劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル 感想。
行ってきました。いきなり寒い;。
最初から、「上様」こと「暴れん坊将軍」とのコラボで
随分話題になってました。
前評判に負けるどころか、凌駕したような。
テーマは「絆」。家族だったり、友人だったり。恋人だったり。
「絆の強さがあるからこそ、、未来を切り開ける。」
といったような。
圧倒的な強さを誇る最強の敵。最初は勝てないと
思っていた。
でも、皆が力を貸してくれる。
皆が信じてくれる。
そういえば、どの作品の敵さんたちも、
「絆」や「信頼」というのは皆無だなあ。
正直リアル社会でそういったものがどれだけ力になるのか。
分からないです。もしかしたら、ありえないからこそ、
「絆」と「信頼」で固くつながった英雄譚が語られるかと。
アンクの場合は、ほとんどがアイスでしょうけどw。
「呉越同舟」
敵の正体は「自分達の生みの親」。つまり、
「親殺し」とか「裏切り」とか言われてる、あれです。
このあたりは、昭和ライダーからの一貫した流れ。
なわけで、敵さんからしたら、
オーズだろうがグリードだろうが一緒という。
「俺達には時間がないんだよ」
うん、色々とw。
という建前で、オーズに協力するグリードさん達w。
テレビシリーズでは無理ですので、こういう
「大人な流れ」というのは、いずれのお楽しみで。
「コラボ」
特撮と時代劇を、錬金術で一緒にしました、というか。
国民的作品の名をほしいままにした、某副将軍様の
全国漫遊旅物語が、終了してしまうというこの時代。
「黄金期」を知ってるものとしては、寂しいどころの
話ではなく。
(そのあたりで食べている業界全般にも累が及ぶ;。
はっきり言って、貴重な一大庶民文化が継承されない
のですから;)
それに、東映特撮枠で育った新人さんたちの次の
ステージが失われるのは、大きな損失かと。
(サスペンスか月9とかなんでしょうが、枠自体が
減ってきてますし;)
いっそのこと、特撮シリーズ自体、大泉ではなく、太秦に
移らないかな、と思ってみたり。
「今回の見所」
相変わらず、バース組は熟年夫婦だったとかw、
500万で一生ちょんまげだったら、実際はもっと殺到
するぞとか。
《鴻上さんの中の人は、それこそあちらの人ですしw》
最初に名乗ったギタリストw。重臓さん@シンケン。
似合いすぎるw。
里中さんが何故コートを脱がなかったのか?そうですか
魔戒法師ばりのアクションのためでしたかw。会長、
残業代、弾んでくださいませw。
「フォーゼ」初お目見え。うん、こうして見ると
「スカイゼル兄」に見えてくるw。
ですが、一番特筆すべきは。
「耐G訓練は、宇宙パイロットの基本だからね!」
@フォーゼ、というか弦太郎。
…靖子様、貴方は女神様です。というか、心強い同志です。
(こら)
きっと彼女はダ○ガード好きだったに違いないw。
これからもついて行きますwww。
《そこかよ》
今回一番の収穫だったのが、このくだりw。
《本編でも、死んだ姉さんに生き写し、な真木さんネタが
ありましたしねw。あの時はガチで動揺しましたし》
「まとめ」
冬にフォーゼとオーズがあるらしい。これでオーズは
見納め、かな。とにかく、明日からは、
「怒涛の最終回展開」@関西枠なので、心して。
« 輪るピングドラム#6. | トップページ | 劇場版ゴーカイジャー・感想。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ベイマックス』感想。(2015.01.07)
- 『アナと雪の女王』感想。(2014.05.11)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。(2014.01.19)
- 相棒(12)第10話元日スペシャル・感想。(2014.01.03)
- 「あまちゃん祭り」感想。(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル 感想。:
» 劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダルを観に行きました [Hybrid-Hills]
昨日、知り合いと観に行きました。
隣に座っているガキが五月蝿くて、所々集中して観れませんでした・・・。
見所は・・・、
・酒井美紀さんに抱かれる駿君うらやまw
・比奈のニーソ(*´Д`)ハァハァ... [続きを読む]
» 今日の暴れん坊将軍再放送について [buzen展望部屋]
な、なんだこのCG彗星爆発は!? [続きを読む]
コメント