« 東映ロボットガールズ研究所・ガールズレポート#183. | トップページ | 「満花」のこと。 »

バビル二世#1、#2 感想。

「五千年前からの使者」
「恐怖の岩石巨人ゴーリキ」

BS朝日でこの12月から毎週金曜日17:00~枠で
オンエア始まりました。今週はお休みでしたが;
来週からは元のとおり。

昭和の時代、地上波でもこの時代は再放送枠で
ありましたw。NHKニュースやらで初回放送観れなかった
子ども達は、随分楽しみにしてました。

で、まずは感想。

自分はいいんです。リア時、しっかり見てましたからw。
で、娘(小4)に聞くと。

…録画したのを、自分からその日のうちに「観ようw」
と言うようにwww。どうやらお気に召したようだw。
(さすが親子だ)

由美子さんが「お父さんのワインを失敬しようかなw」
とか言う台詞に時代を感じましたよw。
(今でこそ20歳未満の飲酒厳禁ですが、当時はそもそも
「ワイン」含む「洋酒」そのものが庶民には縁遠い
時代でしたから;開業医のお嬢様、だけでも雲の上、
というか)

とりあえず。「バビル」の設定を女の子向きにしたら、
「花の子ルンルン」になるのではないか、と思った今回。

・主人公は異星人の末裔。←ここ、ポイント!
・動物形態のお供がいる。
・超能力を発動させるためのアイテム有り。
・作画監督が荒木伸吾氏。(ルンルンは姫野さんですが)

…偶然だと思われますがwww。

今更ながら、「神谷さんの声が若い」のはさておき。
(娘には、「佐藤さんのお父さんだよw」と断ってます)
荒木さんの絵が綺麗、と言うのが。まだ小学校に
上がる前にリアルで観てたのですが、改めて良い時代に
生まれてたんだな、と。

追記。
ロデムさんが「5千年お待ちしてました」の下り。
何気に長門さん@涼宮ハルヒを思い出したのは
多分自分だけ;。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

« 東映ロボットガールズ研究所・ガールズレポート#183. | トップページ | 「満花」のこと。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バビル二世#1、#2 感想。:

« 東映ロボットガールズ研究所・ガールズレポート#183. | トップページ | 「満花」のこと。 »