劇場版 惑星ロボ ダンガードA THE MOVIE・感想。
中身のレビューはこちら。
劇場版 惑星ロボ ダンガードA対昆虫ロボツト軍団
劇場版・惑星ロボ ダンガードA 宇宙大海戦
「オーズ枠」でCM見たので、購入決定。
(いえ本当ですからw)
画面的には、かなり当時のスペック保持してます。
さすが劇場版。《でも、『宇宙』のほうの霧野さんの
コスのケバさは…;。なんかにじんだ感じに見える;》
改めてみて。
やっぱり、「昆虫」のほうはどう見ても「ショッカーの皆さん」
テイストですし。ウヴァw。
(もともと初代自体、『バッタ男』なので)要するに。
「宇宙パイロットがライダーしたって
いいじゃんいいじゃんスゲージャン!!」ということでw。
《つまり、フォーゼと電王リミックス。》楽屋落ちネタを
目指してみる。
以下。
「今度の仮面ライダーは、宇宙パイロットを目指す少年!」
をコンセプトに、ジャスダム基地を丸ごと
映画の撮影に使わせて欲しい、という依頼が来たところから。
「…で、受けたんですか?その依頼」候補生、上司に問う。
「最初は断ったんだが。最重要機密でもあるわけだからな。
だがな、これからの子ども達に『夢と希望』を与えて欲しい、
とプロデューサーから懇願されてだな…。
撮影できるところがないわけでもないのだから、こちらのやっていることを
改めて世間の皆さんに見てもらえることもあるから、受けることにした。
そういえば、こちらの人員もキャストに入れるそうだ。」
「え?ということはここの基地の誰かがライダー演れる
可能性がある、ということですね?」
「まあ、そういうことです。」いきなり、プロデューサー
登場。
「流石にスーツアクターはこちらで調整しますがね。
一応、アクション監督にスタントの基礎を特訓してもらう
よう、手配してますから。ねえ、横山君?」(;)
「そうですね。日頃から厳しい訓練をされている
実際の宇宙パイロット候補生さんなら、普通の新人俳優よりも
早く馴染んで貰えると思いますし。…ああそうだ。主演俳優も
そうですが、ヒロインのお嬢さんも、一応スタントの基礎を
覚えてもらいたいんだけど?」
「私がヒロイン、ですか?いきなり?」
秘書兼オペレータ、話をふられて当惑。
「そうですよ。こんなに綺麗なお嬢さんが現場に
おられるのなら、是非とも出演していただきたい。
今時のヒロインは、綺麗なだけでなく、一通りの
アクションもこなして貰わないと。」
「…アクションて?」
「そうですね、接近時でのコートアクションとか、
バズーカゼロ距離発射とか。これをフリルやレースで
飾ったコスチュームでするんですよ。」
…話の繋がりが見えない、とは思いつつも、フリフリドレスで
カッコいいアクションが出来る、というところに惹かれた彼女。
「やります!是非やらせてください!!」
~~~そして、完成~~~~~~
「え?あの…ライダーに変身してからのシーン、
全然無いんですけど?何でですか?あんなに、
スーツアクターのT岩さんと二人で考えたやつだったのに。」
「可愛いドレス着てバズーカ撃つシーンも無いんですけど?
あれだけ撮影に時間かかってたのに?あるのは普通に
捕まってとか、そんなところだけなんですけど?」
主演俳優とヒロイン嬢、試写の0号ラッシュを見て
騒然。そりゃそーだ。どー見たって
「仮面ライダー」なシーンが一切無い。明らかに、
「惑星ロボ ダンガードA対昆虫ロボツト軍団」
としか言いようの無い物語が、そこには繰り広げられていた。
「どうしても、
『こんなのは仮面ライダーじゃない』と、上が首を
縦に振らなかったんだよ。なんで、仕方なく、それらしい
処は全てカットして。じゃ、
『ダンガードA』なほうを全面に出そう、ということに
なったんだよ。」
「…特訓、かなりきつかったんだけどな。」
ぼそり。日頃滅多に愚痴などこぼさないオペレータ嬢、
スーツの下に隠れた、結構沢山出来た青あざをさすりつつも。
「あのシーンとか、全部お蔵入りか…。タクマはいいわよね?
