単語の中に
「ヒーロー」のニュアンスがあるようになってるのか;。

マスコミの公開インタビューとか、ニコ動よろしく
画面にコメントがザーーーーーと流れるのは今風ですが。

ザンネンの皆さんの機体にスポンサーロゴって。

明らかに「タイバニ」路線も考えてるとしか;
でも実際、この計画が国家予算だけでできるとは思えないし、
いろいろ考えていくと、この流れは妥当なのかもしれないし。

と思ってたら。

依頼された仕事?の最中に、「未確認生命体?」からの
襲撃受けてしまいましたし;。何とか去ってくださったですけど。

まあ、ピットの皆さんからすれば、ミッション完了できなくても、
無事に中の人が戻ってくるのが嬉しいかな。

それにしても、メカが綺麗だ。さすがCG.
「おやっさん」は爆乳すぎないか?とか。
「敵さん」の言葉があれなのは、最近の流行なのかと。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

仮面ライダーウィザード#30.

「魔法の消える日」

内藤さん、とはどうやら「最強」で「最凶」の
ファントム・レギオンのことらしい。それにしても、

人間態のほうがものっそ怖いんですけど;
(さすが充さんだw)

「ゲート」のみ狙うほかのファントムさん達と違って、
「綺麗な心」持ってる人間すべてを狙うんだから、そりゃ怖い。
…って、どんだけ世間に「対象者」がいるかはあれですが。
んでもって、精神世界に乗り込んで

破壊しまくってくるんだから,

誰が彼を封印したかはさておき、放置するわけにはいかん罠。

ソラ君は、
「知りたいから」とか言ってましたが、いずれにしても
ワイズマンからはそれなりの報復を、って。

もう退場フラグ?

ハルトの中に入られてしまいましたから、さすがに野獣君も
「エンゲージ」せざるを得なくて。しかして。

時遅し、というか。ハルト、魔法が使えなくなったそうです。
…「ピンチはチャンス」@仁藤君、ではないですが、これで
新しいフォームが登場するそうな。まあそんな時期か。

蛇足。
ライダーさんたちのキャラデザインはすごくいいのですが、
本編の内容が少しついていけれてない気が;。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

獣電戦隊キョウリュウジャー #8.

しまった…;
書いたの全部消えてる…。とにかく。

ノッさんの生真面目なオヤジギャグ万歳w

で、よろしいでしょうか?(おい)

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

宇宙戦艦ヤマト2199 #1.

「イスカンダルの使者」

先行上映見てますが、それでも地上波放送は違うんだってば。

まずはツイッター実況してましたが、感想などを。

とりあえず、あの美しい画面をテレビで見られる、と
いうのがそれだけでもう。
そもそも、この作品自体が同タイトルの平成版リファインで
あって。枝葉は今様にアレンジ(というか、出渕さんのセンスに
よるというか)されてはいるものの、ストーリーそのものは
分かっているというか。

とはいえ、「さらば」以降の物語世界をうまいこと落とし込んで
再編成されている今作品。どこでどう料理されてるかを
見憑けるのも楽しみというか。

確かに、いきなり
「宇宙の女神さま」が、取りに来れたら救世アイテムを差し上げます、
などとおっしゃられるのは、もはや平成の世ではギャグにしかならない
ので、そのあたりを理由づけてる、というのも。

「瀕死の狸」@沖田さん はなくなりましたが、
「バカメ」健在だったのはうれしいw。そういや、
「モーパイ」でもやってたしw。

個人的には、沖田さんと土方さんの関係を、
「古代と島のように」とみてる側に分かりやすくしてくれたのが
なんというかw。いや、島君復活して喜んでますからw。自分w。

まこっちゃんは動いてみると、頼りになるナースさんそのものだし、
今から南部君が気の毒なのがあれだったりしますがw。

とにかく雪さんが、旧作以上に華やかなキャラになったのが。それでも
「森雪」なのはさすがかと。

今回は「夕日の中のヤマト」で終わりましたが、これからです。

追記。
CMが濃いw。プラモとか、いきなりドメルさんとか。
こっちも楽しみです。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

ドキドキプリキュア!#10.

