「好き」という言葉の本当の意味を、恐らくはまだ知らない。
「大好きだよ」
こともなげに言い切る「奴」が、正直羨ましかった。
「好き」という言葉一つに、どれだけの「本音」が
隠れているか、分かっていたら、あんなふうに明るく
言い切れるわけではないのに。
小さい子供が、仲の良い子の事を「好き」、というのと、
「男」と「女」になりつつある今の「好き」というのは、
全く違うというのに。
「奴」の「好き」、というのは、きっと幼い子どもの、
真っ直ぐな感情そのままなのだろう。
では、自分はどうかといえば。
「好き」だから、こうしたい。
「好き」だから、こうして欲しい。
分かっているから、「好き」という言葉を言うのに
時間と場所と、勇気が要ったのに。
だから。
「好き」という言葉の、本当の意味を思い知らせてやりたくて。
きっと今までは、たまたまそういう機会がなかっただけだろうから。
試しに問いかけてみた。
「タクマ、人工呼吸でもしてやったら?」
<了>
久しく二次書いてないので、短いモノローグやってみました。
そういえば、主語出しませんでしたが、明らかに秀人のはず;。
« 東映ロボットガールズ研究所・ガールズレポート#145. | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199〈第一章〉・感想。 »
「二次創作」カテゴリの記事
- 「満花のこと。」(2014.01.24)
- 「宙に輝け、満開の花」#32.(2013.03.21)
- 「宙に輝け、満開の花」#31.(2013.02.17)
- 「宙に輝け、満開の花」#30.(2013.02.03)
- 「宙に輝け、満開の花」#29.(2013.01.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 東映ロボットガールズ研究所・ガールズレポート#145. | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199〈第一章〉・感想。 »
こんにちは(^0^)/
短いモノローグ、ですが、無茶苦茶、秀人のキャラと心情と行動がいっぱい表現されてて、
〔うん。そうだよなー秀人…〕みたいな、私的には短く思われないモノローグで。
特に(好きという言葉の本当の意味を思い知らせてやりたくて)→タクマには絶対、沸き起こらない感情ですよね。決して悪意はないんだけどね。
本当は自分にない、まっすぐな(大好き)がうらやましくてしょうがなかったんだ。
〔20代の私なら秀人にひかれますぅ♪〕
この感情は48話から51話にかけての秀人の気持ちと思われますが、秀人からみたダンAの二次って、すごぉーーーくすごぉーく自分達の生活に近いようなドラマに感じられて…。
でもまたトニーと違った
後でくるせつないもんがあるなー…
主語無しが、かえって秀人が近くにいるみたいでしたo(^-^)o
投稿: GO!GO! | 2012年4月 6日 (金) 11時20分
こんにちわ。コメ有難うございました。
久しぶりの二次創作なので、どうしたものかと思いつつ、かなり思い切った省略をしました。二次の良いところは、「状況説明」を一からしないでも通じるところではないかとw。
>この感情は48話から51話にかけての秀人の気持ちと思われますが
まるっとその通りです。
>本当は自分にない、まっすぐな(大好き)がうらやましくてしょうがなかったんだ。
この年頃なら、秀人がデフォルトかと。なので、真っ直ぐに自分の感情出せる子どもが羨ましくなるわけです。
でも、実はタクマはタクマで、それなりに「うろたえて」いるみたいなのですが、秀人のそれからしたら、まだまだ序の口であろうと。
>〔20代の私なら秀人にひかれますぅ♪〕
えー私もw。なので、霧野さんもさっさとそうすれば、と何度も思ったことが。(おい)
>自分達の生活に近いようなドラマに感じられて…。
ほとんど大抵の人は、秀人と同じ心境になったことがあるのではないかと;。
>トニーと違った
あの方はドラマティックすぎますからw。もはや雲の上なのでwww。
感想いただけて嬉しいです。励みにしております。
ではまた。
投稿: 由維 | 2012年4月 6日 (金) 23時56分