非公認戦隊アキバレンジャー #12.
「最痛回 さらば妄想戦隊」
自分たちは、「アキバレンジャー」という作品キャラだった!
ということに気づいた赤井さんたちが、とにかくラスボス
=八手三郎が「終わらせよう」とするのを阻止しまくる。
…八手氏のお名前を始めて拝んだのは、
「コン・バトラーV」が始めてだったような気がいたしますが
相変わらず現役でいらっしゃるとはw。(棒)
要は、「テコ入れ」に失敗したからなのですが。
(失敗、というより反逆された、のほうが正しかったり)
それにしても、「延長フラグ」はこんだけあったのかと
思うと。でも皆それ、回収されまくってしまうんですねw。
デリューナイトさんの、余りにも
「有名鉄板死亡フラグメガ盛一丁」には大笑いさせて
いただきましたw。それに加えて、
いきなりの巨大戦突入。何気に「使徒@エヴァ」っぽいし。
それでも、
「イタッシャーには乗らずに、爆破する!」で対抗。
それでも無理か、と思ったとき。
ゆめりあさんの蹴った空き缶一個がブーメランタイタンに
ヒットして、
終了
だなんて;。
終わらせたくないのはマルシーナさんも同じ。
「後半年は、続けたいわね」という事で、
ぬるーくルーティンワークをしていたら。
「オワリ」が「モジカラ」化して登場w。
「シンケンジャー」の「大それた力」かこれはwww。
これも必死で破壊していたら。
八手氏の「神の手」で強制終了。…
いやまあ、かつて数多の作品が「テコ入れ」「路線変更」
に泣かされてきたことか。結果として、それが人気回復とか
に繋がることも多々あったにせよ、スタッフとしては
思うところは山ほどあったかと。
でもそれすら「ネタ」として「真剣に遊んで」しまうのが、
さすが東映というか。
もともと12回だったので、今回が事実上の最終回。
次回は所謂『反省会』だそうですが、出来れば2期、
やってほしいなあ。折角盛り上がってきてるんだからw。
追記。
「安心しろ、みねうちだ。」
…銃ですけどwwwww?
« 「白紙の未来はそれぞれの色で描くもの、だから」(前編) | トップページ | 「白紙の未来はそれぞれの色で描くもの、だから」(後編) »
「特撮」カテゴリの記事
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの4(2015.03.20)
- 仮面ライダードライブ #19.(2015.02.27)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの1 (2015.02.25)
- 仮面ライダードライブ 第17話(2015.02.12)
- 仮面ライダードライブ 第16話(2015.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 非公認戦隊アキバレンジャー #12.:
» 非公認戦隊アキバレンジャー 第12話 感想 [絶対無敵?ラリアット日記!(分家)]
非公認戦隊アキバレンジャー 第12話「最痛回 さらば妄想戦隊」この世界は非公認戦隊アキバレンジャーという番組赤木達は番組に登場するキャラクターという衝撃的な展開テコ入れに失敗し新たに路線変更し...... [続きを読む]
» アキバレンジャー 第12話 [Kyan's BLOG V]
非公認戦隊アキバレンジャー 第12話 「最痛回 さらば妄想戦隊」。まさかの原作者ネタ(笑)
続きは読みたい方だけどうぞ。 [続きを読む]
» アキバレンジャー#12 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
知られているようで、謎も色々あるとされている「八手三郎」をネタにして、しかもそれが黒幕って、「原作」が全ての元になっていることを考えると凄いベタな展開ですね。が、何でもかんでも詰め込んでしまって、ちょっと雑になってしまったという印象の方が強く残った物語…... [続きを読む]
» 昨日のアキバレンジャー 第12話 [地下室で手記]
「最痛回 さらば妄想戦隊」
自分たちが番組の登場人物だと気付くというメタ展開になったという事で、打ち切り回避の戦い、最大の敵はOPでキラリと光る、八手三郎!
まぁ、ここまでメタを積み重ねると...... [続きを読む]
» 非公認戦隊アキバレンジャー 第12話「最痛回 さらば妄想戦隊」 [MAGI☆の日記]
非公認戦隊アキバレンジャーの第12話を見ました。
第12話 最痛回 さらば妄想戦隊
「博士の痣がテコ入れだったなら、急にそれが消えちゃったのはどうしてなんですか?」
世界が非公認戦隊アキバレ...... [続きを読む]
« 「白紙の未来はそれぞれの色で描くもの、だから」(前編) | トップページ | 「白紙の未来はそれぞれの色で描くもの、だから」(後編) »
コメント