児ポ関係でのお知らせ。
「架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名」よりのお知らせ。
http://www.shomei.tv/project/notice.php?pid=1025#notice_1
2009/07/07 02:43
7月9日に、児ポ法の修正協議が行われる予定です。
今国会での成立を防ぐためにも、今一度議員様へ手紙・
メール等を使用して意見を届けてください。
書き方ですが、本文の最初に「改正に反対します」等の
意思表示となる文言を簡潔な文章で入れてください。
本文の形式は自由ですが、最後の部分に必ず自筆で住
所氏名を入れてください。
民主党には絶対に妥協しないように伝えてください。
http://form.dpj.or.jp/contact/
自民党及び公明党には反対であるという意思表示をしてください。
自民党
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
公明党
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
法務委員会の議員様にもメッセージを送ってください。
特に重要となるのは以下の議員様です。
民主党枝野幸男議員(さいたま5区)
民主党細川律夫議員(北関東ブロック)
民主党小宮山洋子議員(東京ブロック)
民主党千葉景子議員(神奈川県)
社民党保坂展人議員(東京ブロック)
選挙区民からの送信であれば効果が倍増します。
そのほかの送り先となる議員様については
以下のサイト様を参考にしてください。
http://www.geocities.jp/sen7743/
手紙の書き方が分からない場合は
以下のサイト様を参考にしてください。
http://www.midori-japan.co.jp/letter/
http://www.teglet.co.jp/naoko/
その他
日本ユニセフ協会が、地方自治体への請願を始めた模様です。
請願の内容は、なくそう子供ポルノキャンペーンと同一ですが、
すでに魔手へと陥落している自治体も存在している様です。ご
自身がご在住の自治体が無事かどうかの確認をお願いいたし
ます。
児ポ関連です。国会中継見て、この法案の怖さに気づいた人(特に主婦層)は
少なくないらしいです。まあ、あそこまで「万人の同意を得られない」発言なら
致し方ないですが。
で、特に怖いのが、赤い部分ですね。
さて、9日でどうなることか、なのですが。
今の時点では、まだメールなどは間に合うみたいです。
« 真マジンガー衝撃!Z編#14. | トップページ | 二つのスピカ #4. »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 児ポ法は、とりあえず今期はこうなったらしい。(2009.07.14)
- 児ポ関係でのお知らせ。(2009.07.09)
- 衆院法務委員会での、アグネス・チャン氏の発言。(2009.07.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
協力お礼
当方主催の「架空創作表現規制禁止の法制化
を求める署名」を紹介していただき感謝しており
ます。
プロジェクト終了までお付き合い頂ければ
幸いに思っております。
管理人さまの協力のおかげもあり
非常に多くの署名が集まりつつあります。
ご協力に感謝いたします。
p.s
1万件突破を機に一般署名も行おうと考えております。
よりよいものを作るために、現在ご意見を募集して
おります。
よろしければ下記へご意見をお寄せください。
http://yukinoko53.bbs.fc2.com/
投稿: イマガワ | 2009年7月 9日 (木) 19時31分
こんにちわ。
こちらこそ、署名ページをつくっていただき、有り難うございました。
まだまだ楽観出来ない状況ですが、有志で協力していけたら、と思います。
ではまた。
投稿: 由維 | 2009年7月10日 (金) 01時13分