「呀<KIBA>~暗黒騎士鎧伝~」感想。
初回特典である、「タロットカード」が豪華。
…何気に「さくらちゃん」な気分が(こらまて)。
劇中でエルダ姐が「占い」のアイテムとして使われていた
のと同じデザイン。雨宮氏の「書」がいかに動きのあるものか
改めて。
つい先ごろ、「紅い鎮魂歌」もメディア化され、TVシリーズも
再度降臨と、かなり周辺がにぎやかなこの作品。ちなみに、前作の
テレビシリーズの補足とか。
「スタッフの手による、公式二次創作」というカテゴリが
あるとしたら、スピンオフ、というのはそういうものかも
知れませんが。
何よりも、
「時代があっていれば、『冴島鋼牙』はこの人」だったかも、
という声があったぐらいの、
京本政樹氏メインストーリー。
いかに「バラゴ」が闇落ちしたか、それを辿る話であり。
少なくとも、ハッピーエンドではない。
(何せ、彼はラスボスとして倒されるべき存在だったから)
とにかく、映像が凄まじく綺麗。
イラストと実写の融合、というか。
つなぎが物凄く自然。画風にもよると思われますが、
違和感がない、というのが。
そして、「西の風雲騎士バド」のエピ。
本編では、
「倒されたらしい。」の一言で済まされていたのは、
実はこういう成り行きだった、という。
(鎧の造型が凄いんですが)
こういう豪華なスピンオフが作られるくらい、
「バラゴ」には魅力があったという。
…納得。もっと早くに出るべきだったのかも。
もしかしたら、「満を持して」今、という考えもあり。
肘井さんのアクションが美しい、にはまるっと同意。
絵として、物凄く綺麗なんだ、この方の腕とか足とかの
伸びが。
TVシリーズが好きな人には、まず嬉しい作品です。色々と。
« 花咲くいろは#23. | トップページ | 輪るピングドラム#9. »
「特撮」カテゴリの記事
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの4(2015.03.20)
- 仮面ライダードライブ #19.(2015.02.27)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの1 (2015.02.25)
- 仮面ライダードライブ 第17話(2015.02.12)
- 仮面ライダードライブ 第16話(2015.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント