「君よ、己が為強くあれ。」
お盆です。終戦記念日です。そういえば、そろそろ
「蛍の墓」もまた放送される時期が。
予告では和やかなシーンが選抜されてますが、どういう内容かは
ご存知の方も多く。つか、まだ地上波クリア出来てる事実が。
最近の通年作品では少なくなりましたが、かつてはこの時期に
「終戦」をテーマにした作品が,レギュラー枠に組み込まれることも
ありました。
アニメがまだ「テレビ漫画」と称されていた時代。恐らくは
世間的に「子供が見るもの」とされていたのを逆手にとって、
スタッフからのメッセージは送られました。
以前、旧URLでレビューした
「惑星ロボ・ダンガードA #24. 太陽と星のかけ橋」
ですが、この時期なので、改めてコメントを。
この回が入ったが為に、時代設定が随分とリアルになってしまった、とか
言う話を聞いたりもしますが。
大江戸博士は、第二次世界大戦中、ゼロ戦の特攻隊所属だったという。
もしこの時、某「しゃべるケータイ」セブンさんの電波を傍受
しておれば、きっとプロメテ計画はなかったかも(おい)。
それはおいといて。
生き残ったものの義務、として、この方はプロメテ計画に残りの人生の
全てをかけたのだそう。
いわゆる「惑星移住計画」なのですが、それが是が否か、は別問題として。
「未来に繋ぐ」ということ。
「過ちは繰り返しません」ということ。
(たしか、画面に書き文字のテロップが流れるんですよ)
生き残ったもののすべきこと。
あとから生まれた人たちが、過去から何を学び、何をすべきなのか。
「君,死に給うことなかれ」
「君よ、おのがため強くあれ」
この作品が世に出た時代から、30年以上経ちました。世の中が
良くなっているかというと。
言えないです。そして、今は衆院戦直前。そんな中での、終戦記念日。
「鎮魂領」言わすと知れたアリプロさんの曲ですが、テーマが
かなり近いせいか(というより、ほぼ同じかと)この回で言いたいことを
上手く現してくださったような、そんな感じを受けました。偶然とはいえ。
« 東京マグニチュード8.0 #5. | トップページ | 涼宮ハルヒの憂鬱 #20. »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです。(2015.11.03)
- 新年のご挨拶。(2015.01.02)
- 「緊急」子猫捜してください!(2014.08.09)
- ドキドキプリキュア!終了記念感想。(2014.01.31)
- 「キタキツネ物語・オルタネイトサウンドトラックス」(2013.11.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1222830/30950236
この記事へのトラックバック一覧です: 「君よ、己が為強くあれ。」:
» 己の信ずる道を征け(オレイケ) [己の信ずる道を征け(オレイケ)]
己の信ずる道を征け(オレイケ)の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「己の信ずる道を征け(オレイケ)」へ! [続きを読む]
コメント