「転校生は、国民的スーパーアイドル!!」

まこぴー回と思いきや、六花さん回だったという。
なんという高度なフェイントだ全くw。

「私は貴女の『燕』になる!」という告白?でも
先刻ご承知の通りな、六花さん。加えて、

「奥さんて、いつもそばにいて一番頼りになる
パートナーのことでしょ?」と天然なマナさん。
いつものように、二人仲良く登校したら。

いきなりまこぴーさんが「転校」なさって来ていたww。
いろんな都合を考えて、が表向きですが、実のところは
「一緒に居たい」だそうで。(誰と、というのは伏線かと)

まあ、堀○みたいに芸能科があるようなところならともかく、
普通の中学校で芸能人さんがやってこられたら、普通に
皆さん、大事件です。
ですがそれ以上に、実はまこぴーさん自身が
「大事件が服着て歩いてる」存在だとは誰が想像したかと;。
で、巻き起こる様々なトラブル…ですが、それは前回も
ありましたので。(てか、二人とも同じ異世界出身者だし;)

そういった「さまざまな外界の何やかんや」から、まこぴーを
自らフォローに入る六花さん。もちろん、そのモチベは
「マナの為」なのですが、おそらくこの人、気づいてない;。

六花さんが頑張っている間。
マナさんとまこぴーさんは、「お泊り会」で出来上がってました;。
…世間と戦っていた六花さんにとっては、えらい仕打ちであります;。
「…私、今回はいいから。」
とどめに、朝から
「まるでパパとママ」みたいな二人を目撃、だし。
マナさん、ここまで天然だと悪女にもほどが(ry)。

なんで、まこぴーがいるのが嬉しくないんだろう?自分でも
初めての、眠れないくらいの「もやもやした」気持ち。
でもそれについて、答えに導いてくれた人がいてくださいました。

「どうなされました?」
ありすさんです。
「私もそんなことがありましたから。」
何気に某大道寺のお嬢様っぽい物言いですが、そういえば
この人がマナさん・六花さんと違う学校に進学したのも、
おそらくたぶんきっと、

「そういうこと」
だったのではないかと憶測。って、ありすさんのほうが何気に
過酷だったような気が。
(だってー、小学校の3年間だよー;まだまだ友達独り占め
したい年頃なのに『距離を置く』選択してるんだよー;)

この流れからすると、今回の「ジコチュー」出すのは
六花さん?と思いきや。

「まこぴー親衛隊」団長さんでした;。
(このために装備されてたのかよ;彼;;;)でもたまたま
彼のほうが素直だったためにマーモ姐に目つけられただけで
あって、六花さんもほぼ「似た者同士」であったのだから。

このジコチューは、もしかしたら自分だったとしてもおかしくない。
六花さんがそう考えてたほうが自然というか。

なので、必然的に
「トィンクル・ダイヤモンド」2連発+ロゼッタウォールが
ホーリーソードよりも威力があって然り、だったというか。

告白。
実はまこぴーさんも、マナさん六花さん達の仲良さが
羨ましかったそうで。彼女もまた、疎外感というか
嫉妬というか、そういうものがあったとか。

「負の感情」を目の当たりにして受け入れてくという、
思春期の心の動きを極めて綺麗に描かれた回、でありました。
かなり難しいテーマですよね、これ。「そんな感じ」にとれるように
描写されたことは過去の作品でもありましたが、真正面から
ストライクに向き合ったのは、これが初めて、というか。

考えてみれば、「愛する」という言葉には諸刃の意味が
あるわけであって。それをどう見せていくか、というのが
今作だとすると、なかなか目指すところが高いな、と思います。

で、次回はパワーアップ、ですか。もうそんな時期w。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 #1

