燃えろアーサー・白馬の王子 #2 .
「驚き!熊男現る」
とりあえず、「怪力熊男」ネタ。
ある村に「千人力」な山賊「ビッグ・ベアー」とその一味が
食料やらなにやらを強奪にやってくる。今回は、アーサーたちが
泊まっている宿屋の看板娘・マリアまでも攫って行った。
仲間になるふりをして「熊男」のアジトに潜入したアーサーは
そこで彼らが「北の魔王」なるものの指図を受けているのを
目の当りに。
ということで、とにかくあらゆる悪事を働く悪党どもの「総元締め」
がこの「北の魔王」であり、グック船長を殺めたのも、どうやら
「それ」らしいと見えてくる回です。
きっと、
「ルーレットで今回の当番」を決めてるんですよ、「北の魔王」様はwww。
というのはさておき。
「円卓」と違って、とにかくアーサーがフリーダムです。リア時、
「こんな軽いのアーサーじゃない;」と軽く拒否だったのが、今に
なってみてみると。
何気に冴羽のリョウちゃん髣髴とさせてます。そうだ、これ、後の
「シティーハンター」のリョウちゃんだwww。
時系列的には「アーサー王子」のほうが随分と前になるのですが、
このころから既に「兆し」はあったのが垣間見えます。
「念仏でも唱えておけ!」@山賊の一人。
という、突っ込みおk?なネタもあったりしますが、
(この時代にここまで仏教が広まっていたとかwww)
何分にも、レギュラーさんたちがなかなかスキル高いので面白いです。
基本、「東映」なだけあって、「任侠物」とか「時代劇」とかの
テイスト炸裂しておりますが、例えば
「ビッグベアーがボスマンの頭を大木で殴って地中に叩き込み、
首だけ出して云々」というような表現などは、今は不可みたいですし。
(アニメならではの表現なんですが、今のゴールデンでは厳しいみたいです)
ラスボスが「北の魔王」であり、「ビッグベアー」はいわゆる「パシリ」に
過ぎないことが判ったアーサー。更正のために、
「ここを訪れよ」と「白百合の紋章」の入った「お墨付き」を彼に渡してましたが。
…
亡きケイの代わりに実務をやっている方としては、結構大変だったかと。
「アーサー王子がまたご酔狂を」
追記。
「人間」相手に「エクスカリバー」使う「白馬の王子」w。
ゲストの女の子がやたら可愛いw。
« 空中ブランコ#3. | トップページ | 燃えろアーサー・白馬の王子 #3 . »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Go!プリンセスプリキュア #22.(2015.07.08)
- Go!プリンセスプリキュア #19.(2015.06.10)
- Go!プリンセスプリキュア #18.(2015.06.06)
- Go!プリンセスプリキュア #17.(2015.05.25)
- Go!プリンセスプリキュア #16.(2015.05.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。「白馬」は「円卓」の反省を踏まえ、女性成分を多く投入したようです。
「円卓」ではトリスタンが女性キャラをかっさらっていましたが(?)、「白馬」ではアーサーが激モテです。
確かに本放送中は、「なんか違う…」と思いながら見ていたのですが、今見るとキャラとしてはこちらの方がちょっと好みかも…。
投稿: 北岡 | 2009年11月16日 (月) 00時38分
コメありがとうございました。
確かに、アーサーフラグ建てまくりですwww。
女性分が多いのは、色々と華やかになるので嬉しい限りではありますが。
今回「白馬」が面白く思えているのは、きっと
「魔術師マーリン」で、マーリンがアーサーの従者である、という設定から許容範囲が広くなったせいかも、と思ってます(おい)。
投稿: 由維 | 2009年11月16日 (月) 23時49分