« 世界一初恋#11. | トップページ | 「You are my Sunshines」 »

Dororonえん魔くん メ~ラめら #12.(最終回)

「股合う日まで」

何つータイトルだw
というよりも。
ただいま「阿佐ヶ谷ライブ」BGMでこれ書いてます。
勝平君は、やはり同世代っぽいw。

最終回。要するに、
「全世界大決戦」だったのですが。
豪ちゃん作品の大団円は、どうしても、
「ハルマゲドン」になるのですが。

過去作キャラオール出演?
何がどうあろうとも、
「うん、豪ちゃんだし」で全て解釈してしまう
自分が;。

とにかく、ここに来て、
「先代のお二人」が「えん魔両親」(声のみ)で
ゲストされるとはw。大サプライズでしたw。
いや、待ってましたし。
(野沢さん、声お変わりなさ杉www)でも、先代雪ちゃんも
いらしたとは。

ということは、今の艶靡・えん魔姉弟の両親は、
「先代えん魔・雪子姫」でFA?
でも、このような
「深夜でもコードギリギリ」な作品に
リメイクされたとはw。どう思われただろうか;
(おい)

何れにせよ、これだけツッコミどころ満載であるにも
関わらず、レビューとして書き上げることが難しい
作品は初めてでした;。昭和版が好きだったから、
それだけで突っ走ってきましたが。

本当に、スタッフがこれだけ入れ込んでいるのが
分かる作品、というのも滅多にないような。いずれにせよ、

皆さん、ご苦労様でした。そして、
ありがとうございました。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと

ライブにて。

キムタカさんも、「雪ちゃん」が最初の萌えキャラだったそうなwww。

« 世界一初恋#11. | トップページ | 「You are my Sunshines」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

ドロロンえん魔くん;昭和見てましたよー
再放送も含め何回も
中山千夏さんのOP・EDを聞いただけで、くぎづけでした。確かEDは実写とアニメの合成っぽい感じで当時のオイルショックや公害問題を反映させたかのようで、子供ながら、雪子姫のパンチラが言いたいアニメではない…何だか社会に問題があるんだー

んな事考えさせられたEDのよーな(゚_゚
Dororon
最終回は当時のなかのひとが(^O^)今だに当時の方が健在で頑張っていらしたらなんだか安心しますよね;
2011版Droronは見てないので機会があれば見てみますぅ

こんにちわ。
「あすなろ小僧」の回は屈指の名作だと疑わない自分がw。
東アニ版は、どちらかといえば社会風刺が強かった感がします。(どうやらアニメ企画先行・雑誌連載はコミカライズだったそうです)雑誌連載のほうは、いろんな意味で「豪ちゃんモード」で伝説になった、という;。

今回のリメイクは、そちらがベースになっている、ということなので、いろんな意味で「違い」を楽しむのが「昭和を知る人」ならではかとw。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dororonえん魔くん メ~ラめら #12.(最終回):

« 世界一初恋#11. | トップページ | 「You are my Sunshines」 »