「妄想大戦」

始まりました。あれから9か月。そう言えばヒロヨさんの中の人は
あれ以来、様々なアニメでお名前を見かけるようになりました。
各シーズン、どこかにいらっしゃられたような気がw。

というわけで、2期。
…OPがなんか作成中!なんですけど;。
曲もふんふん、とかラララ、とか、いかにも
「デモ」というか。おまけに映像も、絵コンテ入れまくり、
だし。(エヴァとか銀魂ですか全く)

どうやらネタバレ防止策のようですが全くw。

で、本編。
いきなり人形(フィギュア―ツ)に棒さしてパペットみたく
動かすって;。あれ結構大変な作業なのに。

回想だなと思ってたら、微妙に違う;。わざとだとしたら、
かなり手をかけた演出だし。

今回もどうやら無駄に豪華に(おい)展開してくれそうな。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #1.

「出撃」

中の人目当てで観ましたw。
以前、「シンケンジャー」のときに、相葉君は声優としても
いけるよね的なことを書いたものとしては、今回のキャスティングは
非常にありがたい、というか。

あと、ゴーカイシルバーの人も良かったし。

EDが石川さん+平井キャラで、凄く「種」感があるな、とか。
そんなところでしょうか。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

仮面ライダーウィザード#29.

「進化する野獣」

野獣さん、強化態になる、というお話。

仁藤君の指輪とベルトはテンプレ通り?
先生が隠しておりましたw。でもそのあたりを
責めるどころか、
「自分が同じ立場だったら、きっと同じことをしてる。」
と許す彼を見直した、というか。

仁藤君が、キマイラ持ちになった今でも、考古学者になりたい
という希望を捨ててないというか。

「ピンチになればなるほど、生きている実感がわく」
タイプであるということは、お祖母ちゃん回でも語られて
おりましたが、そんな彼でも今まで何とか「生存して」
来られたということは、やはり天分の強運もちなんだろうな、
と。

で、進化した野獣さん。外観がスフィンクスぽくなったwと
同時に。

袖のひらひらを武器にしたの、始めて見ましたwww。
(いや古くはスター・錦野の時代から)
やはりあれが正しい使い方なんだろうと。

ということで。久しぶりに「魔力」を食せた野獣君、で
ありましたさ。

敵さん達。
「これでもワイズマンはファントムを増やそうというのかい?」
まるっと同意。で、

「内藤さん」が次回何をなされるのかが大いに楽しみだったりしますwww。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

獣電戦隊キョウリュウジャー #7.

「いかれ!ダイゴのだいピンチ」

偽物メンバーによる画策により、ダイゴがぼっちになって(ry)
だと思ったら。

そっちはあくまで陽動で、実はラスボス同士による因縁のバトル
が本筋で、しかも翼竜とられてしまうという;。

とりあえず、偽物による攪乱→チームの結束かき乱す、という
作戦はよかったと思う。でもダイゴが斜め上性格だったところがw。

「あいつは馬鹿においてもキングなんだよ!」
@イアンさん。これが全てを物語ってるw。これで
お互いの本音が分かったのなら、一応チームの結束は
堅くなって良かったのでないかい?

で、ダンテツパパのこと。
相変わらず回想シーンのみの登場ですが、もしかして
ダンテツさんも「キョウリュウジャー」だったんでしょうか?
「俺もおやじみたいに」なセリフとかからして。
それにしても、
「ファザコン野郎!」と言われても、
「おれ、おやじ大好きだしなあ」と納得するダイゴの懐の
深さに改めてw。
(だってー、もう一人のダンテツさんの倅君だったら、
間違いなく相手に殴り掛かってるw。そういえば父ちゃん関係の
ペンダント持ってるのも何気に一緒だ。)

ラスボスさんたちのこと。
「キョウリュウジャーがいないと何もできないくせに!」
…カオスさんも、部下やら下っ端さんたちやらいるくせにw。

今週のED。
メロメロ担当が黒で、お○ら担当がピンクって;
公式はいったい何をしたいのかとwww。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

ドキドキプリキュア!#9.

