« 海賊戦隊ゴーカイジャー#21. | トップページ | いつか天魔の黒ウサギ #2. »

花咲くいろは#16.

「あの空、この空」

新しい旅館に客を取られている、この地域の老舗旅館。
対策として、若い人の意見も聞きたいとして、会議に
参加している若い子の皆さん。

から始まって。

喜翠荘で映画撮影という大イベントが。
相変わらず崇子さんの企画とか、若旦那が
張り切っている、とか、プロデューサー、
どう見てもその筋だろ(おい)とか、
色々あるのですが。

若旦那と崇子さんは学生サークル時代からの
お付き合いでしたかwww。
この関係が分かっただけでも嬉しかったと言う。
でなけりゃ、アレだけ経営コンサルタントとしては
失敗続きで、普通ならば出入り禁止で塩まかれても
おかしくないような立場の崇子さんが、

頻繁に顔を出していると言う事実。しかも、あの女将が
とりあえずは出入りを黙認していたのだから。

「息子の学生時代からの女友達」だったとすれば、
まだ合点がいく、というか。

で、そんな若旦那の、いろんな意味でのターン。
とりあえずは、この話がガチだったらしく、撮影も
無事に始まって。

そもそも、恐らくは「文芸作品」のジャンルに入りそうな
この映画ですが、出資を思い切り回収できるほどのヒットを
望むのは、結構厳しいかと。
(その筋での評価はもらえるかもしれませんが)
例えば、某老舗大手映画制作会社にしたところで、
「文芸大作」の製作資金は、アニメや特撮と、社長自ら
公言なさるほどですし。

それでもあえて、この話にかける若旦那。

幼い頃の原風景。プールで泳いでたことになってますが。
(何気に姉や姪とそっくりなのが、血筋w)

母親を追いかけていたら、姉がいつも重なるという。

現実とは違う自分になれるのが、「映画」の世界。
本当は、姉のほうが後を継ぐべきと、自分だけでなく
女将でさえも思っていたという。

「気働き」が出来て、カリスマ性もある姉。
母も姉も、自分とは違う世界の人間と思っていた。

ところで。こんな話を聞いた崇子さん的には
どう思っているか、です。男友達が、自分の身内の
女性のことを熱く語るということは。

フツーにライバルだしwww。
女将だけならまだしも、皐月さんは強敵だしな、
そのあたり。
(何せ彼女は仕事は出来る、緒花さんみたいな大きな娘が
居るにも関わらず、オトコは切れない、と壁が高すぎますし)

そんな夢心地をイメージするかのような、三人娘達のプール掃除で
はしゃぐシーンの最中に、

ただ成り続ける電話の呼び出し音。
…物凄く不吉だ;。

さて、若旦那のターンはどうおとすのか。気になります。
いや、引きが上手いな、この作品。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと

« 海賊戦隊ゴーカイジャー#21. | トップページ | いつか天魔の黒ウサギ #2. »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花咲くいろは#16.:

» 花咲くいろは 第16話 「あの空、この空」 感想 [超進化アンチテーゼ]
太陽になれなかった少年の為に。 個人的にこういう話には弱い・・・ 年頃の男のペーソスというか劣等感というか。 幼少時にプールから眺めていた母親と姉の姿は、自分とは別次元の生き物に映って それに対してきっと彼はずっとコンプレックスを抱いていて。 い...... [続きを読む]

» 花咲くいろは 第16話 あの空、この空 [ゲーム漬け]
今回、縁が進めようとするのが、崇子が持ちこんできた喜翆荘を舞台に映画を撮るという話。 崇子の経営コンサルタントとしての才覚のなさ、縁の能力の無さは既にこれまでのエピソ ... [続きを読む]

» 始めて起こる摩擦 朝夕のあにめより [義風捫虱堂]
シュタインズ・ゲート 16話「不可逆のネクローシス」 花咲くいろは #16 異国迷路のクロワーゼ 3話 [続きを読む]

» 花咲くいろは 16話 [アニメ徒然草]
あきらめられない夢がある。捨てられない意地がある。 というわけで、 「花咲くいろは」16話 銀幕少女の巻。 映画を撮るアニメは名作。 …かどうかは知りませんが。 とにかく、クランクインしたお...... [続きを読む]

» 花咲くいろは 第16話「あの空、この空」 感想 [物書きチャリダー日記]
三連休は富山とか石川にでも行こうと思ったのだけど、このアニメ人気あるしリアルタイムで放送中で同属な人たちがいそうな気がしたのでやめた。 ・・・ってのが言い訳で、本当は前回のサーキット走行で見て...... [続きを読む]

» 花咲くいろは 第16話「あの空、この空」 感想 [物書きチャリダー日記]
三連休は富山とか石川にでも行こうと思ったのだけど、このアニメ人気あるしリアルタイムで放送中で同属な人たちがいそうな気がしたのでやめた。 ・・・ってのが言い訳で、本当は前回のサーキット走行で見て...... [続きを読む]

« 海賊戦隊ゴーカイジャー#21. | トップページ | いつか天魔の黒ウサギ #2. »