« 咎狗の血#7. | トップページ | バクマン。#8. »

海月姫#4.

「水族館で逢いましょう」

まず最初に。月海さんのお母さんは他界されておられたの、
今回で始めて知りました;。もしお母様がご存命ならば、
彼女は今とは違う「女子」になっていたような気が。

地味目の女子の前に、いきなり王子様男子が現れて、
すったもんだの挙句にゴールイン、と言うのは
それこそトラディショナルな少女マンガの王道。
で、最近は
「眼鏡っ子」も「萌え」属性にカウントされていたり
するので、「地味目」を強調するために、他の
ネガティブ要素が加えられていて。

…さすがに「オタク」が入ると、文句もなく;。
で、「王子様」も、ただイケメンだけではつまらないので、
今時風スパイスを効かせる、と言う訳で、
「男の娘」というか、「女装男子」設定を取り入れてみて。

こう書くと「それだけのことかいな」になりそうですが、
「尼ーず」メンバーが居るからこそ、妙に説得力が
あるという。

今回の千絵子さんの「着物語り」、身に覚えのある人は
ものすごーく、「うんうん、分かる分かる」とうなずいたに
違いない(おい)。←実は自分がそれw。

とは言うものの、せっかく修さんと月海さんのフラグが漠然と
立ち始めてきたところだというのに、蔵之助が「目覚めて」
間に立ち入ってきた、と言うのが何とも。

…つか。蔵君が参戦してきたら、修君に勝ち目ないではないですか
>セオリー的に。(おい)

と言うことで、個人的には修×月海を応援しつつ、視聴していきたく
思う訳です。(こらまて)

追記。
駅前再開発事業ですが、やはり尼ーズさんたちも
反対運動に参加するべきでは?と思ってしまいました。
当事者ですからね…。人事っぽいのがいかにも、では
ありましたが。

にほんブログ村 テレビブログへ なかのひと

« 咎狗の血#7. | トップページ | バクマン。#8. »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海月姫#4.:

» 海月姫#4「水族館で逢いましょう」感想 [おぼろ二次元日記]
どうしてあんな恋愛未体験ゾーンの二人にボクが!?絡み合う恋の予感♪「水族館で逢いましょう」あらすじは公式からです。天水地区の再開発計画の情報を知った蔵之介は、尼~ずたち... [続きを読む]

« 咎狗の血#7. | トップページ | バクマン。#8. »