「宙に輝け、満開の花」#4.
まず最初に。
今回の東北・関東大震災で被災された方々に
お見舞い申し上げます。
これは今週前半に書いていた物なのですが。
この緊急時にアップするのもどうかと思っては
いたのですが、あげさせていただくことにしました。
これは
「地球から他の惑星へ向かう人たちの話」
ですが、もしこのとき、こんな事態が起これば、
クルーの皆さんは間違いなく、被災地にレスキューに向かう、
と思います。ということで。
「自由と正義の名の下に・3」
いよいよ明日は、基地へ向かう。最後の準備に忙しい
つぼみに、話しかけるのは。
「今までのデータは、全て向うに送ってあるから、
安心しなさい。」薫子お祖母さんの言葉。
「本当に、あたしが引き継げるかしら?お祖母ちゃんと
お父さんがやろうとしたことを。」つぼみ、心配そうに。
「大丈夫よ、貴方ももう大学生。今まででも『試練』を
乗り越えてこられたでしょう?それに、
『それら』は『出来なくて諦めた』のではなく、
『そこでは出来なかった』だけのことだから。」
以前、幼い自分のせいで、祖母と父は大事な研究から
身を引かざるを得なかった。
「あの時は、
『プロメテなんかよりも、貴方のことが大事』
でしたからね。今でもそうだけど。研究そのものは
続けていたから。こうやって、データも揃えることが
出来たわけだし。」
薫子祖母、孫娘さんを安心させるように笑う。
「それに、あの時と違って、今度こそ、
『研究の成果』が要る筈だから。私はもう、年だから
現地へ赴くチームには参加できないけれども、これからの
貴方なら、きっと役に立てることが出来るはず。」
惑星プロメテにおける植生改造計画のほかに、もう一つ。
薫子祖母が手がけていたのは、
「プロジェクト遂行時におけるメンタルヘルスケア」であった。
言うなれば、
「いかに『こころの花』を枯れさせないようにするか?」
なのだが。
「何故今頃、『こころの花』が枯れることが心配なの?
御祖母ちゃん?」
つぼみ、祖母に尋ねる。「当初の、一番の目的」を果たした
今、誇らしく思いこそすれ、クルー達の「心が折れる」事など
あるのだろうか?
「今だからこそ、心配なのですよ。」薫子さん、すかさず返事。
「大きな目標がある間は、それを必ず成し遂げるという強い
意志があるから、かなりのことがあってもダメージを受けずに
済むんだけど。逆に目標を達成してしまったら、その先が見えづらく
なって、こころに隙が出来てしまうのよ。一番心配なのは、
今のクルーの皆が、かつての月影博士みたいになっていないか
と。」
「もしかして、『そこにいけば必ず幸せになれる』とクルーの皆さんが
思い込んでしまってるってこと?」つぼみ、尋ねる。
月影博士。ゆりの父親で、「こころの大樹」の研究者でもあったが、
『大樹さえあれば、幸福になれる』学説にはまり、ついには
「こころの大樹」そのものを探しにいく、と周囲に告げて
行方不明になったのだが、その後、思いがけない姿で対面することに
なった、その人である。
「貴方の言うことで、ほぼ間違いは無いわ。」御祖母ちゃん、
続ける。
「幸せは、誰かがもたらしてくれるものではなくて、自分で
掴み取るものなんだけど。いつの間にか、手段が目的に
摩り替わっていたとしたら、厄介なことになるわね。
…だから、つぼみ。」
改めて、孫娘と対峙する。
「みんなの心を、守って欲しいの。誤った道を歩まない
ためにも。」
「分かった、御祖母ちゃん。私、頑張るわ。」
昨夜の、薫子祖母との会話を思い出していた矢先。
つぼみは、そういえば、車を運転している、隣席の先輩に
なる女性に対して、奇妙な違和感を何故だか感じていた。
どうして、この女性はこんなにも明るく笑っているはずなのに、
どこか無理を感じるのだろうか?
笑顔の裏に、昏い翳りが見え隠れするような。
気のせいではなく、確かに「感じる」。
昨日の、「彼」の表情でさえ、そう思わせるものが
あった、と密かに確信した、丁度そのとき。
ブレーキの音。
「着いたわ。」
(#3・了。土曜日頃、次回分アップ予定です。)
« 魔法少女まどか☆マギカ #10. | トップページ | スイートプリキュア♪#5.5. »
「ハトプリ・二次創作」カテゴリの記事
- 「宙に輝け、満開の花」#4.(2011.03.12)
- 「宙に輝け、満開の花」#3.(2011.03.06)
- 「宙に輝け、満開の花」#2.(2011.02.25)
- 「宙に輝け、満開の花」#1.(2011.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント