輪廻のラグランジェ #3.
「鴨川にランの花咲く」
ラン、出撃。「畏れ」を越えて。
なのですが。まどかさんは相変わらずマイペースで
バトル中。それにしても、
「ロボの白刃取り」って、基本物凄く「燃える」
シチュなはず、なんです。過去の作品観てみようと
検索したら。
ラグランジェ第3話ネタのオンパレード;。どんだけ
受けてんだwww。しかも、3回目で成功って;。
ランさんは、いたって真面目に悩んでおられますが、
まどかさんは、そんな事情を知らないので、とりあえず、
「目の前にある地元・鴨川市の危機」を回避するがため
目下交戦中。それにしても、相手ロボの首にロープかけたり、
(絵的には燃えますが、実際は全く意味のないという;)
いきなり歌歌いだしたり。今期のキーワードは、
「百合・バトル・歌」なのかいとw。
まどかさんの気に仕方が細かい。
「だれだれさんちの落花生畑」とか、「あそこの店は」
とか。男子だったら、きっと気にしないだろうし、
そういうところが、
「女子がロボに載っている理由」になるかな、と。
「我々は敵ではない」とかキリウスが語っても、
「まずはごめんなさい、でしょ!」とか、
「ご辞退申し上げます!」とか。面白すぎるw。
でも、頭下げられない相手は信用しちゃいけないしねw。
そんなまどかさんを助けなきゃ!で、ランさん覚醒。
マシンがついに変形w。いや、女の子同士っていいなw。
(そこかよ)
まどかさんが、いい意味で馬鹿正直なのが素晴しい。
それで居て、きちんと「女子ゆえの行動論理」であるというw。
女子が、女子であることを肯定した上で乗るロボットは、
はっきり言おう、無敵ですw。
追記。
他のブロガーさんの記事によると、少なくとも「ライディーン」では「白刃取り」をやってたそうな。・・・だから、ウィキでは占拠されてたんだってば;ラグランジェにw。
« 戦姫絶唱シンフォギア#3. | トップページ | DVDシリーズ「惑星ロボ・ダンガードA」VOL.5(Disc10)感想・別枠その2。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Go!プリンセスプリキュア #22.(2015.07.08)
- Go!プリンセスプリキュア #19.(2015.06.10)
- Go!プリンセスプリキュア #18.(2015.06.06)
- Go!プリンセスプリキュア #17.(2015.05.25)
- Go!プリンセスプリキュア #16.(2015.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 輪廻のラグランジェ #3.:
» 輪廻のラグランジェ #03 鴨川にランの花咲く [在宅アニメ評論家]
畏れを乗り越え、ついに覚醒したラン。
ウォクス・リンファ起動、そして真剣白刃取り!?
[続きを読む]
» 輪廻のラグランジェ 3話 [アニメ徒然草]
まどかさんがなぜこんなにも素敵なのかを考えた。
ロボに乗って、出撃するわけだが。
戦ってるつもりは、ないんだよなぁ。
彼女は、守ってるんだよなぁ。
大好きな街を。そこに住んでる人々を。
高らかに...... [続きを読む]
» 輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」・・・当たってんじゃん [ボヘミアンな京都住まい]
ド素人の女子高生にお任せ状況では、田所司令もツッコミ入れなきゃやってられんでしょうね(苦笑)。 それはともかく、サブタイからしてランがそろそろ覚醒してウォーリア形態に変形できるようになるんだろうなとは予想してましたが、活躍の場が、まどかが2度失敗した白刃取りに成功する、というのはなかなかオツなものではないでしょうか。決意を固めるまでの心理描写も丁寧でよかったと思います。 まどかとキリウスのオービッド・バトルは、まどかが戦闘においてはズブの素人なのとキリウスが斜め上な深読みをしてくれたおかげで、メカバ... [続きを読む]
« 戦姫絶唱シンフォギア#3. | トップページ | DVDシリーズ「惑星ロボ・ダンガードA」VOL.5(Disc10)感想・別枠その2。 »
コメント