ハートキャッチプリキュア!#28.
「サバーク史上最大の作戦!夏休みの宿題おわりません!!」
…てっきり某「エンドレス・エイト」のごとき
内容かと思ったのは自分だけ(ry)。
蛇兄さんが、とてもいいことを思いつきました。
人間界には、「夏休みの宿題」というものがあって、
出来てなくて困る子ども達が大勢いる。
つまり。この子達をデザトリアン化すればいいではないか。
普通に頭いいと思いました。
さすが某ニュートンさんと兄弟だけある。
そもそも、この時期は学校行ってる子どもたちだけでは
なくて、9月に納期が切られている宇宙母艦でさえも
徹夜で追い込みかかる時期なんです。
(って、いつの時代の作品の話だwww)
「デザトリアンにされるわよ。」@ママン。
…デザトリアンが普通に認識されている;。
この町の人たちの適応力に脱帽w。
加えて、えりかさん。
夏休みなので、すっかり緩んでます。
つか、お洒落までも手抜きするなんてwww。
つぼみといつきが「きっちり」してるだけに、
えりかさんは分が悪いw。
で、宿題がいやな小学生デザトリアン大量発生。
迎え撃つプリキュアさんですが。
海キュアさんの調子が悪い。心情的に近いだけで
なく、
「アイスばかりで三食きちんと食べていないから」
だという。…教育だけでなく、食育までもwww。
海さんがそんなだから、花と陽光さんも大変なことに。
「宿題が嫌なら、学校を壊せばいいw。」
蛇兄。清清しいほどに豪直球w。で、マジに
壊しに向かうデザたちもまたベタですがw。
学ぶ、という向上心がなくなれば、人の心は荒廃し、
いずれ地球は砂漠化する。砂漠の人が思い描く
「理想の姿」が何気に
「ガミラスの攻撃を受けた赤茶けた地球」wに
見えるのはさておきw。
蛇兄さんは、暑苦しくなく理論的なのが素晴しい。
思わず同意してしまいますが。
「勉強の面白さを分からせてくれるのも学校なんだから!」
今回は海さん頑張る。彼女ならでは説得感。
プリキュアさんたちのバンク攻撃(おい)で無事
浄化できたデザトリアンですが、子達の心は晴れず。
「宿題、出来てない;。」
「じゃ、見て上げよう。」
・・・先生凄い。
えりかさんも、なんとか出来そうな感じ。
蛇兄さんが、かつての花の子の如く、
「いつかは君たちの住む町に」行くかも知れないぞ、
と棄て台詞。宿題ある限り、デザトリアンはいつでも出来る。
何気に怖いような。
« 仮面ライダーW #47. | トップページ | 仮面ライダーW #48. »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Go!プリンセスプリキュア #22.(2015.07.08)
- Go!プリンセスプリキュア #19.(2015.06.10)
- Go!プリンセスプリキュア #18.(2015.06.06)
- Go!プリンセスプリキュア #17.(2015.05.25)
- Go!プリンセスプリキュア #16.(2015.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハートキャッチプリキュア!#28.:
» ハートキャッチプリキュア! 第28話 サバーク史上最大の作戦!夏休みの宿題おわりません! [しるばにあの日誌]
(プリキュアシリーズ通算 320話 ケロロ軍曹通算 328話) [続きを読む]
» 夏だ一番!えりか様祭り~!! [狂人ブログ ~旅立ち~]
つー事で、「ハートキャッチプリキュア!」第28話。 ファン待望のえりか様メイン回。でも最後の最後でサンシャインに美味しいところを持ってかれちゃう辺りさすが。とりあえず... [続きを読む]
» ハートキャッチプリキュア! 第28話「サバーク史上最大の作戦!夏休みの宿題おわりません!!」 [穴にハマったアリスたち]
【夏休みの終わり】
池袋のおしゃれガーデンは来週の日曜日まで!
「毎日プリキュアに会える」などとぶち上げたせいで、花咲さんの労働スケジュールが大変なことになったこの1ヶ月。
熱い夏が、ようやく終わろうとしている。
■ハートキャッチプリキュア! 第28話「サバーク史上最大の作戦!夏休みの宿題おわりません!!」
来海さんはだらけきっていました。夏休みだからです。
多少なりと意外な展開だ。
お寝坊さんやらご飯食べないやら身だしなみが崩壊やらは、どちらかといえば花咲さんっぽいのに。
[追記]
... [続きを読む]
» 【写真】 911 アメリカ 同時多発テロ事件の真実 【動画】 [911 アメリカ 同時多発テロ事件の真実]
2749人が死亡したアメリカ 同時多発テロ事件、今明かされる衝撃の真実 [続きを読む]
» 小沢ガールズコスプレ風俗ライターの田中美絵子議員ていたよね [民主代表選大注目!日本の舵取りは誰が?]
民主代表選!関係ないけど小沢ガールズのコスプレ風俗ライター田中美絵子議員はどうなった? [続きを読む]
コメント