« 円卓の騎士物語 燃えろアーサー #30.(最終回) | トップページ | NHK連続人形活劇「新・三銃士」#6~#10. »

空中ブランコ#1.

「空中ブランコ」

ノイタミナ枠の新作、やっとこちらでも始まりました。
東アニさんのメルマガによると、かなり製作サイドも
力はいってるらしい。でも先に観られたブロガーさんの
反応が、かなり分かれておりましたので、とりあえず
観てみました。

感想。
取り合えず、これほど「電気グルーヴ」が似合う作品は
初めてかも。(そこかよ)

シュールなキャラの声を担当する三ツ矢氏ですが、
「スティッチ」でもエイリアン役をされていることも
あり、その方面の違和感はまったくなく。

いきなり「パクロミ」さんバーションに変わるけれでも、
自分的にはどうということもなく。

実写とコラボなナース嬢が、元ゴーオン銀妹ではありますが、
こんなに「せくしーだいなまいつ」だったwとか。
(あちらは枠的にセーブされてたのかも。その方面での
大御所?さまも敵方に居られましたが、あくまでも別の
ベクトルでしたから)

日頃「東アニ」という制作会社は、一年物の販促コンテンツが
多いので、例えば「シャフト」製作作品みたいなものが出来ないのか
というと。

さにあらず。

歴史をなめんな、といわんばかりにとんでもないものを作るのが
ここの底力の凄いところだったりします。

その良い例がこの作品。シュールではあるんですが、
「そういった世界」を表現するために敢てはまり込む、というか。

で、OPは新曲だったのですが、EDがまさかの「シャングリ・ラ」。

…でもはまりすぎていて文句言えなかったり;。

個人的には、ものすごく好みです。なので、一応視聴続行いたします。

« 円卓の騎士物語 燃えろアーサー #30.(最終回) | トップページ | NHK連続人形活劇「新・三銃士」#6~#10. »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空中ブランコ#1.:

» 昨日の空中ブランコ 第1話 [地下室で手記]
「空中ブランコ」奥田英朗のバカ小説、精神科医伊良部一郎シリーズのアニメ化になります。原作は大好きな作品ですし、原作のもつインチキさ具合といいますか、バカ具合はアニメ化しやすい題材(精神科医というあたりで、規制があったりする場合もありますが)だろうなとは...... [続きを読む]

« 円卓の騎士物語 燃えろアーサー #30.(最終回) | トップページ | NHK連続人形活劇「新・三銃士」#6~#10. »