« 『零時の扉』(松本零士のテーマ)infix 20th Anniversary Maxi single・感想。 | トップページ | 非公認戦隊アキバレンジャー #13.(最終回) »

「宙に輝け、満開の花」#11.

「未来予想図」と目の前にある世界との間には。2.

1週空いただけ、なのに何だか物凄くインターバルが
大きいです;。infixさんの新譜「零時の扉」もリリース
されたことですし。
(ぶっちゃけこの方々が『松本ワールド』参加とは、夢にも
思わなかったもので;。しかもフルメンバーが再度
揃っているという豪華さ。えーと、『Wキカイダー』;)
冒頭の歌詞が全てを物語ってる、と思った自分。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
物心付く前から、恐らくは父親の背中ばかり追いかけて
いたんだろう、と思う。だから、母親が亡くなっても
悲しみの記憶すら、ほとんど残らなかったのだと。

いつか、父さんのようになりたい。
父さんのように、強く大きな『男』になりたい。

今思えば、父親こそが、自分の世界全てだった。
そしてそれは、つい先ごろまで続いていて。

もし父親が生きていたのならば、目指すところは
いつまでも遠く、たどり着けなかったはずなのに。

今の自分は、恐らくは、遠い昔。幼い子どもの頃に
思い描いた「なりたい自分」なのだろう。きっと
それは間違っていなくて。

ただそれが、「父さんのような大人の男」なのか
どうなのかは、残念だが、自分では解りかねている。

転機が訪れた時、「父親」ならばどう判断して動いた
だろうか?何を根拠に、そう判断したのだろうか?
心の中で、「父」に問うが。

もう既に、語られる『声』すら聴くこともなく。

『ここから先は、お前だけの道、なのだから』
選んだ結果が正しいのかそうでないのか。それも全て
自分に帰着する。分かっているのに、それでも何か
ある毎に、自分は未だに、

「あの人」に問いかけている。

「貴方なら、どうしますか?」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やっぱり、今みたいな感じになると思うけど。
…個性の違いは大いにあるとはいえ、ね。」秀人、
答える。相方が、自分で決めたことに、どうやら
迷い始めているらしいとみて、さりげなくものを言う。

「お陰さまで、かなりの反響があるみたいだぜ?
良くも悪くも。…本当は、『悪く』をあぶりだしたいから、
なんだろう?あいつら、なかなか姿を見せないから。
…名前の通りに。」
「反・移住計画組織の連中、だな。
……『緑のカーテン」。

   <続く>

軌道に乗せるのに結構苦労しました;いや、話進めないと;。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

« 『零時の扉』(松本零士のテーマ)infix 20th Anniversary Maxi single・感想。 | トップページ | 非公認戦隊アキバレンジャー #13.(最終回) »

二次創作」カテゴリの記事

コメント

こんにちは(^0^)/

ダンのコンセプト(父親と息子)が何やら、〔宙満〕で、ふかーくふかーく取り上げられてる気がする。

(あの人に問いかけてみる)→あの人って…タクマの周りに、〈あの人〉たくさんいるからなー。

(緑のカーテン)→とは?
ムムム…話しが起動に乗ってきたですね。

こんにちわ。コメ有難うございます。

今回は出来上がりがかなり厳しい感があります;。なのでいつもより短いというか。実は新キャラをここで投入するかどうかを悩みつつ、見送った次第です;。

>ふかーくふかーく取り上げられてる気がする。
 実は同時進行レビューしてる、某特撮作品で、
最初から振り返る回がありまして。こちらも「父親と息子の話」であったことを改めて思い出した次第。まあ、男子向け作品では「父親と息子」のテーマは不滅ではありますが。

>あの人って…
 TPOに応じて変わっているような。(おい)

>話しが起動に乗ってきたですね。
 そろそろ動かさないとw。

ではまた。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「宙に輝け、満開の花」#11.:

« 『零時の扉』(松本零士のテーマ)infix 20th Anniversary Maxi single・感想。 | トップページ | 非公認戦隊アキバレンジャー #13.(最終回) »