« デュラララ!#11. | トップページ | 天装戦隊ゴセイジャー#6. »

映画ドラえもん・のび太の人魚大海戦感想。

娘主導で行って来ました。(おい)

実は劇場版を観たのはこれが初めて。30周年だそうですが、
やっぱそれだけの積み重ね、と言うのは伊達ではなく。

今回のゲストは人魚族のお姫様。「人型の魚」ではなく、
「水中では魚形態になれる異星人の末裔」ではありましたが。

メインはどちらかと言うと、いつものレギュラー陣ではなく、
ソフィア姫の成長物語だった気が。
(もしかして、姫の設定はのび太たちよりやや上?)

最初はのび太たち男子組の人魚形態に違和感がありましたが
(おい)直に慣れましたし。

ソフィア姫は何気に某ピンク髪の教祖な歌姫様を彷彿とさせて
ましたが、こちらはお祖母様=オンディーヌ女王様がおられる分、
むやみにカリスマ化してないところが良かったかも。

個人的には、伝説の戦士と今の王位継承権者の名前が同じである
のが「切り札」である理由は分かりませんでしたが;。

…いつか来る「約束の日」に備えて、王位継承権を持つ子どもに
代々「伝説の戦士」の名を付ける、と言うのはありうるかと。

実は、「三種の神器」を備えたソフィア姫を見たかったです。
というか、当然あるものだとばかり。せめて、ラスボス倒してから
「美しい海」を復活させたときにでも、「完全形態」を見せて
欲しかったのですが。

というか、ラストの「王位継承」を女王陛下が宣言した時とかにでも
見せて欲しかったです。

「人魚の剣」のイミテーションを作るところなどは、
「あーやられたなw」でしたが。あれはあれで良いし。

ジャイアンの音激ネタ、(おい)何気に分かりにくかったかも。
あと、御者座を見つけに「南半球」へと移動したくだり。
…北半球の星座は見つからないでしょう?
…「御者座が分からないよ。」そりゃそーだ。あったらおかしい。
それで、スネ夫を攻撃、と言うのもなんだかな、ではありました。

それと、最初のくだりで、殺る気まんまんのソフィアさんを見て、
「可愛い子w。うちに入りなさい。」と息子の友人であることを
疑わないママwww。何気に凄い。

ツッコミどころはたくさんありますが、お約束テンプレであっても、
基本のテーマが分かりやすく、面白いと言うのはやっぱり凄いです。
次回作の予告がありましたが、まあ当然かと。

にほんブログ村 テレビブログへ

« デュラララ!#11. | トップページ | 天装戦隊ゴセイジャー#6. »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画ドラえもん・のび太の人魚大海戦感想。:

» 今日は暖かかったですね! [ブログアフィリエイトで月収を超える方法(コジブラ編)]
今日は、一日暖かく、車の乗っていたら暑いぐらいでした。クーラーの効かない車に乗ってましたので、窓を全開にして走っていました。 [続きを読む]

» 『ドラえもん のび太の人魚大海戦』 [『真・南海大決戦』]
映画30周年30作。 ひとえに凄い数字だ…と思わざるを得ません。 そりゃね。 長期シリーズというだけなら「ゴジラ」や「007」の方が断然歴史... [続きを読む]

« デュラララ!#11. | トップページ | 天装戦隊ゴセイジャー#6. »