« 非公認戦隊アキバレンジャー #1. | トップページ | 「好き」という言葉は、人を殺めるためにあるのではなくて。 »

アクエリオンEVOL #14.

「個の先」


ジン君、本当にお亡くなりになりました。
学園的にはそれなりに出してしまった犠牲者の
一人、ですが。
アルテア界では、「最後の子ども」すなわち文字通り
「最後の希望」だったわけです。手を下したのは
ミカゲの癖に、なんか人民の皆さんに色々と作り上げて
演説してるし。きっと彼にとっては「アルテア」はどうでも
良いんだろうと。

ジン君をはじめとして、大勢の学生が「闘い」で命を
落とした、という事実。すなわち、今自分たちが
「戦争」の最前線にいる、という現実を目の当たりに
したわけで。
「アクエリオン」のパイロットとなって戦うことが、
どういうことなのか。学校辞めて実家に帰ろうとする
子達も出る始末。でも、これは間違ってない。

ユノハさんは、悲しみの余りに、自分が消えるだけでなく、
それ以上にエレメント能力が暴走してしまう恐れが。
ミコノさんが必死の説得で、何とか納まりましたけど。

不動、葬儀を終えたあと、改めてアンディに
「墓穴を掘る」ことを命令。(うーん)何でも、
「墓の中に入って『死』を身近に感じることで、
より『生』への執着を高める」のだとか。…何だか
物凄く「アクエリアス的」特訓が。
ガチで土の中、なのですね。虫が這いずり回るだのの
描写がリアルでグロ;。でももともと「精神的に境界線」
ぽいシュレードは、何だか嬉しそうだったし、サザンカさんに
いたっては、
「腐ってる」…wwwww何を今更、は言ってはいけないw。

ユノハさんは、ジン君に近い、といって慰められてる
模様。ここで、「埋まること」を拒否して、それを聞き入れて
もらえたミコノさん、「エレメント能力」を発動。

「繋がる」ということ。
死に触れてみて、初めて分かる「生」への思い。それを
繋ぐミコノさんの力。それぞれの思いが、それぞれ伝わって。

もう一度、生きてみよう。新たな自分の始まり。

「ハッピーバースデイ!」…鴻上さんかと思ったわ;。
ついでに、カグラも起こしてしまいました;。何でか
この人はいつでも「KY」に思われてるとしかwww。

「個」の命と、「種族」の命。どちらも繋ぎたいと思う。
そこから起きる戦い、ふたたび。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと 好きな男性と出会う 出会い漫画編

« 非公認戦隊アキバレンジャー #1. | トップページ | 「好き」という言葉は、人を殺めるためにあるのではなくて。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクエリオンEVOL #14.:

» アクエリオンEVOL  第14話「個の先」 感想 [超進化アンチテーゼ]
彼の死がもたらしたもの。 ジンくんが死んだ事で、みんなには恐怖と悲しみの感情が生まれた。 シュレードが言ってた通りこれもある種の通過儀礼って言いますか戦場の厳しさを、 これが生死を賭けた戦いであるって事を知らしめるには絶好の機会だったのかもしれ...... [続きを読む]

» アクエリオンEVOL テレ東(4/01)#14 [ぬる~くまったりと]
第14話 個の先 聖堂で戦死者の慰霊祭。ジンにも花を送り別れを惜しむ。 アルテア界はジンの死で滅びないと話すミカゲ。それは詭弁だとイズモ。太陽の翼の生まれ変わりが姿を現したとミカゲ。 ユノハは部屋に閉じこもっていた。不動はミコノにユノハを部屋から連れ出せと話す。ユノハの力が暴走するかもしれない。不動が苦手なミコノ。 部屋を訪れるとユノハの気配が薄くなっている。ジン君が一緒に行こうと言ってくれたの。私が答えていれば・・・ジン君にお別れを言いたくない。 学園から墓地に向かう船上で。やっと皆が気づき始めた... [続きを読む]

« 非公認戦隊アキバレンジャー #1. | トップページ | 「好き」という言葉は、人を殺めるためにあるのではなくて。 »