一応、生身のアクションシーンは入れてもらったから。」
「アップだけだってば!ロングはT岩さんだったんだから!」
そういえば。「素面」とは名ばかりで、基本、彼の立ち回りは
ヘルメット被った状態でのシーンばかりであった。そうか、
あの獣拳もどきの構えは、スーツアクターさんだったのか。
何気に納得。
「でも、タクマ、物凄く張り切ってたのにね。」密かに
ポージングの練習を、鏡に向かってしていたのを知っている
身としては。
~~~~~~そして、時が過ぎて。~~~~~~~
東A企画部。
「今度の仮面ライダー、宇宙飛行士で行こうか?「はやぶさ」
なんかの話題もあることだし。」
「は?ライダーが宇宙飛行士ですか?んな馬鹿な;。いくら
「電車」と「ライダー」な「電王」が当たったからって、
大胆すぎるでしょう?」
「いや、そうでもないんだな。昔の資料漁って見たら、
あったんだよ。コラボネタ。時代が早すぎたんだろうな。
随分長い間お蔵入りしてたみたいだからな。」
「まあ、『オーズ』で『上様』とコラボしたくらいですからね。
…いっちゃいましょうかw。
『宇宙パイロットがライダーしたって
いいじゃんいいじゃんスゲージャン!!』」
《了》
普通にレビューのほうが簡単だったような;。でも、
今だからどうしても書きたかったネタでしたので;。
だってー、オーズ終わってー、次のフォーゼまで
時間あるしーwww。
DVD買った方ならお分かりですが、今回の「戦隊・ライダー」
の夏映画。「メイキング」が出てます。
本編の特典、ではなく単品で。
つまり、メイキングでも商売できる、と踏んだわけです。
>東A。なので、こっちも「メイキング」やってしまえ、と
ネタふったのがこれ。
最後に。
自分も「田村脚本・勝間田演出・荒姫作監」な劇場版が
見てみたかったです、はい。
« 花咲くいろは#22. | トップページ | 仮面ライダーオーズが終わって。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ベイマックス』感想。(2015.01.07)
- 『アナと雪の女王』感想。(2014.05.11)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。(2014.01.19)
- 相棒(12)第10話元日スペシャル・感想。(2014.01.03)
- 「あまちゃん祭り」感想。(2013.12.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
何日かぶりでーす。
プリの次は仮面フォーゼできちゃいましたね。
宇宙を舞台にすると以外と劇場版ダンAとのコラボいけちゃう感じ↑
でもよく次々話しが湧き出るなと;ボキャブラもありすぎーすごいです。
リサ姉さん、二次話の回ではオシャレしーの、アクションしーので全然おとなしくないから笑える♪
この撮影時、キャプテンダンはどんな顔でタクマを見てたんでしょーか…?
ちょっと、こわぁい…
投稿: GO!GO! | 2011年8月31日 (水) 09時59分
どうも、こんにちわです。
確かに、「宇宙」を舞台にすると、大概コラボ出来そうなw。実際、「スタジン」とのネタはあったとか。
(声入れまでは出来ていた、というネタをかつてネットの海で拾った覚えがあります。)
霧野さんは、表向きは「おとなしく」していただけではないか?というのが自分的見解ですw。そもそも、あのチームの中で紅一点(画面上)など、それなりでないと勤まらないわけだし。それに、彼女を動かすと、二次的には物凄く面白いのでw。
>この撮影時、キャプテンダンはどんな顔でタクマを見てたんでしょーか…?
当然、撮影が終わったら特訓だったでしょうwww。
いつもの調子でw。
投稿: 由維 | 2011年8月31日 (水) 22時45分