衆院法務委員会での、アグネス・チャン氏の発言。
「私言いました。(息子や娘の写真撮影を)18歳まで待てばいいじゃない。必要ないでしょ?18歳でもかわいいよ!」
…この方は3人の息子さんおられるそうなのですが。
あとから編集できるバラエティ番組の収録ならともかく、衆議院法務委員会での参考人証言という、立派に「議事録」が残るところでの氏の発言です。
「必要ない」ですか?大有りですよ、普通の親にとっては。つか、これは下手したら「子供の人権」にも引っかかってくるような。
この発言は、
「日本中全ての18歳未満の児童の写真が、突然強姦魔として実体化し、
世界の子供達に性的被害を与えつづけている」現状ならば分かります。
(ウィルスか何かでそういうことになっているとか)
しかし、どう考えても、そんなことはありえない。
それ以前に、日本の全ての親が子供の写真撮影を止めたとして。
それで世界のあちこちで性的搾取を受けている子供達が救われるか?
というのは、問題のすり替えで、何も解決しないのですけれども。
衆議院インターネット審議中継
【衆院法務委員会】児ポ法改正審議(2009年6月26日)
開会日 :
2009年6月26日
会議名 :
法務委員会
案件名 :
児童ポルノ改正法 で検索。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
ここで、当日の模様が閲覧できます。かなり長いので、
まとめサイト
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1
こちらが便利かと。
あと、こちらに詳細をまとめてくださってる方も。
旧ブログのアクセスが、いまだに衰えてないので、どの記事を
観てくださっているのか、履歴を観てみた。すると、
児ポ関連
が多いんですね。そういえば、こちらに来てから、ここらあたりの
ネタ書いてなかったわ、ということで。
例え大元締め様が規制派筆頭だとしても、写真・カメラ業界は
何らかの声を出すべきだと思うんですよ。そもそも、
「子供が生まれたから」画像記録機器を買う人がかなり多いのですし。
初めてのハイハイを、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
初めての「たっち」を、とってはだめ(児童ポルノだから)
幼稚園の発表会を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
〃 運動会を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
七五三の晴れ姿を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
入学・卒業式を、撮ってはだめ。(児童ポルノだから)
「規制賛成」に署名した人が、11万人居るそうですが、そのほとんどが、
まさかこんなことだった、とは思ってないはず。それどころか、
今こういう審議されていることすらも知らないとか。
あーそうだ。「子供の写真つき年賀状」が苦手な人には朗報ですね、
これ(おい)。
どう考えても、これで現状が良くなるとは思えないのに、です。
(つか、悪くなるでしょ)
« 劇場版フレッシュプリキュア! | トップページ | 銀河鉄道999・最終回 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 児ポ法は、とりあえず今期はこうなったらしい。(2009.07.14)
- 児ポ関係でのお知らせ。(2009.07.09)
- 衆院法務委員会での、アグネス・チャン氏の発言。(2009.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント