« シャングリ・ラ #14. | トップページ | 真マジンガー衝撃!Z編#14. »

エヴァンゲリオン新劇場版・破 感想。

レディースデイで観て来ました。

TVシリーズから10年以上経ってしまったんですね,いつのまにか。
しかも、一度再編集版が創られて、また1からの再構築。
その間に、スタッフの解釈も変わってきているのが分かります。
しかし、それが受け入れられているこの「エヴァ」という作品。
やはり,只者ではないです。

自分的には、「エヴァンゲリオン」という作品。
いわゆる「ロボットアニメ」の系譜的には、
「勇者ライディーン」→「機動戦士ガンダム」→エヴァ
と捉えてます。つまり、

ライディーンは、エヴァの直系のご先祖様

だと。

庵野氏は、「ライディーン」については、熱狂的なファンだった、
という話はあまり聞かれないのですが、それでも、

・パイロットとエヴァとの「神経接続」設定。
・「エヴァ」の存在そのものが「母親」の概念と関連。
 パイロットの資格が、かなり限定されている。
・エヴァ=「神」、敵=「使徒」=「悪魔」という設定。
・ヒロインの名前の由来。
「明日香 麗」→「アスカ」「レイ」(これは偶然だそうですが。)
・「ヤマアラシのジレンマ」

当時、かの作品は,物語的には「ラスボス倒して一件落着」だったのですが、
主人公的にはかなりいろんな問題が丸投げで終わってしまいました。
続編が予定されていたにも関わらず、「大人の事情」で別作品を創らざるを
得なくなり。(それがコン・バトラーV)

その後、「ライディーン」を冠したオマージュものがありましたが、
内容的には、何だかなあ、と個人的に。

あの時、出なかった「答え」が欲しいんですよ。

と思った人たちが、大人になって、業界に入り、製作側になって。
自分達が創る立場になったとき。

自分なら、あのときの答えはこう思う。いや、こうだろう。

をやってのけたのが、この「エヴァンゲリオン」ではないかと思うのです。

(そもそもこのブログのきっかけが、長浜ライディーンのレビューだった
ことを思い出しました。何かと「エヴァ」を引き合いにしてたのが
懐かしくもあり)

そういえば、今回の新キャラは「マリ」。
…洸のガールフレンドで、メインヒロイン様も「マリ」でしたわw。
……偶然、これも偶然ですよwww。
(しかし彼女は、ネタてんこもり設定であるにも関わらず、いい性格
です)

以前、出渕裕氏が「ラーゼフォン」を発表した時。
世間は、「ライディーン」+「エヴァ」といいました。
氏は、「ラーゼフォン」と「エヴァンゲリオン」は、
「ライディーン」と「コン・バトラーV」みたいなもの、
とお返事されてましたw。

このやり取りから、少なくとも出渕氏は
「自分の手駒で答えを出した」一人だと確信しました。

(彼はライディーン好きで、エヴァ・序にも参加されてます)
今こうやって比べてみると、感慨深い。

庵野氏の思惑はさておき、自分的には、
「あのときの答え」が「エヴァンゲリオン」のテーマではあります。

話的には、アスカがやはり「かませ犬」なのが変わらずに。
シンジが「逃げてばかり」ではなく、自分の意志で「闘う」ように。
レイに表情が。
「私の代わりは居るもの」健在。しかし。
シンジ。アスカは救えなかったけれども、レイは。

などなど。加持さんがいわゆる「プータロー」ではなく、現役
だったところが大きく違うかな。

大人たちはともかく、「チルドレン」たちが成長しようと努力
する姿,というのが今までとはちがうかな、と思いました。

ヴィジュアル的には、
「走る,跳ぶエヴァンゲリオンたち」
というのが物凄くシュールでした。あんなでかくて怖い奴が
頭上で飛んだり跳ねたり;怖い;;;。

挿入歌の使い方ですが、自分的には
「今日の日はさようなら」をここで持ってくる、というのは
やられたな、と思いました。

少なくとも、あの時点では、歌われて居るような
「希望」は何処にもない。

誰でもが知っている曲を使う、という演出。
出来そうで、出来無いです。

さて、次回の予告。もう先が読めないです。
なんでもありかな。ああそうだ。
カヲルは、どうや次回降臨みたいです。
今回はマジで顔見世のみ。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

« シャングリ・ラ #14. | トップページ | 真マジンガー衝撃!Z編#14. »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エヴァンゲリオン新劇場版・破 感想。:

» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」感想 [おぼろ二次元日記]
小雨の中、「序」と同じく、オタな姉とまた見に行って参りました。平日でしたが客席は半分くらい埋まっていました。公式はこちら♪ちなみに「序」の感想はこちら♪以下ネタバレを含みますのでご注意くださいませ。あらすじ:汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ること...... [続きを読む]

» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 レビュー(ネタバレあり) [無限回廊幻想記譚]
 【ストーリー】暴走を始めた保管されていた第3使徒に対して、鼻歌を歌いながらエヴァンゲリオン仮設5号機で撃退に向かう真希波・マリ・イラストリアス。仮設機の力では使徒に対して友好に戦う事が出来ないが、マリは稼動限界直前の仮設5号機の腕を一本犠牲としながら、遂に使徒... [続きを読む]

» 劇場鑑賞「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 [日々“是”精進!]
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を鑑賞してきましたオリジナルのTVシリーズをリビルド(再構築)し、新劇場版として生まれ変わった全4部作の第2弾。本作は完全新作をベースに制作、新たなヒロインや新型エヴァンゲリオンの登場などデザインと設定が大幅に刷新され...... [続きを読む]

» もう一回エヴァ破見てきた [わたしは趣味を生きる。[ラノベ・音楽中心]]
朝遅く起きて、ふと思い立ってもう一度エヴァンゲリオン新劇場版:破を見てきました。 [続きを読む]

« シャングリ・ラ #14. | トップページ | 真マジンガー衝撃!Z編#14. »