NHK連続人形劇 新・三銃士#15.
「ミレディーの策略」
今回も、思いっきりミレディー姐さんのターンですw。
一週間後の舞踏会に、バッキンガム公に贈った
「12個のダイヤの首飾り」を付けなければならなくなった
アンヌ王妃。
王妃自ら銃士隊に、
「ロンドンへ出向くこと」を要請されますが。
(しかもシャルロット=ミレディー姐さんつきでw)
どう考えても「自業自得」なのです。
直接提案したのは姐さんですが、乗ったのは王妃。
なので、アトスが
「見回りがありますので」と遠まわしに渋ったのは
当然かと。
「敵の敵は味方」@隊長。
…こんな大事なことを、レストランで騒がないでくださいませw。
そして。
「王妃は、国王の大事なお方なのだから」国王陛下直属の
銃士隊が動くのは当然、とダルタニヤン。
…彼はどう考えても策略をめぐらすタイプではないので、
素直に彼の言葉を受け入れる銃士たち。
結局、色々な思惑が絡みながらも、ロンドン行きが決定に。
それにしても、ミレディー姐さんはどんだけうまく立ち回るんだw。
「いろんなことをしてきたわ。」ええ、ゴンドラこいだり合唱団やって
たりのほかに、「補給艦の艦長してたわ」があっても(おい)。
「元夫婦」だからこそ、ミレディーに騙されてしまうのかも;。
>アトス。
で、何だかんだ言いながらも、姐さんはやっぱりリシュリューの手先w。
コンスタンスも、王妃にトラップをかけておいたせいで、当事者全員が
イギリス行きと。
ひそかに、銃士隊の活躍より姐さんの暗躍が楽しみなのは
自分だけでは(ry)。
追記。
ミレディーとロシュフォールの「チーム・枢機卿」。
どう見ても姐さんがいい顔してませんw。
コンスタンス。気軽に国境越えないのwww。
大家。愛する妻のイギリス行きを追いかけることに。
…でも、この人が一番まともな気がするのは。
« 燃えろアーサー・白馬の王子 #14 . | トップページ | 燃えろアーサー・白馬の王子 #15 . »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ベイマックス』感想。(2015.01.07)
- 『アナと雪の女王』感想。(2014.05.11)
- 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」 感想。(2014.01.19)
- 相棒(12)第10話元日スペシャル・感想。(2014.01.03)
- 「あまちゃん祭り」感想。(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント