« 輪るピングドラム#5. | トップページ | DVDシリーズ「惑星ロボ・ダンガードA」VOL.1感想。外装編 »

BLOOD-C #5.

「めぐりあひて」

頭痛に悩まされる小夜さん。物語では大概こういうときは
「意識の奥底に沈んでいた記憶の封印が解ける」
フラグなのですが、どうやら彼女もそんな感じ。

いきなり「ふるきもの」とのバトル開始。
今度は目玉姉さんですか…グロ;。

向うも、「敵」を研究してるらしく、どんどん
バトル的に厳しいのですが。

その中でも、目玉姐いわく。
「人間との間に約定を交わした。」と。

内容を問う前に、素手で急所潰したらあかんやん、
なのですが、小夜さん、目玉のど真ん中に拳
入れ込んで。

返り血半端無いな。このあたり、深夜枠。でも、
巻き込まれた一般人に対して、血まみれの手を
差し出すのはどうかと;。

神社の書庫?にて、古文書を開く小夜さん。
そこには、かつての
「人とふるきもの」との戦いの記録が。
でも、何かが違う。違和感の理由は分かりませんが。

そして。
学校にて。自習の時間に、怪談話で盛り上がろうと
提案する双子達。それに乗っかった形の理科の先生。

しかし、彼女が「怪談」に託して話したその中身は。

明らかに、
「ひと」と「ふるきもの」との話。
このあたり、昔は「ふるきもの」が「餌」として
人間を襲っていたのだが、「ひと」側が、たとえ
わずかであっても「生贄」になるのは堪えられない、
ということで、何かを決意したらしい。

何かスイッチが入った小夜さん。思わず気絶。
明らかにこうなることをねらってたような>先生。

学校で倒れた小夜さんを、お見舞いに来た双子の片割れ。
でも、その背後に現われた「ふるきもの」。

神社の境内に現われたのもさることながら、

姿がまるで、70年代ロボットアニメの敵メカだと
言うのが;。

まずは、崩れてきた「日常」。もしかすると、そんなものは
最初からなかったのかもしれない、という展開。

さて、どう動くのか。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと

« 輪るピングドラム#5. | トップページ | DVDシリーズ「惑星ロボ・ダンガードA」VOL.1感想。外装編 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BLOOD-C #5.:

» BLOOD-C 第五話 めぐりあひて [窓から見える水平線]
BLOOD-C 第5話。 小夜の頭痛、そして町に伝わる怪談―――。 以下感想 [続きを読む]

» BLOOD-C #05 [ぐ〜たらにっき]
『めぐりあひて』 [続きを読む]

» BLOOD-C 第5話「めぐりあひて」 [MAGI☆の日記]
BLOOD-Cの第5話を見ました。 第5話 めぐりあひて 昨夜の戦いの場を訪れた小夜は頭痛がしてそれ以上思い出せずにいた。 すると、文人に声をかけられた小夜はいつものようにコーヒーを淹れてもらう...... [続きを読む]

» BLOOD-C 5話 [アニメ徒然草]
必殺、貫手目潰し! というわけで、 「BLOOD-C」5話 本当にあった怖い話の巻。 約定を守らぬ咎め。 おそらく、小夜さんの存在自体が人間側の約定破りなんだろうね。 人身御供を差し出して無差別殺...... [続きを読む]

« 輪るピングドラム#5. | トップページ | DVDシリーズ「惑星ロボ・ダンガードA」VOL.1感想。外装編 »