「リンリーン♪キュアミューズのこと教えてニャ!」
どこの誰かは知らないけれど、姿は皆知っているw。
キュアミューズは誰でしょう♪
ということで。それぞれが謎のお嬢さんの正体を推理するお話。
ハミィさん、自称リーダーだそうですが。…某ウメコさん(おい)。
「ミューズは、音楽の女神様」だそうです。
決して、薬用石鹸ではないらしい。(おい)
メロディ・リズムに対して、
「神の名を持つプリキュア!」少年ジャンプだったら、こんな
あおりで来週に引きそうではありますがw。
まずは上司であるアフロ女王様に報告。
「どうして某所で黒猫やってたのばれたのかしら」
本当にご存じないのかどうなのか、意味深な言動。
おまけに、
「メロディとリズムには、もっと強くなってもらわないと」
いつの間にプリキュアは僕なんですか;。つか、普通に
戦闘要員扱いだし;。
その一方で。
響奏さんはそれぞれ心当たりを疑ってみる。
響さん→青い頭の和音さん。
奏さん→金髪のスイート姫。
「年頃のお嬢を見たらプリキュアと思え」
そういう意味では、間違ってないw。
マイナー三人組では。
「セイレーンが、キュアミューズだ。」
迷わず確定。理由として、
「居なくなった時、キュアミューズが現われる。」
「自らを歌姫というくらいだから、そう名乗っても。」
非常に論理的推測です。疑う余地も無い。
同じ目的を持つもの同士、でもバトルはする。
こんなとき、共同戦線を張るとか、考えない
らしいw。
バスドラさんのネガトーンは何気に優秀だと思う。
今回も、自動車ネガトーンは色々とスペック高いし。
自動車に対して、普通に走って追いつく;
メロリズさんたちも、実はハイスペックなのでしょうが;。
「毎度同じパターンでやられるか!」
まるでアカツキの黄金塗装の如くw、音楽輪舞×2を
跳ね返したのは、かえってタブーの領域に足を入れて
しまったのではないかと;。
とりあえず、ピンチ到来。でも、ミューズさんが来たので、
結果オーライ。(こr)
バスドラさんたちがいるにもかかわらず、メロディさんに
ベルティエの機能説明w。
「何でこんな形なのか、考えてみるべし。」
「握りやすいとか?」極めて普通だと思いますがw。
がごん。外れた!エ?壊れた?
こんなところに穴がある。もしかしてフェアリートーン
ここにも入る?
従来ならば、分離状態で現われて、必殺形態で合体、と
言うのが王道なのでありますが。
(「双炎斬」とか「ダブルハーケン」とか
「だぶーる・しゃあああふと」とかw)
女玩ということで、逆狙ったのでしょう。しかし。
「何だかいける気がする!」銀河美少年乙(おい)。
響鬼さんの音激にしか見えないというのがwww。
でも、「必殺技」としては様式美的に決まってます。
それに対して、リズムさん。
やはり、ベルティエが分離。白いパッションハープ、
という指摘が;。此方は技的にキメが弱い感;。
しかも、技名が聞き取りにくい;。
(他ブロガーさんによると、
「プリキュアファンタスティックピアチェーレ!」
だそうです。長いよ;)
このシリーズは、何故だか次々と「必殺技」更新が
早いです。大人の事情でしょうが、逆に
「スイプリの二人って、アイテム依存過ぎるし。」
な印象を植え付けないか、やや心配になったり。
次回は、ハミィとセイレーンの過去話、だそうです。
何気にマイメロ&クロミ展開を予想。(おい)
追記。
ハミィ&フェアリートーンたちによる紙芝居が
秀逸でしたw。またやってくださいw。
追記その2.
バスドラさんがリーダーに目覚めたのはいいのですが、
後二人がそれについて来れてない感じが;。
最近のコメント