天装戦隊ゴセイジャー・劇場版・感想。
新装開店したばかりのT・ジョイ京都にて鑑賞。
目指していた時間が満席;ということで、まだ
席に余裕があった3Dで見ることに。
結論。300円は無事回収できましたwww。
まず、ゴセイジャー。
「やれば出来る子」ではないですかw。面白い。
ゴセイジャーなのに、こんなに面白くていいのかと。
(こらまて)
3Dを生かした、という意味では、前年の「シンケンジャー」
よりもこちらに軍配が上がるような。
まず、今回のゲストヒロインは磯山さん。彼女が
以前、某特撮で
「大地のトライブ」な
「乙女座の戦士」で
「水晶板の巫女」
を演じていたことは、表向き触れられてはいませんでしたが、
やはり、経験は裏切らない、という言葉がここでも証明。
今回演じる「異星人・ラシル」を、いろんな意味で
「よく分かって」居られたのがすごい。パンフでは、
作品名は伏せていたにせよ、「そういう役」を演じてきた
事について、折に触れて語られているのが、やはり嬉しい
限りでした。
何よりも、ゴセイジャー女子組の「御姉さん」だった
というのがw。そういえば、あちらでは当時、まさに
今の「エリモネ」ポジだった気が。
…経験は裏切らない、うん。
で、まず「3D」を生かすために、アクションががなり
あったこと。どー考えてもこの方々はスーアク皆様の
顔出しやんw、と思ってたら、最後のテロップで
ビンゴだったのが嬉しくてw。
あと、今回の敵さんが、時期的ではあるにしろ
ウォースターさんだったのも宜しいかと。特に、
「超新星のギョーテンオー」様の配役が、
中の人:日下秀昭氏
声の人:柴田秀勝氏
という大御所コンビだったこと。自分的には、
日下氏スーツラスボス声には、柴田声が秀逸で
ある故なのですが。
(蛇足ですが、以前「ダンガードA」感想で、
実写ならばキャプテン・ダンの中の人は、日下氏が
ビンゴみたいな事を書いた覚えがあったりするので)
それと、ブレドランさん。フツーにあっちとこっちを
行き来してる彼の正体が、本当に気になりますw。
(こちらも声の人的にデインバルト島田敏氏なので、
カミーユVSシロッコなのがw)
本編的にはいろいろと物言いがある「ゴセイジャー」
ではありますが、こちらを見ている限りでは、まだまだ
化けられるのではないか?と明るい光が見える、そんな
劇場版でした。いや、3Dの使い方が良かったのもあるのでは
ありますが。
« 黒執事Ⅱ#7. | トップページ | 仮面ライダーW・FOREVER感想。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ベイマックス』感想。(2015.01.07)
- 『アナと雪の女王』感想。(2014.05.11)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。(2014.01.19)
- 相棒(12)第10話元日スペシャル・感想。(2014.01.03)
- 「あまちゃん祭り」感想。(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 天装戦隊ゴセイジャー・劇場版・感想。:
» 予想外!!『天装戦隊ゴセイジャー エピッ... [やっほっほ~]
天装戦隊ゴセイジャー エピック ON THE ムービー早速観に行ってきました~~地球を守ることを使命とし、天装術という不思議な能力によって、天装戦隊... [続きを読む]
» ゴセイジャー劇場版感想 [絶対無敵?ラリアット日記!(左利き)]
今日は日曜日になんばパークスシネマに観に行った天装戦隊ゴセイジャーエピックONTHEムービーの感想です。(ネタバレを含んでいますのでまだ観ていない人は注意してください!... [続きを読む]
コメント