「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

アイちゃん強化月間真っ最中です。今回はマナさんたちが
通う中学校での大騒動。この手の作品では普通にお約束では
ありますが、まずは
「ティーンの主人公がいかに赤ちゃんキャラを学校に
連れて行かないといけないか?」がミソに。

普通に考えたら、完全にありえない話、ですが。
今回は、「公式的にイクメン」なジョーさんが、
登校途中の女子中学生にお世話アイテムもなしに
アイちゃんのみ!預けるところから始まります;。
…結果として、いろいろと伏線になってくるというのがw。

シャルルたちが「面倒見るから!」と名乗り出てくれたので、
生徒会室にキープ。マナさんが生徒会長設定、生きてます。
(授業中は、まず人が来ないところだしね)

でも、アイちゃんは手ごわかったw。このあたり、
普通の赤ちゃんと変わらなかったり。そもそも赤ちゃんの
お世話って、ものすごく大変です。リアルお母さんでも
大変なのに。
しかも相手は、「見た目が人の赤ちゃんであるだけ」の
謎生物;。シャルルさんたちがどうなるかは(ry)。

「遊ばれたの?」@六花さん。…なんかリアル;。

キュアラビーズを「応用」して、「ねんねセット」が出てきたり
しますけど。赤ちゃんがすやすやねんね、

するはずがないw。
やっぱり生徒会室、抜け出してしまいましたw。

いろんなところで「学校の七不思議」をこしらえていく
御一行様w。その一方でジコチューも呼んでしまったのは、
お約束というか。

万年一回戦敗退チーム同士であるサッカー部と野球部が
グラウンド使用めぐって対立してるところをあおって
しまいました;。どちらも巨大ボール形態w。何気に
こいつら、強敵であることが多いのですが。

強敵でした;。ロゼッタさんとソードさんもやってきたのですが、

本体が飛び道具ですし;。

アイちゃん、不思議パワーでプリキュアさんたちを
「クロック・アップ」。ここでダイヤモンドさんが作戦指揮官に。

要は、「競技ルールにのっとって」勝つこと。そういう連中ですから。
もしかしたら、「頭脳派プレイ」を初めて行使した「知性派」プリキュア
さんじゃなかろうか?>ダイヤモンドさん。

赤ちゃんは、外部からのあらゆる刺激で育つといわれてますが。
そういう意味では、アイちゃんの「能力」がこうして発動していく、
というのは間違ってないかと。ジョーさんはおそらくトランプ王国の
重要関係者であることは明白なので、アイちゃんはともかく、
プリキュアさん達の「成長」も促してるんだろうけど。

「ジョーさんが悪い!」
…残念ながら、一般的にはその通りだったりする;。

で、次回。
まこぴーさんが遂に!マナさんたちの学校に転入!
いろいろと「お約束」展開続きますが。
…忘れちゃいけない。まこぴーさんが
「外見はこちらでも、中身は謎生物」である以上、
考え得る惨状はアイちゃんを凌駕するであろうことをwww。
(普通におんぷちゃんを連想できるだけに)

追記。
自分の中二時代を顧みて。
いくら可愛くても、赤ちゃんのお世話を出来るかどうか?を
考えたら、やはりマナさんたちはずば抜けたスペック持ちかと。
もしくはアイちゃんが素晴らしくチャーミングかとか。

追記2.
ロゼッタさんの防御が簡単に破られているような;。
もし基本設定がなければ、今年も
「最弱の黄色」とか言われかねないような気が;。
そのうちにパワーアップ回があるとは思いますが。

追記3.
アイちゃんの成長速度が結構速い点について。
かつて、
「地球の一年間で17歳相当に成長する」異星人の方々が
おられましたけど、こんな感じだったりするのかと思うと。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »